AAR/Ver1.9の別ゲーと化したVic3再入門 in ベルギー/p1
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[AAR/Ver1.9の別ゲーと化したVic3再入門 in ベルギー]]
#contents
*このゲーム序盤しかやったことないんですよね [#b07d1b37]
じゃけんベルギー王レオポルド1世になりきっていきましょうね。
「ゲームの学習」ジャーナルを尻目に、建設局を増やしつつ木...
法律は「救貧法」から。
研究は製薬・キニーネだった気がするけどスクショ撮り忘れた。
政権は実業家と知識人の連立。
それと折角「散兵」が研究済みなのに''陸軍の更新は全くでき...
**大英帝国との蜜月 [#ee6298ae]
英仏と関係改善していたところ、圧力団体から「英との防衛協...
新登場の条約システムを試したところ''「勢力ブロックへの参...
本当は全方位外交がやりたかった (オランダへのライバル宣言...
なお、締結後も実際にはメンバー入りできていなかったため後...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/YeKdbUo.jpeg,800x450)aa;|
**1838年ロンドン会議 [#mfd9d619]
オランダ・ベルギー国境どうしよう問題。
具体的にはルクセンブルクとリンブルフ (ヘルレ州の一部) の...
史実通りこっちが譲る流れだろうなあとか思ってた矢先。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/jnQgBF3.jpeg,800x450)aa;|
あれ? 通っちゃったぞ??
1839年1月、ルクセンブルク (改めリュクサンブール?) の編入...
リンブルフはベルギー領ヘルレ州として存続。
サンキュー英さん。一生ついていきます。んでもってオランダ...
**ダホメ王国の保護国化 [#q2b55ce4]
その年の3月には「植民地搾取」法が成立。やっと生地・砂糖・...
早速トーゴ州に入植開始したところ、たまたま''ダホメ王国''...
独立を勝ち取ったばかりの新生ベルギー国王軍に、弱い者いじ...
ただし戦時中はちゃんと景気が後退した模様。
これも9月には決着し、以降この植民地はフォン人王朝による間...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/FiACZ80.jpeg,800x450)aa;|
**ぽまえら働け [#tc813307]
孤立主義を取っている日本が「出島貿易」なる条約をオランダ...
商品の受け渡しであれば、開国していない国からでも生地・絹...
侵略なんて要らんかったんや!
CENTER:|#ref(https://imgur.com/WAgcPvI.jpeg,800x450)aa;|
ちなみに孤立主義じゃない国でも取引所が1つも建設されず、通...
そういう国からは一度投資権を貰う必要があるのだけれど、気...
そのうちfixされそうだけどその前なら先行投資が強いかも?
~2025/07/12追記~
- Fixed a bug where the AI (and autonomous investment) w...
(Google翻訳: AI(および自律投資)が既存の建物の全レベル...
- Fixed an issue where predicted earnings for buildings ...
(Google翻訳: 建物の予測収益が大きく誤って計算されていた...
(1.9.6 Bugfixesより)
やっぱり不具合だったみたい。
また、1842年の「文化的排斥」、翌43年「比例課税」、45年「...
建設費を確保しつつ働き手もどんどん増やす。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/TkWMobQ.jpeg,800x450)aa;|
**攻めないと言ったな あれは嘘だ [#w9fcbde9]
大変ゲーム的な都合なのだけれど、分割州の統合であればノー...
そんな訳でダホメ州 (現在のベナン共和国、紛らわしいね) の...
ちょい戻って1846年、かの国とは関係値が増えていたので開国...
完全併合にしなかったお陰か相手は屈服し、流血を回避。
スンナ派POPが''「公然たる偏見」''になってしまいますがこれ...
更に1852年、植民が終わったトーゴの残りを''アシャンティ王...
(デンマーク領だった場所は予め条約と補填金で獲得)。
ここもフォン文化の母国州なので、ダホメなら2年で編入できる。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/cUFcsOi.jpeg,800x450)aa;|
それから次の入植先はモーリタニア州に。列強と揉めたくない...
調子に乗って東隣りの''オヨ王国''にも仕掛けたところで、つ...
**第二次ベルギー戦争 [#oc61df1c]
こんなこともあろうかと一応大隊は2つに分け、海軍も20ユニッ...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/9c2uX54.jpeg,800x450)aa;|
…英はともかく、仏さんまでオランダへの投資権であっさり呼べ...
1853年9月に開戦。特に見どころもないまま (戦争に求めるなそ...
獲得したヨルバ州 (今のナイジェリア南西部) もダホメに譲渡...
余談ですが。
ダホメ王国は1818年までオヨ王国の朝貢国だった過去があり、...
国力アップには時間が掛かりそう。
翌年1854年、戦争中に審議されていた「民間学校」法も無事成...
**仏「お前用済みな!」 [#la6b6f13]
1856年に「自由貿易」、翌57年には「専門的な警察機構」を今...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/ZK7RMTx.jpeg,800x450)aa;|
一次要求に体制変更、二次要求に保護国の移譲。関係改善して...
おまけにこの世界線のフランスは''プロイセンと同盟''してい...
----
----
というわけで''イカれたメンバーを紹介するぜ!''
''英!米!蘭!葡! さらに南米からヌエバ・グラナダ、アフリ...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/WDGPjgr.jpeg,800x450)aa;|
…はい。
懐柔しすぎて賠償金しか要求できなかったけれど、フランスと...
逆にヘルレ州 (リンブルフ) を譲渡したオランダとは一気に和...
1858年11月25日、''フランス=ベルギー戦争''開戦。
約1年でパリが燃えた。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/aUdoX2N.jpeg,800x450)aa;|
しかしフランスの戦争協力度はマイナスにならない。
実はアメリカを「タヒチへの投資権」の要求で呼んだのだけれ...
結局この戦争は1863年の白紙和平まで続き、フランス全土が荒...
逆にウチは列強7位に入ったり、初めての集団移入をハイチから...
いつの間にかダホメも散兵を揃えていたり、翌1864年には「保...
死傷者が出てGDPは伸び悩んだものの、一応それくらいで済んだ。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/As3jGhV.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/0cQxVHu.jpeg,800x450)aa;|
あとはかの国がこれで懲りてくれればいいのだけれど (ネタバ...
**普墺戦争キャンセル界隈 [#l0450298]
1850年フランス革命で誕生した「第二共和政」はプロイセンを...
結果1855年の普墺戦争はオーストリアの屈服という形で回避さ...
オーストリアと相対するサルデーニャ・ピエモンテはつけ入る...
敗北によってサルデーニャ島を失い、後に急進派イベントでパ...
一方で1870年にはフランスがスペインにキューバの移譲を突き...
1865年にイギリスに荒らされたばかりだったロシアはまともに...
結果的にフランスはいつもの狂犬ムーブに戻っていったようで...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/kAjjs7b.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/furXy1e.jpeg,800x450)aa;|
「急に他国の話」って? 外交方針とかいう死活問題の話である。
圧力団体のお題でIGの機嫌を取りがちだったのでポルトガルと...
思ったより中立になれない中、露国まで本格的に敵に回してし...
その一方であれだけ殴り合った仏国からは関係改善が開始され...
これは「フランスの自然国境」ジャーナルが発動してベルギー...
フランスとは距離を取りたいけれどプロイセンが怖い。現状維...
**名付けて『サヘルバイパス』 [#mba55865]
それと、アフリカで拡張をしようとしてダホメが敵に回ってし...
本当は自治度が下がって傀儡政権に格下げできる状態ではあっ...
さっきのスクショの通り、1867年に''マッシーナ王国'' (現マ...
あとはヴォルタ州 (現ブルキナファソ) に入植できればダホメ...
モーリタニア州と内モーリタニア州は直轄領として編入開始。
今思えば、譲渡するのを遅らせてニジェール州にも入植すれば...
**代替わり [#v904f15e]
1872年2月22日。「ロータリーバルブエンジン」が人手不足の救...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/H276par.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/aR4OiXp.jpeg,800x450)aa;|
終了行:
[[AAR/Ver1.9の別ゲーと化したVic3再入門 in ベルギー]]
#contents
*このゲーム序盤しかやったことないんですよね [#b07d1b37]
じゃけんベルギー王レオポルド1世になりきっていきましょうね。
「ゲームの学習」ジャーナルを尻目に、建設局を増やしつつ木...
法律は「救貧法」から。
研究は製薬・キニーネだった気がするけどスクショ撮り忘れた。
政権は実業家と知識人の連立。
それと折角「散兵」が研究済みなのに''陸軍の更新は全くでき...
**大英帝国との蜜月 [#ee6298ae]
英仏と関係改善していたところ、圧力団体から「英との防衛協...
新登場の条約システムを試したところ''「勢力ブロックへの参...
本当は全方位外交がやりたかった (オランダへのライバル宣言...
なお、締結後も実際にはメンバー入りできていなかったため後...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/YeKdbUo.jpeg,800x450)aa;|
**1838年ロンドン会議 [#mfd9d619]
オランダ・ベルギー国境どうしよう問題。
具体的にはルクセンブルクとリンブルフ (ヘルレ州の一部) の...
史実通りこっちが譲る流れだろうなあとか思ってた矢先。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/jnQgBF3.jpeg,800x450)aa;|
あれ? 通っちゃったぞ??
1839年1月、ルクセンブルク (改めリュクサンブール?) の編入...
リンブルフはベルギー領ヘルレ州として存続。
サンキュー英さん。一生ついていきます。んでもってオランダ...
**ダホメ王国の保護国化 [#q2b55ce4]
その年の3月には「植民地搾取」法が成立。やっと生地・砂糖・...
早速トーゴ州に入植開始したところ、たまたま''ダホメ王国''...
独立を勝ち取ったばかりの新生ベルギー国王軍に、弱い者いじ...
ただし戦時中はちゃんと景気が後退した模様。
これも9月には決着し、以降この植民地はフォン人王朝による間...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/FiACZ80.jpeg,800x450)aa;|
**ぽまえら働け [#tc813307]
孤立主義を取っている日本が「出島貿易」なる条約をオランダ...
商品の受け渡しであれば、開国していない国からでも生地・絹...
侵略なんて要らんかったんや!
CENTER:|#ref(https://imgur.com/WAgcPvI.jpeg,800x450)aa;|
ちなみに孤立主義じゃない国でも取引所が1つも建設されず、通...
そういう国からは一度投資権を貰う必要があるのだけれど、気...
そのうちfixされそうだけどその前なら先行投資が強いかも?
~2025/07/12追記~
- Fixed a bug where the AI (and autonomous investment) w...
(Google翻訳: AI(および自律投資)が既存の建物の全レベル...
- Fixed an issue where predicted earnings for buildings ...
(Google翻訳: 建物の予測収益が大きく誤って計算されていた...
(1.9.6 Bugfixesより)
やっぱり不具合だったみたい。
また、1842年の「文化的排斥」、翌43年「比例課税」、45年「...
建設費を確保しつつ働き手もどんどん増やす。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/TkWMobQ.jpeg,800x450)aa;|
**攻めないと言ったな あれは嘘だ [#w9fcbde9]
大変ゲーム的な都合なのだけれど、分割州の統合であればノー...
そんな訳でダホメ州 (現在のベナン共和国、紛らわしいね) の...
ちょい戻って1846年、かの国とは関係値が増えていたので開国...
完全併合にしなかったお陰か相手は屈服し、流血を回避。
スンナ派POPが''「公然たる偏見」''になってしまいますがこれ...
更に1852年、植民が終わったトーゴの残りを''アシャンティ王...
(デンマーク領だった場所は予め条約と補填金で獲得)。
ここもフォン文化の母国州なので、ダホメなら2年で編入できる。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/cUFcsOi.jpeg,800x450)aa;|
それから次の入植先はモーリタニア州に。列強と揉めたくない...
調子に乗って東隣りの''オヨ王国''にも仕掛けたところで、つ...
**第二次ベルギー戦争 [#oc61df1c]
こんなこともあろうかと一応大隊は2つに分け、海軍も20ユニッ...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/9c2uX54.jpeg,800x450)aa;|
…英はともかく、仏さんまでオランダへの投資権であっさり呼べ...
1853年9月に開戦。特に見どころもないまま (戦争に求めるなそ...
獲得したヨルバ州 (今のナイジェリア南西部) もダホメに譲渡...
余談ですが。
ダホメ王国は1818年までオヨ王国の朝貢国だった過去があり、...
国力アップには時間が掛かりそう。
翌年1854年、戦争中に審議されていた「民間学校」法も無事成...
**仏「お前用済みな!」 [#la6b6f13]
1856年に「自由貿易」、翌57年には「専門的な警察機構」を今...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/ZK7RMTx.jpeg,800x450)aa;|
一次要求に体制変更、二次要求に保護国の移譲。関係改善して...
おまけにこの世界線のフランスは''プロイセンと同盟''してい...
----
----
というわけで''イカれたメンバーを紹介するぜ!''
''英!米!蘭!葡! さらに南米からヌエバ・グラナダ、アフリ...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/WDGPjgr.jpeg,800x450)aa;|
…はい。
懐柔しすぎて賠償金しか要求できなかったけれど、フランスと...
逆にヘルレ州 (リンブルフ) を譲渡したオランダとは一気に和...
1858年11月25日、''フランス=ベルギー戦争''開戦。
約1年でパリが燃えた。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/aUdoX2N.jpeg,800x450)aa;|
しかしフランスの戦争協力度はマイナスにならない。
実はアメリカを「タヒチへの投資権」の要求で呼んだのだけれ...
結局この戦争は1863年の白紙和平まで続き、フランス全土が荒...
逆にウチは列強7位に入ったり、初めての集団移入をハイチから...
いつの間にかダホメも散兵を揃えていたり、翌1864年には「保...
死傷者が出てGDPは伸び悩んだものの、一応それくらいで済んだ。
CENTER:|#ref(https://imgur.com/As3jGhV.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/0cQxVHu.jpeg,800x450)aa;|
あとはかの国がこれで懲りてくれればいいのだけれど (ネタバ...
**普墺戦争キャンセル界隈 [#l0450298]
1850年フランス革命で誕生した「第二共和政」はプロイセンを...
結果1855年の普墺戦争はオーストリアの屈服という形で回避さ...
オーストリアと相対するサルデーニャ・ピエモンテはつけ入る...
敗北によってサルデーニャ島を失い、後に急進派イベントでパ...
一方で1870年にはフランスがスペインにキューバの移譲を突き...
1865年にイギリスに荒らされたばかりだったロシアはまともに...
結果的にフランスはいつもの狂犬ムーブに戻っていったようで...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/kAjjs7b.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/furXy1e.jpeg,800x450)aa;|
「急に他国の話」って? 外交方針とかいう死活問題の話である。
圧力団体のお題でIGの機嫌を取りがちだったのでポルトガルと...
思ったより中立になれない中、露国まで本格的に敵に回してし...
その一方であれだけ殴り合った仏国からは関係改善が開始され...
これは「フランスの自然国境」ジャーナルが発動してベルギー...
フランスとは距離を取りたいけれどプロイセンが怖い。現状維...
**名付けて『サヘルバイパス』 [#mba55865]
それと、アフリカで拡張をしようとしてダホメが敵に回ってし...
本当は自治度が下がって傀儡政権に格下げできる状態ではあっ...
さっきのスクショの通り、1867年に''マッシーナ王国'' (現マ...
あとはヴォルタ州 (現ブルキナファソ) に入植できればダホメ...
モーリタニア州と内モーリタニア州は直轄領として編入開始。
今思えば、譲渡するのを遅らせてニジェール州にも入植すれば...
**代替わり [#v904f15e]
1872年2月22日。「ロータリーバルブエンジン」が人手不足の救...
CENTER:|#ref(https://imgur.com/H276par.jpeg,800x450)aa;|
CENTER:|#ref(https://imgur.com/aR4OiXp.jpeg,800x450)aa;|
ページ名: