AAR/もしフランツ・ヨーゼフがフィヒテのドイツ国民に告ぐを読んだら/1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/もしフランツ・ヨーゼフがフィヒテのドイツ国民に告ぐ...
#ref(ss03.jpg,nolink)
誰かが言ったように、オーストリア帝国は完璧な調整と変化へ...
革命の運動は国民国家を超えて広がり、帝国はそれを弾圧して...
*はじめに [#m85b60ae]
皆さんこんにちは。パラドライフをいかにお過ごしでしょうか?
筆者はと申しますと、VICTORIA3のv1.3とVoice of the People...
VotPはSteamのレビューで2023年6月11日現在、「やや不評」と...
しかしパラド社の開発方針からして、無料要素とDLCとは分けて...
v1.3とVotPをレビューするついでと言っては何ですが、このバ...
どうか皆さん最後までお付き合いください。
#ref(ss04.jpg,nolink)
フランツ・ヨーゼフ「ばぶー、だあ、だあ」
さて、今日も今日とてオーストリア・ハプスブルク帝国です。...
#ref(ss05.jpg,nolink)
メッテルニヒ「会議は踊る。されど進まず」
政府は「オーストリア貴族」という名前の地主IGのみの専制政...
首相は地主代表の「ラインラント生まれのヨーロッパ人」、ク...
このひとは世界史の教科書にも出てきますので皆さんご存知で...
メッテルニヒはどちらかと言えば欧州列強国家間の勢力均衡を...
ゲーム的には南ドイツ人の(ラインラントは南ドイツの範疇な...
このゲームで彼の設定は地主中心のオーストリアを運営してい...
法律については画像を割愛しますが、v1.2の頃とそう大きな変...
君主制の専制で、世襲官僚制というまあ時代遅れのカトリック...
税制は土地ベース課税で、資産ベース課税だったv1.1の頃に比...
#ref(ss06.jpg,nolink)
技術はこういうルートで研究していきます。
将校団general staff、ナショナリズムnationalism、汎ナショ...
最後の汎ナショナリズムは時代3の技術であるため、開発するの...
他のAARにも書きましたが、序盤に重要なのは最初の二つ、将校...
将校団は散兵戦術を可能にしてくれ、これがプロイセンに軍質...
生産は適当でいいです。
戦争を多用するため、健全な財政がほしかったので、建設施設...
外交は重要ですが、できることは限られています。
まずイギリスとフランスとロシアの関係改善をします。これら...
今回のプレイでは1837年12月にロシアと同盟を締結しました。...
余った外交影響力はドイツ諸邦との関係改善及び関税同盟の拡...
それでは時計の針を動かしていきましょう。
*シュレスヴィヒ危機 [#i4306ad0]
オーストリアは最初の最初はあまりやることがございません。
だらーっと生産キューを消化しつつ、イベントを見ながら時間...
ラデツキー将軍が死んだり、ハンガリー方面総司令官がイベン...
これらのことを詳細にリポートしてもよかったのですが、サー...
あと地主のメッテルニヒが経済法の伝統主義を陳情してきまし...
この陳情は聞き入れるわけにはいかないので、無視することで...
そのため地主を怒らせる改革をしばらくすることができなくな...
さて、1838年に将校団の技術が解禁されました。
これでオーストリアの軍質が欧州先進国に並びます。
ここでプロイセンを殴ってもよかったのですが、ナショナリズ...
代わりにデンマークを殴ります。CBは市場開放。追加で、シュ...
1840年7月にはデンマークを下して、これらの国を同君連合下位...
#ref(ss07.jpg,nolink)
#br
#ref(ss08.jpg,nolink)
精神疾患で病弱で評価マイナス75のフェルディナンドのご尊顔...
*普墺戦争 [#r797779a]
そして1841年2月、冒頭の問題提起に戻ります。
この年代に、オーストリア皇帝はドイツ・ナショナリズムの著...
そしてこのパンフレットは帝位継承者フランツの教程(カリキ...
#ref(ss09.jpg,nolink)
ゲーム的にこのことは何を意味するのでしょうか。
まず第一に、オーストリアがナショナリズムを発見すると、ド...
第二に、ドイツ諸邦のうち四分の三がナショナリズムを解禁す...
そして第三に、オーストリアがナショナリズムを発見した状態...
1841年にオーストリアがナショナリズムを発見した後、世界線...
ですがこのプレイでは1841年2月にオーストリアがナショナリズ...
さっそく外交プレイを開始します。ここで重要なのは、ここで...
プロイセンの領土があまりに大きすぎると、その後のドイツ統...
今回のプレイでは、ドイツ指導権CBをつかってプレイを開始し...
#ref(ss10.jpg,nolink)
オーストリア側には同盟国ロシア、傀儡にしたシュレスヴィヒ...
四方八方から敵の侵入をうけたプロイセンはとてもかなわず、...
そして1842年3月には講和締結。ドイツ指導権、シレジア、ホー...
#ref(ss11.jpg,nolink)
戦後のドイツ。
これで悪名が50弱に達したので、停戦期間中はクールダウンに...
既に中央銀行の技術は伝播でアンロックしていたので、ドイツ...
このとき、だいたい連隊数とドイツの強制統一の際に増加する...
ザクセンやヘッセ、ラインラントなどがプロイセン側について...
ちなみにドイツの強制統一には汎ナショナリズムの技術が必要...
*静謐な1840年代 [#tc7235e8]
それではオーストリアはこのクールダウンと停戦期間の間、何...
ここで重要なのは外交攻勢です。ドイツ諸邦と関係改善をし、...
今回のプレイでは序盤に建設局の増設を行わなかったため、戦...
財政の基盤となる産業育成も順調です。
オーストリアは今回大ドイツになることを目論んでいるため、...
具体的にはオーストリア、スティリア、チロル、そしてイスト...
しかし一つボトルネックがあります。それは課税キャパとイン...
1845年には中央公文書館を伝播によって解禁して課税キャパの...
しかしインフラは鉄道をアンロックするまではどうにもしがた...
こういうことがあります。ですから、建設局を増設して、財政...
しかし情勢はそう簡単にはすすみません。1847年にイタリアで...
両シチリア王国がパルマ公国に対して傀儡化の外交プレイを開...
ところが両シチリア側にはトルコとロシアが参加します。戦争...
#ref(ss12.jpg,nolink)
戦争は主にオーストリアとロシアとトルコの間で行われました...
それで途中で気づいたのですが、パルマは内陸国で両シチリア...
そのことに気づいたとき、オーストリアはそっと戦線離脱のボ...
あと1850年11月に才気ある扇動者と不平を持つ利益集団に押さ...
こんなことってあるんですね。
*新しいドイツ [#ed5350db]
さて、それでは停戦期間も明け、悪名のクールダウンも済んだ...
文化タブからドイツ形成の画面を開くと、ドイツ形成には二つ...
一つは外交プレイによるドイツ形成で、もう一つは外交アクシ...
外交プレイはドイツ統一の指導権を持つ国が一か国だけの場合...
外交アクションによるドイツ形成はドイツを構成する39州のう...
このAARでは、当初外交プレイによるドイツ形成を目指していま...
1851年12月、ドイツ形成です。
ハプスブルク家の紋章をあしらったカントンがついた黒赤黄の...
#ref(ss13.jpg,nolink)
難なくドイツを形成したように見えますが、内心筆者はひやひ...
というのも、帝位継承者のフランツ・ヨーゼフにはこのプレイ...
しかし幸いにもフェルディナンドは命を長らえ、ドイツ形成は...
(次頁に続く)
終了行:
[[AAR/もしフランツ・ヨーゼフがフィヒテのドイツ国民に告ぐ...
#ref(ss03.jpg,nolink)
誰かが言ったように、オーストリア帝国は完璧な調整と変化へ...
革命の運動は国民国家を超えて広がり、帝国はそれを弾圧して...
*はじめに [#m85b60ae]
皆さんこんにちは。パラドライフをいかにお過ごしでしょうか?
筆者はと申しますと、VICTORIA3のv1.3とVoice of the People...
VotPはSteamのレビューで2023年6月11日現在、「やや不評」と...
しかしパラド社の開発方針からして、無料要素とDLCとは分けて...
v1.3とVotPをレビューするついでと言っては何ですが、このバ...
どうか皆さん最後までお付き合いください。
#ref(ss04.jpg,nolink)
フランツ・ヨーゼフ「ばぶー、だあ、だあ」
さて、今日も今日とてオーストリア・ハプスブルク帝国です。...
#ref(ss05.jpg,nolink)
メッテルニヒ「会議は踊る。されど進まず」
政府は「オーストリア貴族」という名前の地主IGのみの専制政...
首相は地主代表の「ラインラント生まれのヨーロッパ人」、ク...
このひとは世界史の教科書にも出てきますので皆さんご存知で...
メッテルニヒはどちらかと言えば欧州列強国家間の勢力均衡を...
ゲーム的には南ドイツ人の(ラインラントは南ドイツの範疇な...
このゲームで彼の設定は地主中心のオーストリアを運営してい...
法律については画像を割愛しますが、v1.2の頃とそう大きな変...
君主制の専制で、世襲官僚制というまあ時代遅れのカトリック...
税制は土地ベース課税で、資産ベース課税だったv1.1の頃に比...
#ref(ss06.jpg,nolink)
技術はこういうルートで研究していきます。
将校団general staff、ナショナリズムnationalism、汎ナショ...
最後の汎ナショナリズムは時代3の技術であるため、開発するの...
他のAARにも書きましたが、序盤に重要なのは最初の二つ、将校...
将校団は散兵戦術を可能にしてくれ、これがプロイセンに軍質...
生産は適当でいいです。
戦争を多用するため、健全な財政がほしかったので、建設施設...
外交は重要ですが、できることは限られています。
まずイギリスとフランスとロシアの関係改善をします。これら...
今回のプレイでは1837年12月にロシアと同盟を締結しました。...
余った外交影響力はドイツ諸邦との関係改善及び関税同盟の拡...
それでは時計の針を動かしていきましょう。
*シュレスヴィヒ危機 [#i4306ad0]
オーストリアは最初の最初はあまりやることがございません。
だらーっと生産キューを消化しつつ、イベントを見ながら時間...
ラデツキー将軍が死んだり、ハンガリー方面総司令官がイベン...
これらのことを詳細にリポートしてもよかったのですが、サー...
あと地主のメッテルニヒが経済法の伝統主義を陳情してきまし...
この陳情は聞き入れるわけにはいかないので、無視することで...
そのため地主を怒らせる改革をしばらくすることができなくな...
さて、1838年に将校団の技術が解禁されました。
これでオーストリアの軍質が欧州先進国に並びます。
ここでプロイセンを殴ってもよかったのですが、ナショナリズ...
代わりにデンマークを殴ります。CBは市場開放。追加で、シュ...
1840年7月にはデンマークを下して、これらの国を同君連合下位...
#ref(ss07.jpg,nolink)
#br
#ref(ss08.jpg,nolink)
精神疾患で病弱で評価マイナス75のフェルディナンドのご尊顔...
*普墺戦争 [#r797779a]
そして1841年2月、冒頭の問題提起に戻ります。
この年代に、オーストリア皇帝はドイツ・ナショナリズムの著...
そしてこのパンフレットは帝位継承者フランツの教程(カリキ...
#ref(ss09.jpg,nolink)
ゲーム的にこのことは何を意味するのでしょうか。
まず第一に、オーストリアがナショナリズムを発見すると、ド...
第二に、ドイツ諸邦のうち四分の三がナショナリズムを解禁す...
そして第三に、オーストリアがナショナリズムを発見した状態...
1841年にオーストリアがナショナリズムを発見した後、世界線...
ですがこのプレイでは1841年2月にオーストリアがナショナリズ...
さっそく外交プレイを開始します。ここで重要なのは、ここで...
プロイセンの領土があまりに大きすぎると、その後のドイツ統...
今回のプレイでは、ドイツ指導権CBをつかってプレイを開始し...
#ref(ss10.jpg,nolink)
オーストリア側には同盟国ロシア、傀儡にしたシュレスヴィヒ...
四方八方から敵の侵入をうけたプロイセンはとてもかなわず、...
そして1842年3月には講和締結。ドイツ指導権、シレジア、ホー...
#ref(ss11.jpg,nolink)
戦後のドイツ。
これで悪名が50弱に達したので、停戦期間中はクールダウンに...
既に中央銀行の技術は伝播でアンロックしていたので、ドイツ...
このとき、だいたい連隊数とドイツの強制統一の際に増加する...
ザクセンやヘッセ、ラインラントなどがプロイセン側について...
ちなみにドイツの強制統一には汎ナショナリズムの技術が必要...
*静謐な1840年代 [#tc7235e8]
それではオーストリアはこのクールダウンと停戦期間の間、何...
ここで重要なのは外交攻勢です。ドイツ諸邦と関係改善をし、...
今回のプレイでは序盤に建設局の増設を行わなかったため、戦...
財政の基盤となる産業育成も順調です。
オーストリアは今回大ドイツになることを目論んでいるため、...
具体的にはオーストリア、スティリア、チロル、そしてイスト...
しかし一つボトルネックがあります。それは課税キャパとイン...
1845年には中央公文書館を伝播によって解禁して課税キャパの...
しかしインフラは鉄道をアンロックするまではどうにもしがた...
こういうことがあります。ですから、建設局を増設して、財政...
しかし情勢はそう簡単にはすすみません。1847年にイタリアで...
両シチリア王国がパルマ公国に対して傀儡化の外交プレイを開...
ところが両シチリア側にはトルコとロシアが参加します。戦争...
#ref(ss12.jpg,nolink)
戦争は主にオーストリアとロシアとトルコの間で行われました...
それで途中で気づいたのですが、パルマは内陸国で両シチリア...
そのことに気づいたとき、オーストリアはそっと戦線離脱のボ...
あと1850年11月に才気ある扇動者と不平を持つ利益集団に押さ...
こんなことってあるんですね。
*新しいドイツ [#ed5350db]
さて、それでは停戦期間も明け、悪名のクールダウンも済んだ...
文化タブからドイツ形成の画面を開くと、ドイツ形成には二つ...
一つは外交プレイによるドイツ形成で、もう一つは外交アクシ...
外交プレイはドイツ統一の指導権を持つ国が一か国だけの場合...
外交アクションによるドイツ形成はドイツを構成する39州のう...
このAARでは、当初外交プレイによるドイツ形成を目指していま...
1851年12月、ドイツ形成です。
ハプスブルク家の紋章をあしらったカントンがついた黒赤黄の...
#ref(ss13.jpg,nolink)
難なくドイツを形成したように見えますが、内心筆者はひやひ...
というのも、帝位継承者のフランツ・ヨーゼフにはこのプレイ...
しかし幸いにもフェルディナンドは命を長らえ、ドイツ形成は...
(次頁に続く)
ページ名: