AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/ペドロとイザベルの世紀]]
**飛んで20世紀 [#deb632a7]
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408180138...
時は飛んで1898年。中華とインドシナは清の残滓以外を勢力に...
またアフリカ植民もアドを得て深刻なマラリア地帯をほぼ独占...
この世界では前回[[AAR/ペドロとイザベルの世紀/Stairway Gen...
列強との全面戦争は「運よく」起きていない。
また「アメリカへの植民」ジャーナル開始以降は大幅に信用枠...
敢えてこちらから起こすブラジルから起こす余裕も無かった。
順調かつ波風が立ってないので、前回から時が飛んでいる。
・年表はこんな感じ
1883年:法律制定・制限選挙
1888年:法律制定・小学校義務教育
1892年:法律制定・労働者の保護
1892年:法律制定・賃金助成
なんか実証主義者のジャーナル出てきたから達成しておいた。...
世界を苛む亡霊ジャーナルは放棄。治安維持制度レベルによる...
・軍事
1882年:97大隊
1898年:156大隊
利益団体の労働組合に力を持たせるために制限選挙を制定した...
想定以上に政治力が伸びたことで相対的に農村民と地主が影響...
教会が強いのは、資本家・公務員・技師・事務員など所得と政...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181002...
清を保護国化可能だったのでやったところ、清の「脆い団結」...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408180910...
BBR分だけ損するし過去やった結果いずれも爆発している。
保護国化前の進捗は1/5なので、保護国化により3/5もしくはそ...
**牙をむく英帝 [#deb632a7]
1911年、清爆散の跡片付け中にロシアが介入してきた。ロシア...
技術も財力もすでに上回ったブラジルには歯ごたえがあるとは...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181102...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181139...
海軍100程度での首都強襲など含め250大隊弱のブラジル陸軍が...
戦争目標はビルマ征服加え財源として重要なパナマ運河など到...
本土には12大隊のみを残すだけで守備の構えは全くできておら...
奇しくもボリビア・ペルー、チリの併合・編入を終えイギリス...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181112...
生活水準向上により人口増加は2.1%を超えるなどピークを付け...
危機的な借入額と外交戦を除けば輝かしい時代を迎えていた。
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181158...
外交関係は1900年代の努力によりフランスと同盟を締結してお...
フランスはこの時点で海軍34艇と、世界線によってはブリテン...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181207...
熱いブラジル海。英軍200大隊が上陸戦を仕掛けており、バイー...
寸でのところでロシア戦線が集結しワープ帰還により守備が間...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181217...
フランス本土でも上陸戦が仕掛けられており、徴収兵を合わせ...
独立欲求が高止まりしている英領インドが参戦しているのが救...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181231...
半年後上陸戦線を押し戻し、
既に機関銃の研究・配備が終わり軍質では既にイギリスを上回...
輸送船団襲撃による壊滅的な航路効率など継戦のための環境は...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181238...
キルレートでは圧倒的に有利で、威信やPowerBloc全体の経済力...
**群れ集う大陸・一時代の終わり [#deb632a7]
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181245...
英伯戦争中もしくはその前に拾ったドイツ人扇動家をリーダー...
その他リーダーも自然湧きで統合主義者・実証主義者・フェミ...
更に強い実業家の支持のもと移住規制が撤廃され、これで平等...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181344...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181416...
71歳になったイザベルは英国のGDPを超えた数年後、世を去る。
より良い国にするための立法権は議会に委ね、混乱する外交の...
終了行:
[[AAR/ペドロとイザベルの世紀]]
**飛んで20世紀 [#deb632a7]
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408180138...
時は飛んで1898年。中華とインドシナは清の残滓以外を勢力に...
またアフリカ植民もアドを得て深刻なマラリア地帯をほぼ独占...
この世界では前回[[AAR/ペドロとイザベルの世紀/Stairway Gen...
列強との全面戦争は「運よく」起きていない。
また「アメリカへの植民」ジャーナル開始以降は大幅に信用枠...
敢えてこちらから起こすブラジルから起こす余裕も無かった。
順調かつ波風が立ってないので、前回から時が飛んでいる。
・年表はこんな感じ
1883年:法律制定・制限選挙
1888年:法律制定・小学校義務教育
1892年:法律制定・労働者の保護
1892年:法律制定・賃金助成
なんか実証主義者のジャーナル出てきたから達成しておいた。...
世界を苛む亡霊ジャーナルは放棄。治安維持制度レベルによる...
・軍事
1882年:97大隊
1898年:156大隊
利益団体の労働組合に力を持たせるために制限選挙を制定した...
想定以上に政治力が伸びたことで相対的に農村民と地主が影響...
教会が強いのは、資本家・公務員・技師・事務員など所得と政...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181002...
清を保護国化可能だったのでやったところ、清の「脆い団結」...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408180910...
BBR分だけ損するし過去やった結果いずれも爆発している。
保護国化前の進捗は1/5なので、保護国化により3/5もしくはそ...
**牙をむく英帝 [#deb632a7]
1911年、清爆散の跡片付け中にロシアが介入してきた。ロシア...
技術も財力もすでに上回ったブラジルには歯ごたえがあるとは...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181102...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181139...
海軍100程度での首都強襲など含め250大隊弱のブラジル陸軍が...
戦争目標はビルマ征服加え財源として重要なパナマ運河など到...
本土には12大隊のみを残すだけで守備の構えは全くできておら...
奇しくもボリビア・ペルー、チリの併合・編入を終えイギリス...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181112...
生活水準向上により人口増加は2.1%を超えるなどピークを付け...
危機的な借入額と外交戦を除けば輝かしい時代を迎えていた。
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181158...
外交関係は1900年代の努力によりフランスと同盟を締結してお...
フランスはこの時点で海軍34艇と、世界線によってはブリテン...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181207...
熱いブラジル海。英軍200大隊が上陸戦を仕掛けており、バイー...
寸でのところでロシア戦線が集結しワープ帰還により守備が間...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181217...
フランス本土でも上陸戦が仕掛けられており、徴収兵を合わせ...
独立欲求が高止まりしている英領インドが参戦しているのが救...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181231...
半年後上陸戦線を押し戻し、
既に機関銃の研究・配備が終わり軍質では既にイギリスを上回...
輸送船団襲撃による壊滅的な航路効率など継戦のための環境は...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181238...
キルレートでは圧倒的に有利で、威信やPowerBloc全体の経済力...
**群れ集う大陸・一時代の終わり [#deb632a7]
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181245...
英伯戦争中もしくはその前に拾ったドイツ人扇動家をリーダー...
その他リーダーも自然湧きで統合主義者・実証主義者・フェミ...
更に強い実業家の支持のもと移住規制が撤廃され、これで平等...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181344...
#ref(AAR/ペドロとイザベルの世紀/群れ集う大陸/202408181416...
71歳になったイザベルは英国のGDPを超えた数年後、世を去る。
より良い国にするための立法権は議会に委ね、混乱する外交の...
ページ名: