Comments/各国戦略
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略]]
- 各国戦略のテンプレート作る? -- &new{2022-10-28 (金) 1...
- ボリビアがペルーを選択肢だけで併合できるので面白いかも ...
- スタート時の国家ランクに分けて分類を整理、Ver1.0時点の...
- 日本とイギリスでテンプレの基礎を入れてみた -- &new{202...
-ようつべでバーレーンから始めるプレイ見て自分でもやってみ...
--バーレーン、リロードなどをやって34位まで行けた -- &new...
-南アフリカにあるオラエニはおすすめ。オラエニで5位の列強...
-ただし、初手で英国と関係改善、軍備拡張してズールーに進行...
-各ページの中で「テンプレート」からコピーされているが、中...
-バージョンアップするごとに国の順位が変わりそうでメンテし...
--初回DLCあたりのアプデで大胆に変わるようなら順位欄を消し...
---項目の個数が増えてから後で消すのは面倒になるので、先に...
//[[Comments/各国戦略/大国の汎用初期内政]]のバックアップ
//- 技術研究ツリーに「鉄板」とあるがほんとうにそうか?オ...
//- 大学は重要度高いような -- &new{2022-11-02 (水) 20:39...
//- オスマンが大国面とか…という冗談は置いとくとしても、今...
//- ↑↑↑↑ロシアが中央公文書館に寄るのは普通にありだと思い...
//- が満足に終わっていないロシアでは中央公文書館を終わら...
//- オスマンに関しても同じです。軍事技術に寄せたところで...
//- あと、オスマンは自国の内政を強化して列強に入っておか...
//- 逆にスウェーデンみたいな小国は鉄道の優先度は低め、貿...
//- 建設とか利益の判定が週末にしか行われないのに、材料不...
//- 生産力も重要だけど、課税キャパを法律や社会ツリーで補...
//- これ債務不履行直前で黒字化すればいいって書いてあるが...
//- 正確には週利0.5%で0.5*52*e≒70% -- &new{2022-11-04 ...
//- 一理あるくらいの意見をこのルートしかないみたいな書き...
//- どのあたりの国家想定なのかが分からんのよな -- &new...
//- 気になるなら修正すればよろし、それがwikiなんだから --...
//- 全面改訂になりそうで、作成者の気を悪くするからまずコ...
//- 本当の初心者からすれば、このゲームまずどうやって遊ぶ...
//- 日本は初期から孤立主義を採用していることもありインテ...
//- 全面改訂とかその言葉自体が失礼過ぎ。汎用案その2みたい...
//- それはもう汎用じゃない -- &new{2022-11-05 (土) 10:56...
//- 著者さん気にしなくていいよ少なくともおれにはすごい役...
//- 汎用がいくつあっても別にいいしな、参考になれば -- &n...
//- 最適解が一つです、という書き方だからこのゲームは底が...
//- 利子も知らなそうだしアメリカでやったこともなさそう --...
//- 初級者~向けの「汎用」戦略だろ、自分には役に立った。...
//- 一応但し書きをしておきますと、これはあくまで1つのルー...
//- そして個々の国家の事情に沿った内政は各国戦略の分野で...
//- あと法律のルートは多すぎて自分は全然分かってません。...
//-そうなると大国戦略でなくて承認国戦略にした方が良いんじ...
//--上の条件を「初期から国内で木、鉄、石炭を生産可能であ...
//-ジャーナル:思想の自由は完走すると移住魅力+25%(永...
//-うーん、1つのルートに絞った内容ならタイトルの”汎用”と...
//--それ言ったら序盤で国力を整えて、中盤以降いろんなプレ...
//---まあつまりはそういうことになる。長ったらしい上に分か...
//--そうですね...確かに言われて見ると汎用性のある部分と特...
//-とりあえずページそのまま各国戦略からAARに移設したらい...
//-自分だけ編集しているわけでもないですので自分がAARに勝...
//-普通に参考になって助かった。他のやり方があるのもわかる...
////-何でメカニカルツール→大気圧機関じゃなくて逆なの?こ...
//-建設セクターと工具の原料で二重に消費する鉄が序盤は一番...
//--一理あるが、鉄に余剰が出てなんの問題がある?建設費を...
//---なるほど。確かに現バージョンでは研究バフを確実に取れ...
//---ありがとう。 -- &new{2022-11-07 (月) 16:11:53};
//-大国でよくある植民先ってどこかな?石炭、金でる北海道?...
//--金が出るアフリカのズールー周りとオーストラリアの残り...
//-スラウェシ島に入植してベトナムやシャムをさっさといじめ...
//-断定的な表現を弱めつつ、具体的な数字・要素を盛り込んで...
//--政党に関する記述は[[各種データ/利益団体]]に移した -- ...
//-わりと国の規模を問わず通用するような普遍的な記述は[[各...
-記事名の頭に何でもかんでも汎用って付いてるのは邪魔じゃな...
--「汎用」の文字が入る場所が明らかに違うだろと感じたので...
---この名前だと各国戦略のツリー下に来ないんだよね。便宜的...
---各国戦略下に国を問わない戦略があるのはEU4wikiでも同じ...
---提案としては「汎用」の文字自体をページ名から取っ払って...
---今さら変えにくくなってしまってるけど、「各国」がそもそ...
---とりあえず各国戦略下でいったん妥協。もし「各国戦略→戦...
-政府の正当性、利益団体の影響力のブレについては、個別ペー...
-データ入れていただいたのはありがたいんですが、データだけ...
--反対。データにアドバイスをつけたらアドバイスだけ各国戦...
---いや違うか、各国戦略のページの話か。失礼した。あのデー...
---ゲーム内で(比較的簡単に)確認できるデータ群を並べるの...
---一方でゲーム内だけで確認しがたいデータについて、たとえ...
---冗長的なデータは可読性を下げているのは事実。wikiで折り...
--分かりにくくてすみません、各国戦略のページから、データ...
---州のみを書かれてるページを想定してるのかな?それなら自...
--とりあえずあまりにもデータしかないものをコメントアウト...
-地名のところに注釈で色々入れてるの、なんか公式の誤訳に対...
--現代の名前と違うケースとかもあるとはいえ、今の量はいら...
---嫌味っぽく見えるのに加えて、書いた人が蘊蓄語りたいだけ...
-おれとしてはなんか際どいこと書いて横線で消して書き直すみ...
--皆が見て編集するようなwikiの文章はもっと癖のない普通の...
---そう思うなら自分で書き直せば良いのに。好きになれない文...
---編集合戦になるという批判もあるかもだけどwikiなので書き...
--あれはパラドゲー日本語版wikiの伝統文化みたいなとこある...
---本当にそうか?EUやHoIでの話になるが、ディスコやツイッ...
---このあたりVictoria1/2wikiだと少なくて全然伝統じゃない...
---EU4のwikiでもそれを持ち込んだ作者はかなり顰蹙食らった...
---えっそうだったの?どこのコミュニティにも関わらず軽い感...
---hoiにもstellarisのwikiにもこんな文化ないよ。なんてvic3...
---名前上げて申し訳ないんだけどアニオタwikiとかpixiv大百...
---「パラドゲーの伝統文化だぞ」「Victoria1/2にはなかった...
---経緯はともあれ押し付け合いは面白い -- &new{2022-12-05...
---ck3にもないから容疑はirか? -- &new{2022-12-05 (月) 2...
---死人に口なし -- &new{2022-12-05 (月) 20:36:34};
---そっか…このウンコ面白いなぁと思って見てたけど全部ただ...
---そりゃハエはウンコ大好きだけど人間は嫌いだからなあ -- ...
--属人性の強いネタ表記、EU4 wikiでもさんざん叩かれた挙句...
---属人性の強い試みをやりたいんだったらAARがあるからねー...
---EU4の各国戦略で属人性やってた人は淫夢ネタとかやってた...
---ニコニコ大百科とかだとこの手の書き方有名だけど世間的に...
---注意文が追加されちゃったが、とりあえずコメント欄の議論...
---コメント欄は流れるから、注意文を書いておくのはありだと...
---外部サイトに飛び火してて笑う、ただ上げられたサイトの記...
-略歴なんだけど、これって「この国の当時のこと何も知らねぇ...
--長くても500文字ぐらいに抑えるのが無難だと思う -- &new{...
---500文字でも相当な気がする…ゲームのデータや攻略に関係な...
--折り畳みがあればねえ…簡潔すぎるのもどうかと思うが長いの...
--略歴も上で言われてるニコニコ大百科風の脚色付けて書いて...
---その認識でOK+1700~1936年以外の記述は一行レベル切って...
--やたら略歴ばかり更新される模様 -- &new{2022-12-06 (火)...
-未だに追加されないブラジルに涙が止まらない -- &new{2022...
--賑やかで動画もたくさん作られてる日本の隣の朝鮮も無いん...
-1.10になってからエジプトきつくなりましたね。オスマン帝国...
--史実通りだな、史実でもエジプトが軍事力では圧倒していた...
-国家ランク〇~〇みたいな具体的な数字は入れないほうがいい...
--あくまで開始時基準の記載だからいいんじゃない? -- &n...
---バージョンアップするごとに区切りも変わるだろうから今の...
---そういうことを言い出すとキリがないので実際に変わったと...
---1.1で朝鮮の順位が上がるなど早速変わってるんだよ。今書...
--順位消したのと同じでこっちも消していいと思う -- &new{2...
---消しといた。 -- &new{2022-12-09 (金) 17:12:20};
---乙。間違った記載がいつまでも放置されるよりは、さっぱり...
-ブラジル追加ありがとナス -- &new{2022-12-09 (金) 21:49:...
-大コロンビア建国実績めちゃくちゃ楽しいからおすすめ。最後...
-地名の注釈が過剰だって意見が何度も出てるけど、自分もそう...
--略歴の問題と似たようなもんだな、今のは多すぎるから消し...
--別に面白い豆知識を紹介する分には面白いと思うけど、筆者...
---調べれば誰でもわかるものなので知識と呼べるほどでもない...
--削除が優勢なので消すことにします -- &new{2022-12-23 (...
--日本では現地の呼称が一般的なのに英語名になってるやつの...
---そういうのは残してます(トゥリン→トリノなど) -- &new...
---朝鮮半島の都市の読み方まで消さんで良かったんでねえか -...
---朝鮮の都市の読み方は別に消すほどのものでもないとは思う...
---清も朝鮮も現地語読みいる?漢字表記さえわかれば十分じゃ...
---適当に日本語読みしてたからむしろ現地語読みが欲しい -- ...
---漢字圏の現地語読みなんて「クロアチアは英語読みであり、...
---それは違くない? 例えば平壌なら外務省が「へいじょう」...
---というか漢字の読み方は普通にゲームデータなのでは -- &...
---朝鮮の人名地名を現地語読みするのはWW2後のものだけで、...
---↑2 ふりがながゲーム中に登場しないんだしゲームデータじ...
---朝鮮の記事を勝手に差し戻したうえに、カタカナ表記になっ...
---編集合戦になるのも良くないので戻しておきます、やるなら...
--地名ぐらいなら別にいいけど、何でもかんでも簡素簡素の風...
---ゲームの情報が詳しいならいいけど、そういうのを置いて蘊...
---ちょっとの前の英語データ持ってきた人に日本語じゃないと...
---ゲームと関係ない余談のとこを簡素にしろと言われてるだけ...
---↑2 wikiの本義的には研究室みたいな分析とかは二の次で、...
-そろそろ編集に関する話が長くなってきたので続きがあれば[[...
-テンプレートだと各州の小作と未就業の人数を載せるようにな...
--未就業はどうせゼロなので載せる意味が分からないし、総人...
--とりあえずテンプレートのみ総人口に変えておいた。関連し...
---ゲームの仕様としては都市センターが1個以上あると生えて...
---横幅の問題もあるので削れるなら削りたかったんだよね。と...
-なんか注釈を片っ端から消して回ってる奴がいるな -- &new{...
--注釈は多用するなって書いてあるしいいんじゃないのか -- ...
---一言いいなよ、つーか編集内容議論見てもここまで注釈つけ...
---EU4wikiでも注釈多用する人が注意されてたことがあったな...
---文の流れから横道にズレるような話を注釈に持っていくのは...
---例えばプロの物書きだったら無駄なことを書かずに簡潔にま...
---Hoi4wikiみたいな多少ユーモアあっても良い派とCK3wikiみ...
---Hoiはアニオタが多いけどCKはそうじゃない人が多いってい...
---EU4wikiはもともとガチ優勢だったのが、日本語MOD出た辺り...
---でもステラリスは結構アニメやほかのゲーム関係のMODが盛...
---StellarisのwikiはネタもAARもないしめちゃくちゃ硬派な方...
---↑3 英語が参入障壁になってたんだと思うよ。日本語MODが無...
---正直なところユーモアの有無なんてどうでもいいからwiki内...
---↑自分もそう思うけど、ただ現実問題として「情報そっちの...
---全体量が足りてない状況で絞りに入ってるのは本末転倒感 -...
---ゲームの情報を絞るならともかく、脇道のネタを絞るだけな...
---要するにこのネタにかかる是非は、生真面目な学級委員と不...
---↑2 若木が成長する前にあまり執拗に枝を切ろうとすると、...
---インテリ派閥と農村民派閥のイデオロギー対立ってとこか -...
---ネタを切られたからって情報落とすのやめるような奴の情報...
---蘊蓄も過剰じゃなければこんな騒ぎにならなかったと思うし...
---↑後からならそう言えるかもしれないけどそれは無理っても...
---個人で言えば全然過剰じゃないし、現状の反動の方が過剰だ...
---英語使ったらすぐキレだす層も日本語が導入されない方が平...
---でもネタを入れる人は入れる人で、そういうコミュニティに...
-お互い気遣いを大事にしていきましょうね~ -- &new{2022-1...
-AARや個人のツイ垢なら「嫌なら見るな」が通用するけど、wik...
-シェワやアチョリに(〇〇諸侯)ってのが付いてるけど、他の...
--他の諸侯でも同じ指針が使えるから付けてるんだろうし、そ...
---そういうことならむしろページ名を◯◯諸侯にして、タイトル...
-[[編集内容議論]]と[[Comments/各国戦略/両シチリア]]で提起...
--同意 -- &new{2022-12-29 (木) 14:48:58};
--反対。wikiなんだから誤りを見つけたら都度修正すればいい...
---既存の略歴項目を消して回る必要は無いと考えるが、テンプ...
---素人がやる場合、自分なりに解説しようと思って書くと失敗...
--反対。というかこういう議論はここじゃなくてしたらばでや...
--俺も反対。PDXのゲームにおいてフレーバーは必要不可欠のも...
--反対主張したいならここじゃなくてしたらばでやれよ、ここ...
---したらばじゃないと認めないも過激だろ -- &new{2022-12-...
---ノーカンは草 小学生じゃないんだから -- &new{2022-12-...
---ノーカンは言いすぎだけど、まぁ[[vic3避難所スレ>https:/...
---wikiのコメントでは勇ましいわりにしたらばでは何も言わな...
-HoIとかだと略歴なんてどうでもいい扱いなのに、なんでこのw...
--気持ちは分かるがどうしてそう喧嘩腰になるかなぁ。人を馬...
---自分でちょっと検索することすら面倒でしたくなく、嘘歴史...
---↑議論すべき内容からズレてるぞ。冷静になってくれ -- &n...
--EU4でも略歴は書いてないな -- &new{2022-12-31 (土) 15:2...
---VIC2&EU4:各国戦略あり、略歴欄なし、概要欄に3行前後の...
---EU4でも略歴という項目はないけど記事内に歴史的内容は入...
---上のコメントとかNIの解説とか、そっちの方向性はがっつり...
---Hoi4wikiは人物絡みの記述がかなり多い 解放傀儡国レベル...
---[[EU4のNF>http://eu4.paradwiki.org/?%E3%83%87%E3%83%BC...
-州の情報に最大耕作地の数を記載すべきだと思う、ペナルティ...
--現verだと初期人口を格納するためだけの存在で、ほぼ初期人...
-各国戦略になんか足されてるけど、したらばで話し合ってる最...
--「反対主張したいならここじゃなくてしたらばでやれよ」と...
---この追加の件については自分の意見が特に無いものだけど、...
---↑私としてはテンプレートの変更を意図していない。「ゲー...
---↑へ、2つ上のコメントより。どこの各国戦略を見出し追加...
---やってること自体は問題ないしあっていいとは思うけどなぜ...
---↑2 テンプレートの変更の提案はしていないし、書式として...
---↑あなたは単なるゲーム情報の記載って思ってるだろうし私...
---↑2へ、一番上と3番目の枝より。最初に言った通り、私は...
--国家選択画面で表示されるテキストが全国家に追加されたの...
---指摘の通り、概要の存在しなかった国家には可能な限り概要...
---他の項目(たとえば州データ)もあからさまにゲーム内で確...
--いつも思うんだけどあらゆることに対して書き手側を支配し...
---あくまで印象なんだけど、書き手間の価値観の差異に基づく...
---そういう人たちならしたらばで建設的に話してるんじゃない...
---残念ながら嫌なら書くなも成立してしまうのがwikiなのよ -...
-↑情報の追加に「大義名分」が求められる風潮そのものが異常...
--編集に名分が不要なら地名注釈を消されてごねた奴の文句は...
---そもそも地名注釈に関する議論で合意が得られたということ...
-->当該の編集は、最初から議論の対象になっていたわけでも...
---この論争は、編集に関し曲解しそれを差し止めようとした異...
--編集に名分が必要かどうかと言われれば必要と言わざるを得...
-過激派すぎる -- &new{2023-01-01 (日) 23:50:20};
--荒らし扱いで全差し戻しかな -- &new{2023-01-01 (日) 23:...
-議論不要でなんでもやっていいなら、そもそも略歴や注釈を削...
--事前に議論が推奨される編集とは、既存の項を大々的に変更...
-一気に更新すんのは勝手にしろって思ってるんだけど、大量更...
--でも最新のn件の使い勝手自体があんまり良くないから、ペー...
--正直、左のメニューバーで100件も見たいか?上の枝も言って...
-というかまーだ荒れてんのか -- &new{2023-01-05 (木) 11:1...
--まぁまだ議論中だからその余波じゃない? -- &new{2023-01...
-正月から元気やなー、まぁ熱量があるのはいい事やな -- &ne...
-28日からのしたらばの議論での[[進捗まとめがこんな感じ>htt...
--まあいいんでないの、特に不満はないので静観する -- &new...
--[[各国戦略]]と[[各国戦略/テンプレート]]に対し、したらば...
---乙です -- &new{2023-01-12 (木) 09:58:22};
-ほとんどの人の近代史知識は高校世界史A止まりでそもそもど...
--研究室に歴史背景ってページがあるからそっちを見ろ -- &n...
--wikiに略歴が無いEU4やHoI4のほうがプレー人口が多いのに、...
--したらばで徹底的に議論されて否定された話 -- &new{2023-...
--「近代史勉強しろと言うのは~~相反する考えだ」 お勉強...
---流石にそれは小学生の屁理屈レベルだわ。というか「勉強し...
---どんなに馬鹿げた理屈であっても、返信しなければ「指摘に...
---別に全面禁止はされてないだろ?戦略と具体的に紐付く歴史...
---清のページで襲ってきた相手でダラダラ書いてるけどあれは...
---清のは基準に照らすとアウトっぽいので消してもいいと思わ...
---史実の清への攻撃の中で、ゲーム的に実装されてるのはアヘ...
---1836~1936の史実を書いても、その要素が「ゲーム中には存...
--近代史勉強しろと言うなとか言っておきながら、このページ...
---したらば見てると、単に趣味の歴史語りして自己顕示欲満た...
-コメント欄を見た結果、攻撃的口調でクソレスする輩がほぼ全...
--多少なりとも建設的に議論したいならしたらばで。愚痴・雑...
->(※編集者のみ)史実関連の誤りなど質の低い記事が散見さ...
--明文化した注意書きはいらんと思う。ただ書く必要が無いも...
--資料等で確認する事 くらいに濁して良いのでは? 国ごと...
---歴史のことは書けないなら書かなくていいんじゃね?誰も書...
--このページの注意書きは他ページと違ってしたらばで議論さ...
--[[Comments/各国戦略/フランス]]のやりとりを想定してたの...
---もしそうだとしたら、たかだか見出し程度に過剰反応すぎや...
---ただまあ黙って消すだけだと書いた人は自分の間違いに気づ...
---清みたいにしっかり書かれてたページは何も言われてないし...
-vic3プレイするよりここで無駄に議論してる時間の方が長そう...
-もう人が少ないからやりたい放題してるけどここは編集につい...
-フランスのページでスペイン継承戦争って書いた張本人が叩か...
--真っ向反論できずに話題にすること自体を封殺させようとす...
-一通りはプレイしたんだけど、おすすめの国ある? -- &new{...
--サルディーニャで未回収のイタリア含めた統一とか、そこそ...
---現バージョンではピエモンテサルディーニャでのイタリア統...
---エチオピアで列強入りとか目指すのはいいかも -- &new{20...
-オープンベータで名前変わってる国がけっこうある -- &new{...
-1.2ベータでは~~みたいな更新がいくつかあったけど、ベー...
-1.2.2で東インドは非主要国になりましたね(それと同時に列...
-シク王国の実績が鬼畜になった。。 -- &new{2023-04-30 (日...
--自分も最新版で実績に挑戦してみたけど難しい上に正直楽し...
-現在の環境では非承認国家はおすすめできない。 -- &new{20...
-グリッチや仕様の悪用をした攻略法を記載するのってあり? -...
--私は読んでみたいので載せて欲しい派。使うかどうかは読ん...
---一般的ではない、バランス的に危険、将来修正されるかもみ...
-国威上げは海軍作りまくるしかないのか? -- &new{2023-07-...
--しかないわけじゃないけどそれが手っ取り早いかんじ -- &n...
-州割変更・初期法修正・新州特性などが多すぎて追いつかない...
-この目次欄、順位だと探しにくいから地域別のほうがいいな -...
--反対意見が無ければ地域別に変更しますね -- &new{2024-01...
---いやこれ反対意見が無いんじゃなくて賛成意見が無いんじゃ...
---そうか?地域別は探しやすいのが最大のメリットだぞ。むし...
---例えば1.5のアプデで両シチリアが開始時大国から非主要国...
--いっそ区分をどうするか議論して考え直したほうがいい。 --...
--英wikiは地域別にまとめている。日wikiもこの区分を準用で...
--個人的には数も少ないのでランク別の方が見やすいと思って...
--過去シリーズだと非文明国と文明国でプレイに大きな開きが...
---多少なりとも意味があるのは承認と非承認の区別(それでも...
--地域別で構わないという意見のほうが多そうですが、変更し...
---地域別にするのは良いと思うけど、区切りと順番は考えた方...
---戦略地域で区切るのは賛成だけど、戦略地域を見出しにする...
--そろそろどうするか結論出さない?次のDLCは新レイアウトで...
---戦略地域別に分けるほどページが存在する国数が多くないし...
---そこはそうだね。アメリカ大陸は南北に分けるかどうかだけ...
---北米は国数が少ないから南北まとめてでいいかな -- &new{...
-一覧表、区別するにしても地域×承認・未承認の区分だけでい...
--というか地域で区分するなら承認・未承認の区分も不要かも...
--この表を作ったときにヨーロッパが長くて見にくかったので...
-大きな反対はなさそうなので、地域別5区分でよさそうですか...
--細かいところだけど、ゲーム内で東トラキアはアナトリア扱...
---了解。中東のほうに移動しました。 -- &new{2024-01-28 (...
--今月末まで待って反対なければ移行しましょう -- &new{202...
---OK -- &new{2024-01-31 (水) 00:23:58};
---目次移行しました -- &new{2024-02-02 (金) 19:05:43};
---乙です。小さい変更ですが極小国共通は汎用のほうに移しま...
-戦略に国旗貼ってるけど、軽い解説だけにして国旗一覧に飛ば...
--英wikiまで飛ぶのは面倒だし、各国戦略ページが企業・ジャ...
-列強6か国と戦略ページで国旗に触れていた日本・清のページ...
-アプデきたぞー!いろいろ変わってるので見つけ次第修正して...
-落ち着いたら陳腐化してる戦略ページの添削と再調査(州の建...
-アルジェリアのバーバリーズ実績、アルジェリアすっ飛ばして...
--ただ、実績は解除出来るけど「アルジェリア戦争の抵抗」ジ...
-勢力ブロックの戦略欄ほしいな -- &new{2024-08-05 (月) 20...
-個別具体的な攻略情報や体系的なテクニックが載ってるAARが...
--AARは個人専用のページでデータや戦略とは分離した扱いなの...
---まぁaarの記述がverアップで陳腐化したりすると補足とかで...
-逆にaarレベルに具体的な手順やチャートを攻略として記載す...
--Hoi4とかと違ってかなりランダム性高いゲームだから再現性...
---100%じゃないけどアヘン戦争や普墺戦争、エジプト・トルコ...
---新Verで潰されたけどそれなりに詳しい(詳しかった)記述な...
---少なくとも明確に誤りじゃない限り記述は修正はともかく消...
--再現性には十分気をつけたいよな。リーダーガチャとかAARな...
---難しいよな、どんな状況にも耐えられるように最も悲観的な...
-上級者の間では(?)債務超過や破産はほぼデメリットなしっ...
-革命退位とか港破壊穀物法とかも -- &new{2024-08-27 (火) ...
-基礎データにあるランク(順位)やGDPが現バージョンと違っ...
--今のテンプレにはなくなってるはず -- &new{2024-09-15 (...
--GDPはこのゲームにおいてかなり重要な要素だし、参考材料の...
---うーん。ぶっちゃけGDPの数値が消えても特に問題無いと思...
---残す価値を否定するわけじゃないけど、それを残すためのメ...
---軍事や生活水準も起動してすぐ見られる情報でverによって...
---両シチリアとか朝鮮とかブラジルとか、バージョン変わって...
---ちなみに1.5の現地価格導入で大きく数値が変わってるので...
---おおよそのGDPが分かる方が参考になるけどな。それに具体...
---幾つ州があるかとかどんな資源があるかくらいしか重要な情...
---うん。じゃああなたが責任を持って全部最新の数値に変えて...
---現状間違っている数字が多いってことは、今までも気付いて...
---初期GDPの情報が気にならないのにそれによる弊害ってどう...
---間違ったデータが残り続けるのはwikiとしてよくないことだ...
---国力指標のひとつが重要でないことはないはずだが、確かに...
---私も残す有用性を否定してるわけではないですが、それ以上...
---あれもいらないこれもいらないを進めていけば、前半の情報...
-いちいちゲームを起動せずともおおよその国力を知れるのは便...
--うん。だから最新の情報にしてくれるなら良いよ。しないな...
---見かけ次第更新していってるよ。黙っててくれなんてひどい...
---文章読めますか? 「しないなら」黙っててくれ -- &new{...
---条件次第で人にコメントするななんて言える権利、あなたに...
---じゃあ好きなだけ喋っときなよ。無視するけど -- &new{20...
---純粋に疑問なんだが、今後見かけるコメントのひとつひとつ...
---えーっと、論点のすり替えということでよろしいですね。 -...
---いや、今後私のコメントは無視するんだろ?どうやって私の...
---残念ながら本人が急進化してしまったので、却下ということ...
---あなた反論できずごねてるだけじゃないか。しかもまた無視...
--ゲームが開始するとGDPはすぐ変化していくから、開始時のGD...
---訂正。開始時のGDPを気にしたことはあまりないというより...
-開始時点のGDPなんてほぼ意味の無い情報だと思う -- &new{2...
--自分も消しても支障がない項目だと思ってるが、そういう些...
---あった方が良いと思った側が残す理由を述べたり更新してい...
---上で残すメリットよりもデメリットの方が大きいと言われち...
---別に闇雲に現状維持しろとまでは言ってないぞ。メンテ云々...
---そんならver記載した上で残せばどうかと代案を出せばよか...
---それは国の指標は有益な情報で、あなたが言うデメリットの...
---GDPは有益ではなく無益な情報であるという主張も出ていた...
-その前にさ。原稿のテンプレには順位とかGDPの項目は無いん...
--つまり直すなら最新の数値にではなく、現行のテンプレに沿...
--テンプレートのページにがっつりGDP表記あるくね? -- &ne...
---本当だ…国のGDPはあるのか。州のほうかと思った -- &new{...
---順位は無くなってるけどGDPはあるね。GDPもテンプレから消...
---試しに消してみる。 -- &new{2024-09-15 (日) 23:10:44};
---ありがとう。既存の記事の順位やGDPも気付き次第どんどん...
---そこまでの気力は無いんだよね…まあ、攻略記事を編集した...
---とりあえず最近の更新に出ていた国のGDPは消しておいた --...
---余計なことはしなくていい -- &new{2024-09-16 (月) 00:5...
-国家の順を英WIKI準拠にしたのに、GDP情報の有無などは英WIK...
--英語版wikiの方はGDPもその他の情報も載せてて、古い情報だ...
---残念ながらこちらは英wikiほど参加者がいなくて、GDPみた...
---英wikiは情報記載時のverを併記するやり方で、古い情報云...
---仮にver記載したとしても、今の更新状況では古いバージョ...
---それを言いだしたら元も子もないよ。情報やページはどんど...
---また論点ずらしか。 -- &new{2024-09-16 (月) 00:28:30};
---研究室の考察ページも古くなって放置されてるのがたくさん...
---論点ずらしに乗っちゃダメ。じゃあこれはどうなんだ論法は...
---バランスの話じゃないかな。理想を言えばあらゆるデータが...
---GDPにしろ他のページにしろ、ver併記の古い情報でも役立つ...
---もうあなたのお気持ちはわかったから -- &new{2024-09-16...
---まず、整理しないといけないのは、今後作るページにはGDP...
---重要性の大小や更新の負担の大小を考慮せず、ただ有用性が...
---別に勝手にやってるわけじゃなくて、テンプレートのフォー...
---うーん。それには賛成できないので、いったん戻してほしい...
---じゃ勝手にGDPの項目を消すためだけに変更されるのは嫌な...
---編集合戦はやめてくれ -- &new{2024-09-16 (月) 01:02:06};
---お気持ちではなくて、古くても指標として機能している情報...
---とりあえず中身を変えてないのに、テンプレに合わせるとい...
---過去に略歴簡素化されたときのテンプレート変更では、既存...
---余計なお世話だから元に戻してくれ。テンプレも元に戻って...
-それはそれとして新規の記事には、執筆時点のバージョンを書...
-生活水準も消してほしいな。1.7.0~1.7.6の間に自給農家の収...
-それより利益団体の影響力は消していいと思うんだけどどう?...
--他にも正当性みたいにプレイするたびに変わるやつとかはど...
--個人的には消していいと思う。ただここの反動地主たちは消...
--これどうすんの? -- &new{2024-09-16 (月) 02:55:58};
-また反動地主が意固地になってしまった -- &new{2024-09-16...
--待ってくれ、私はGDP存続派だが、もう数時間は編集していな...
--この煽りコメントやめてほしいんだが -- &new{2024-09-16 ...
---実際反動地主が多すぎるしな……とにかく現状維持にしたがる...
---GDPは書かなくても良いんじゃないとは言ったが、それに合...
--追加された最新情報を消して回るのも立派に反動だよ -- &n...
-国家の初期状態ぐらいランダム要素消してほしいぞパラド -- ...
-いやそもそもテンプレ変えたのは自分だから。それを悪用して...
--というかさ。テンプレに従う必要がまず無くて、不都合とか...
---とはいっても、テンプレに反する記載はいずれ別の誰かにテ...
---それは記載事項が古くなったときでいい。最新記事から削除...
-もうver次第で評価が変わる編集はできないな。小さい情報よ...
--負担が大きすぎると更新されなくなってしまうから、バラン...
---それはそうなんだけど、そのために全部消しときましたは違...
---GDPの件は皆に同意する。でも言っちゃなんだが情報よりも...
---いや、手間を省こうっていうのはべつにいい。大義名分を得...
---バランスの中間点をどこに置くかの問題だろうね。開始時GD...
---テンプレートに合わせて既存の記事を変えるのは正当と言う...
---まさに今大義名分を感じた人がGDPを消して回ったな。最新...
---いや、問題なのは最近書かれた記事つまり編集者がまだそこ...
---↑そこはwikiでは問題にすべき内容ではないと思う。wikiは...
--->無視して変更 確かに。せっかく新しい情報を載せてくれ...
---とりあえずテンプレは元にに戻したので、大義名分も無くな...
---最新ver対応の情報まで消すこともないんじゃね。上の方で...
---減らんやろ。wikiで自分の書いた場所を変えられると不快だ...
---しょうもない変更するくらいなら古いページのデータ直せよ...
---誰も直さないと思うよ。ひたすら現状維持を要求しておきな...
---最新verの情報であれば既存の項目はとりあえずの間だけで...
---何を言ってるの? GDPに意味は無いという話には賛成する...
---まさに昨日東インドなどの古い国力情報を最新に合わせて更...
---よく読め。最新の記事からGDPだけ消して回るのがしょうも...
-また反動地主が勝ってしまった。後進的なwikiだから仕方ない...
-他人にテンプレ変えさせておいてそれを悪用して荒らす人がい...
--テンプレに合わせる編集は荒らしではない -- &new{2024-09...
---荒らしです。お帰りください。 -- &new{2024-09-16 (月) ...
---単にあなたにとって意に沿わない編集であったというだけで...
---もう、何を言っても無駄だよ。テンプレは元に戻された。こ...
---反動地主が勝ったことは受け入れるので元に戻そうとは思わ...
---謝れない大人って恥ずかしいよ -- &new{2024-09-16 (月) ...
---テンプレートに合わせて編集したことは悪いことではないの...
-編集された記事を、テンプレに合わせて戻しておきました。 -...
--ほらな。テンプレに合わせて編集することは荒らしではない...
---おやおや、痙られて出てきましたね。これはあなたがそう言...
-そもそもこういうWikiのテンプレって新たにページを作るとき...
--テンプレートに合わせないよりは合わせるほうが望ましいと...
--自分も単なる雛型だと思ってたけど、何かそういう編集ルー...
---国によってフォーマットがバラバラなのは望ましくないので...
---なので既存記事がテンプレートに合わせて変更されることま...
---こういうのっていわゆる原理主義だと思うんだよな。編集し...
---過去に編集でいろいろもめ事が起きて、お気持ちや裁量でな...
---とりあえず直近の記事だけ編集されたのはまじで意味不明だ...
---直近の記事か古い記事かに関わらず、テンプレートに合わせ...
---変なことだからこれだけ言われてるんだぞ -- &new{2024-0...
---少なくとも最新のデータが記入された直近の記事だけわざわ...
---変な理由が示されてない。例えば直近の記事にせよ古い記事...
---もう屁理屈は良いよ。やってはいけないことをやっちゃった...
---理屈が付いてこなければ単なるお気持ちに過ぎないし、お気...
---少なくとも過去のしたらばの議論ではテンプレートに合わせ...
---信念に基づいてやったことでも、望まれない変更は許されな...
---さすがに感情論よりはルールが優先では?感情なんて人によ...
---歴史をみて感情を無視した政策がどうなったか考えてみると...
---普通はルール無視で感情優先のほうが荒れるぞ -- &new{20...
---通常はどっちも重視しないといけないものだよ -- &new{20...
---感情は人によって基準がバラバラなので、感情を優先すると...
-昨日まさに新しい情報に更新メンテしてくれる人がいたのに、...
--メンテがたいへんだから削ろう、はべつに良い。ルールが変...
---古くて誤った情報ではなく、新しくて正しい情報を消すのっ...
-ほぼ直近の情報追加にだけ削除が発生したところを見るに、そ...
-結局、古い情報の訂正・更新やテンプレートに即した編集はOK...
--古い情報の更新は歓迎、攻略情報の更新の際にデータの更新...
---それなら最初からそう言っておけばよかった。言ってもいな...
-最初にGDPを無くそうと言った人と実際に最新記事だけGDPを消...
-ところでそのしたらばってどこ・・・? 自分の知らないとこ...
--編集内容議論ページのトップにリンクがあるよ もう1年近く...
---動いてないよね? だから知らないところでやってるのかな...
-ページの新旧関係なく、不要と判断された項目は消されても不...
--おれが手間かけて調べて更新した内容を、不要といったり消...
---誤解があるようだけど、「最新情報だけ消すのは反対」と言...
--なんで最新の記事だけ消したのかが理解できない。全部やら...
--もうメンテされてない古い記事でやるならわかる。できたて...
---最新情報に限らずテンプレートに合わせる変更は順次やって...
---そもそもメンテがたいへんだから変えようって話なんだから...
---どうせ全部消すんだからどんな順番でもいいよ -- &new{20...
-どうせテンプレ変えるならもうちょっと合意取ってからのが良...
-怒ってる原因は、「古い記事は放置して最近の記事だけ更新し...
--やり方がまずかったのは認めて反省しよう -- &new{2024-09...
---誤解だと認めてあなたが反省してくれてよかったよ。これで...
---あなたがそれでいいならいいよ -- &new{2024-09-16 (月) ...
-まだやってんの? -- &new{2024-09-16 (月) 16:15:39};
-偉ぶってるけどまともに更新されないのがすべての原因では?...
--こういう、何に対してかわからない表現で誰かを攻撃するの...
---↑枝の反省できてえらい(要約)!とかのレスポンスは速か...
---その人はレスバがしたいだけだから何言っても無駄だよ -- ...
-各国戦略/財政のページがずっと空っぽ(編集履歴もなし)にな...
-このページの「従属国」だけ異質というか、従属国用の攻略か...
--記事内容がとっちらかってるのはともかく、ここの目次上の...
--名前変更だけでもいいけど、内容が古くなっているところあ...
---とりあえずメリットデメリット列挙方式は雑多な情報の羅列...
終了行:
[[各国戦略]]
- 各国戦略のテンプレート作る? -- &new{2022-10-28 (金) 1...
- ボリビアがペルーを選択肢だけで併合できるので面白いかも ...
- スタート時の国家ランクに分けて分類を整理、Ver1.0時点の...
- 日本とイギリスでテンプレの基礎を入れてみた -- &new{202...
-ようつべでバーレーンから始めるプレイ見て自分でもやってみ...
--バーレーン、リロードなどをやって34位まで行けた -- &new...
-南アフリカにあるオラエニはおすすめ。オラエニで5位の列強...
-ただし、初手で英国と関係改善、軍備拡張してズールーに進行...
-各ページの中で「テンプレート」からコピーされているが、中...
-バージョンアップするごとに国の順位が変わりそうでメンテし...
--初回DLCあたりのアプデで大胆に変わるようなら順位欄を消し...
---項目の個数が増えてから後で消すのは面倒になるので、先に...
//[[Comments/各国戦略/大国の汎用初期内政]]のバックアップ
//- 技術研究ツリーに「鉄板」とあるがほんとうにそうか?オ...
//- 大学は重要度高いような -- &new{2022-11-02 (水) 20:39...
//- オスマンが大国面とか…という冗談は置いとくとしても、今...
//- ↑↑↑↑ロシアが中央公文書館に寄るのは普通にありだと思い...
//- が満足に終わっていないロシアでは中央公文書館を終わら...
//- オスマンに関しても同じです。軍事技術に寄せたところで...
//- あと、オスマンは自国の内政を強化して列強に入っておか...
//- 逆にスウェーデンみたいな小国は鉄道の優先度は低め、貿...
//- 建設とか利益の判定が週末にしか行われないのに、材料不...
//- 生産力も重要だけど、課税キャパを法律や社会ツリーで補...
//- これ債務不履行直前で黒字化すればいいって書いてあるが...
//- 正確には週利0.5%で0.5*52*e≒70% -- &new{2022-11-04 ...
//- 一理あるくらいの意見をこのルートしかないみたいな書き...
//- どのあたりの国家想定なのかが分からんのよな -- &new...
//- 気になるなら修正すればよろし、それがwikiなんだから --...
//- 全面改訂になりそうで、作成者の気を悪くするからまずコ...
//- 本当の初心者からすれば、このゲームまずどうやって遊ぶ...
//- 日本は初期から孤立主義を採用していることもありインテ...
//- 全面改訂とかその言葉自体が失礼過ぎ。汎用案その2みたい...
//- それはもう汎用じゃない -- &new{2022-11-05 (土) 10:56...
//- 著者さん気にしなくていいよ少なくともおれにはすごい役...
//- 汎用がいくつあっても別にいいしな、参考になれば -- &n...
//- 最適解が一つです、という書き方だからこのゲームは底が...
//- 利子も知らなそうだしアメリカでやったこともなさそう --...
//- 初級者~向けの「汎用」戦略だろ、自分には役に立った。...
//- 一応但し書きをしておきますと、これはあくまで1つのルー...
//- そして個々の国家の事情に沿った内政は各国戦略の分野で...
//- あと法律のルートは多すぎて自分は全然分かってません。...
//-そうなると大国戦略でなくて承認国戦略にした方が良いんじ...
//--上の条件を「初期から国内で木、鉄、石炭を生産可能であ...
//-ジャーナル:思想の自由は完走すると移住魅力+25%(永...
//-うーん、1つのルートに絞った内容ならタイトルの”汎用”と...
//--それ言ったら序盤で国力を整えて、中盤以降いろんなプレ...
//---まあつまりはそういうことになる。長ったらしい上に分か...
//--そうですね...確かに言われて見ると汎用性のある部分と特...
//-とりあえずページそのまま各国戦略からAARに移設したらい...
//-自分だけ編集しているわけでもないですので自分がAARに勝...
//-普通に参考になって助かった。他のやり方があるのもわかる...
////-何でメカニカルツール→大気圧機関じゃなくて逆なの?こ...
//-建設セクターと工具の原料で二重に消費する鉄が序盤は一番...
//--一理あるが、鉄に余剰が出てなんの問題がある?建設費を...
//---なるほど。確かに現バージョンでは研究バフを確実に取れ...
//---ありがとう。 -- &new{2022-11-07 (月) 16:11:53};
//-大国でよくある植民先ってどこかな?石炭、金でる北海道?...
//--金が出るアフリカのズールー周りとオーストラリアの残り...
//-スラウェシ島に入植してベトナムやシャムをさっさといじめ...
//-断定的な表現を弱めつつ、具体的な数字・要素を盛り込んで...
//--政党に関する記述は[[各種データ/利益団体]]に移した -- ...
//-わりと国の規模を問わず通用するような普遍的な記述は[[各...
-記事名の頭に何でもかんでも汎用って付いてるのは邪魔じゃな...
--「汎用」の文字が入る場所が明らかに違うだろと感じたので...
---この名前だと各国戦略のツリー下に来ないんだよね。便宜的...
---各国戦略下に国を問わない戦略があるのはEU4wikiでも同じ...
---提案としては「汎用」の文字自体をページ名から取っ払って...
---今さら変えにくくなってしまってるけど、「各国」がそもそ...
---とりあえず各国戦略下でいったん妥協。もし「各国戦略→戦...
-政府の正当性、利益団体の影響力のブレについては、個別ペー...
-データ入れていただいたのはありがたいんですが、データだけ...
--反対。データにアドバイスをつけたらアドバイスだけ各国戦...
---いや違うか、各国戦略のページの話か。失礼した。あのデー...
---ゲーム内で(比較的簡単に)確認できるデータ群を並べるの...
---一方でゲーム内だけで確認しがたいデータについて、たとえ...
---冗長的なデータは可読性を下げているのは事実。wikiで折り...
--分かりにくくてすみません、各国戦略のページから、データ...
---州のみを書かれてるページを想定してるのかな?それなら自...
--とりあえずあまりにもデータしかないものをコメントアウト...
-地名のところに注釈で色々入れてるの、なんか公式の誤訳に対...
--現代の名前と違うケースとかもあるとはいえ、今の量はいら...
---嫌味っぽく見えるのに加えて、書いた人が蘊蓄語りたいだけ...
-おれとしてはなんか際どいこと書いて横線で消して書き直すみ...
--皆が見て編集するようなwikiの文章はもっと癖のない普通の...
---そう思うなら自分で書き直せば良いのに。好きになれない文...
---編集合戦になるという批判もあるかもだけどwikiなので書き...
--あれはパラドゲー日本語版wikiの伝統文化みたいなとこある...
---本当にそうか?EUやHoIでの話になるが、ディスコやツイッ...
---このあたりVictoria1/2wikiだと少なくて全然伝統じゃない...
---EU4のwikiでもそれを持ち込んだ作者はかなり顰蹙食らった...
---えっそうだったの?どこのコミュニティにも関わらず軽い感...
---hoiにもstellarisのwikiにもこんな文化ないよ。なんてvic3...
---名前上げて申し訳ないんだけどアニオタwikiとかpixiv大百...
---「パラドゲーの伝統文化だぞ」「Victoria1/2にはなかった...
---経緯はともあれ押し付け合いは面白い -- &new{2022-12-05...
---ck3にもないから容疑はirか? -- &new{2022-12-05 (月) 2...
---死人に口なし -- &new{2022-12-05 (月) 20:36:34};
---そっか…このウンコ面白いなぁと思って見てたけど全部ただ...
---そりゃハエはウンコ大好きだけど人間は嫌いだからなあ -- ...
--属人性の強いネタ表記、EU4 wikiでもさんざん叩かれた挙句...
---属人性の強い試みをやりたいんだったらAARがあるからねー...
---EU4の各国戦略で属人性やってた人は淫夢ネタとかやってた...
---ニコニコ大百科とかだとこの手の書き方有名だけど世間的に...
---注意文が追加されちゃったが、とりあえずコメント欄の議論...
---コメント欄は流れるから、注意文を書いておくのはありだと...
---外部サイトに飛び火してて笑う、ただ上げられたサイトの記...
-略歴なんだけど、これって「この国の当時のこと何も知らねぇ...
--長くても500文字ぐらいに抑えるのが無難だと思う -- &new{...
---500文字でも相当な気がする…ゲームのデータや攻略に関係な...
--折り畳みがあればねえ…簡潔すぎるのもどうかと思うが長いの...
--略歴も上で言われてるニコニコ大百科風の脚色付けて書いて...
---その認識でOK+1700~1936年以外の記述は一行レベル切って...
--やたら略歴ばかり更新される模様 -- &new{2022-12-06 (火)...
-未だに追加されないブラジルに涙が止まらない -- &new{2022...
--賑やかで動画もたくさん作られてる日本の隣の朝鮮も無いん...
-1.10になってからエジプトきつくなりましたね。オスマン帝国...
--史実通りだな、史実でもエジプトが軍事力では圧倒していた...
-国家ランク〇~〇みたいな具体的な数字は入れないほうがいい...
--あくまで開始時基準の記載だからいいんじゃない? -- &n...
---バージョンアップするごとに区切りも変わるだろうから今の...
---そういうことを言い出すとキリがないので実際に変わったと...
---1.1で朝鮮の順位が上がるなど早速変わってるんだよ。今書...
--順位消したのと同じでこっちも消していいと思う -- &new{2...
---消しといた。 -- &new{2022-12-09 (金) 17:12:20};
---乙。間違った記載がいつまでも放置されるよりは、さっぱり...
-ブラジル追加ありがとナス -- &new{2022-12-09 (金) 21:49:...
-大コロンビア建国実績めちゃくちゃ楽しいからおすすめ。最後...
-地名の注釈が過剰だって意見が何度も出てるけど、自分もそう...
--略歴の問題と似たようなもんだな、今のは多すぎるから消し...
--別に面白い豆知識を紹介する分には面白いと思うけど、筆者...
---調べれば誰でもわかるものなので知識と呼べるほどでもない...
--削除が優勢なので消すことにします -- &new{2022-12-23 (...
--日本では現地の呼称が一般的なのに英語名になってるやつの...
---そういうのは残してます(トゥリン→トリノなど) -- &new...
---朝鮮半島の都市の読み方まで消さんで良かったんでねえか -...
---朝鮮の都市の読み方は別に消すほどのものでもないとは思う...
---清も朝鮮も現地語読みいる?漢字表記さえわかれば十分じゃ...
---適当に日本語読みしてたからむしろ現地語読みが欲しい -- ...
---漢字圏の現地語読みなんて「クロアチアは英語読みであり、...
---それは違くない? 例えば平壌なら外務省が「へいじょう」...
---というか漢字の読み方は普通にゲームデータなのでは -- &...
---朝鮮の人名地名を現地語読みするのはWW2後のものだけで、...
---↑2 ふりがながゲーム中に登場しないんだしゲームデータじ...
---朝鮮の記事を勝手に差し戻したうえに、カタカナ表記になっ...
---編集合戦になるのも良くないので戻しておきます、やるなら...
--地名ぐらいなら別にいいけど、何でもかんでも簡素簡素の風...
---ゲームの情報が詳しいならいいけど、そういうのを置いて蘊...
---ちょっとの前の英語データ持ってきた人に日本語じゃないと...
---ゲームと関係ない余談のとこを簡素にしろと言われてるだけ...
---↑2 wikiの本義的には研究室みたいな分析とかは二の次で、...
-そろそろ編集に関する話が長くなってきたので続きがあれば[[...
-テンプレートだと各州の小作と未就業の人数を載せるようにな...
--未就業はどうせゼロなので載せる意味が分からないし、総人...
--とりあえずテンプレートのみ総人口に変えておいた。関連し...
---ゲームの仕様としては都市センターが1個以上あると生えて...
---横幅の問題もあるので削れるなら削りたかったんだよね。と...
-なんか注釈を片っ端から消して回ってる奴がいるな -- &new{...
--注釈は多用するなって書いてあるしいいんじゃないのか -- ...
---一言いいなよ、つーか編集内容議論見てもここまで注釈つけ...
---EU4wikiでも注釈多用する人が注意されてたことがあったな...
---文の流れから横道にズレるような話を注釈に持っていくのは...
---例えばプロの物書きだったら無駄なことを書かずに簡潔にま...
---Hoi4wikiみたいな多少ユーモアあっても良い派とCK3wikiみ...
---Hoiはアニオタが多いけどCKはそうじゃない人が多いってい...
---EU4wikiはもともとガチ優勢だったのが、日本語MOD出た辺り...
---でもステラリスは結構アニメやほかのゲーム関係のMODが盛...
---StellarisのwikiはネタもAARもないしめちゃくちゃ硬派な方...
---↑3 英語が参入障壁になってたんだと思うよ。日本語MODが無...
---正直なところユーモアの有無なんてどうでもいいからwiki内...
---↑自分もそう思うけど、ただ現実問題として「情報そっちの...
---全体量が足りてない状況で絞りに入ってるのは本末転倒感 -...
---ゲームの情報を絞るならともかく、脇道のネタを絞るだけな...
---要するにこのネタにかかる是非は、生真面目な学級委員と不...
---↑2 若木が成長する前にあまり執拗に枝を切ろうとすると、...
---インテリ派閥と農村民派閥のイデオロギー対立ってとこか -...
---ネタを切られたからって情報落とすのやめるような奴の情報...
---蘊蓄も過剰じゃなければこんな騒ぎにならなかったと思うし...
---↑後からならそう言えるかもしれないけどそれは無理っても...
---個人で言えば全然過剰じゃないし、現状の反動の方が過剰だ...
---英語使ったらすぐキレだす層も日本語が導入されない方が平...
---でもネタを入れる人は入れる人で、そういうコミュニティに...
-お互い気遣いを大事にしていきましょうね~ -- &new{2022-1...
-AARや個人のツイ垢なら「嫌なら見るな」が通用するけど、wik...
-シェワやアチョリに(〇〇諸侯)ってのが付いてるけど、他の...
--他の諸侯でも同じ指針が使えるから付けてるんだろうし、そ...
---そういうことならむしろページ名を◯◯諸侯にして、タイトル...
-[[編集内容議論]]と[[Comments/各国戦略/両シチリア]]で提起...
--同意 -- &new{2022-12-29 (木) 14:48:58};
--反対。wikiなんだから誤りを見つけたら都度修正すればいい...
---既存の略歴項目を消して回る必要は無いと考えるが、テンプ...
---素人がやる場合、自分なりに解説しようと思って書くと失敗...
--反対。というかこういう議論はここじゃなくてしたらばでや...
--俺も反対。PDXのゲームにおいてフレーバーは必要不可欠のも...
--反対主張したいならここじゃなくてしたらばでやれよ、ここ...
---したらばじゃないと認めないも過激だろ -- &new{2022-12-...
---ノーカンは草 小学生じゃないんだから -- &new{2022-12-...
---ノーカンは言いすぎだけど、まぁ[[vic3避難所スレ>https:/...
---wikiのコメントでは勇ましいわりにしたらばでは何も言わな...
-HoIとかだと略歴なんてどうでもいい扱いなのに、なんでこのw...
--気持ちは分かるがどうしてそう喧嘩腰になるかなぁ。人を馬...
---自分でちょっと検索することすら面倒でしたくなく、嘘歴史...
---↑議論すべき内容からズレてるぞ。冷静になってくれ -- &n...
--EU4でも略歴は書いてないな -- &new{2022-12-31 (土) 15:2...
---VIC2&EU4:各国戦略あり、略歴欄なし、概要欄に3行前後の...
---EU4でも略歴という項目はないけど記事内に歴史的内容は入...
---上のコメントとかNIの解説とか、そっちの方向性はがっつり...
---Hoi4wikiは人物絡みの記述がかなり多い 解放傀儡国レベル...
---[[EU4のNF>http://eu4.paradwiki.org/?%E3%83%87%E3%83%BC...
-州の情報に最大耕作地の数を記載すべきだと思う、ペナルティ...
--現verだと初期人口を格納するためだけの存在で、ほぼ初期人...
-各国戦略になんか足されてるけど、したらばで話し合ってる最...
--「反対主張したいならここじゃなくてしたらばでやれよ」と...
---この追加の件については自分の意見が特に無いものだけど、...
---↑私としてはテンプレートの変更を意図していない。「ゲー...
---↑へ、2つ上のコメントより。どこの各国戦略を見出し追加...
---やってること自体は問題ないしあっていいとは思うけどなぜ...
---↑2 テンプレートの変更の提案はしていないし、書式として...
---↑あなたは単なるゲーム情報の記載って思ってるだろうし私...
---↑2へ、一番上と3番目の枝より。最初に言った通り、私は...
--国家選択画面で表示されるテキストが全国家に追加されたの...
---指摘の通り、概要の存在しなかった国家には可能な限り概要...
---他の項目(たとえば州データ)もあからさまにゲーム内で確...
--いつも思うんだけどあらゆることに対して書き手側を支配し...
---あくまで印象なんだけど、書き手間の価値観の差異に基づく...
---そういう人たちならしたらばで建設的に話してるんじゃない...
---残念ながら嫌なら書くなも成立してしまうのがwikiなのよ -...
-↑情報の追加に「大義名分」が求められる風潮そのものが異常...
--編集に名分が不要なら地名注釈を消されてごねた奴の文句は...
---そもそも地名注釈に関する議論で合意が得られたということ...
-->当該の編集は、最初から議論の対象になっていたわけでも...
---この論争は、編集に関し曲解しそれを差し止めようとした異...
--編集に名分が必要かどうかと言われれば必要と言わざるを得...
-過激派すぎる -- &new{2023-01-01 (日) 23:50:20};
--荒らし扱いで全差し戻しかな -- &new{2023-01-01 (日) 23:...
-議論不要でなんでもやっていいなら、そもそも略歴や注釈を削...
--事前に議論が推奨される編集とは、既存の項を大々的に変更...
-一気に更新すんのは勝手にしろって思ってるんだけど、大量更...
--でも最新のn件の使い勝手自体があんまり良くないから、ペー...
--正直、左のメニューバーで100件も見たいか?上の枝も言って...
-というかまーだ荒れてんのか -- &new{2023-01-05 (木) 11:1...
--まぁまだ議論中だからその余波じゃない? -- &new{2023-01...
-正月から元気やなー、まぁ熱量があるのはいい事やな -- &ne...
-28日からのしたらばの議論での[[進捗まとめがこんな感じ>htt...
--まあいいんでないの、特に不満はないので静観する -- &new...
--[[各国戦略]]と[[各国戦略/テンプレート]]に対し、したらば...
---乙です -- &new{2023-01-12 (木) 09:58:22};
-ほとんどの人の近代史知識は高校世界史A止まりでそもそもど...
--研究室に歴史背景ってページがあるからそっちを見ろ -- &n...
--wikiに略歴が無いEU4やHoI4のほうがプレー人口が多いのに、...
--したらばで徹底的に議論されて否定された話 -- &new{2023-...
--「近代史勉強しろと言うのは~~相反する考えだ」 お勉強...
---流石にそれは小学生の屁理屈レベルだわ。というか「勉強し...
---どんなに馬鹿げた理屈であっても、返信しなければ「指摘に...
---別に全面禁止はされてないだろ?戦略と具体的に紐付く歴史...
---清のページで襲ってきた相手でダラダラ書いてるけどあれは...
---清のは基準に照らすとアウトっぽいので消してもいいと思わ...
---史実の清への攻撃の中で、ゲーム的に実装されてるのはアヘ...
---1836~1936の史実を書いても、その要素が「ゲーム中には存...
--近代史勉強しろと言うなとか言っておきながら、このページ...
---したらば見てると、単に趣味の歴史語りして自己顕示欲満た...
-コメント欄を見た結果、攻撃的口調でクソレスする輩がほぼ全...
--多少なりとも建設的に議論したいならしたらばで。愚痴・雑...
->(※編集者のみ)史実関連の誤りなど質の低い記事が散見さ...
--明文化した注意書きはいらんと思う。ただ書く必要が無いも...
--資料等で確認する事 くらいに濁して良いのでは? 国ごと...
---歴史のことは書けないなら書かなくていいんじゃね?誰も書...
--このページの注意書きは他ページと違ってしたらばで議論さ...
--[[Comments/各国戦略/フランス]]のやりとりを想定してたの...
---もしそうだとしたら、たかだか見出し程度に過剰反応すぎや...
---ただまあ黙って消すだけだと書いた人は自分の間違いに気づ...
---清みたいにしっかり書かれてたページは何も言われてないし...
-vic3プレイするよりここで無駄に議論してる時間の方が長そう...
-もう人が少ないからやりたい放題してるけどここは編集につい...
-フランスのページでスペイン継承戦争って書いた張本人が叩か...
--真っ向反論できずに話題にすること自体を封殺させようとす...
-一通りはプレイしたんだけど、おすすめの国ある? -- &new{...
--サルディーニャで未回収のイタリア含めた統一とか、そこそ...
---現バージョンではピエモンテサルディーニャでのイタリア統...
---エチオピアで列強入りとか目指すのはいいかも -- &new{20...
-オープンベータで名前変わってる国がけっこうある -- &new{...
-1.2ベータでは~~みたいな更新がいくつかあったけど、ベー...
-1.2.2で東インドは非主要国になりましたね(それと同時に列...
-シク王国の実績が鬼畜になった。。 -- &new{2023-04-30 (日...
--自分も最新版で実績に挑戦してみたけど難しい上に正直楽し...
-現在の環境では非承認国家はおすすめできない。 -- &new{20...
-グリッチや仕様の悪用をした攻略法を記載するのってあり? -...
--私は読んでみたいので載せて欲しい派。使うかどうかは読ん...
---一般的ではない、バランス的に危険、将来修正されるかもみ...
-国威上げは海軍作りまくるしかないのか? -- &new{2023-07-...
--しかないわけじゃないけどそれが手っ取り早いかんじ -- &n...
-州割変更・初期法修正・新州特性などが多すぎて追いつかない...
-この目次欄、順位だと探しにくいから地域別のほうがいいな -...
--反対意見が無ければ地域別に変更しますね -- &new{2024-01...
---いやこれ反対意見が無いんじゃなくて賛成意見が無いんじゃ...
---そうか?地域別は探しやすいのが最大のメリットだぞ。むし...
---例えば1.5のアプデで両シチリアが開始時大国から非主要国...
--いっそ区分をどうするか議論して考え直したほうがいい。 --...
--英wikiは地域別にまとめている。日wikiもこの区分を準用で...
--個人的には数も少ないのでランク別の方が見やすいと思って...
--過去シリーズだと非文明国と文明国でプレイに大きな開きが...
---多少なりとも意味があるのは承認と非承認の区別(それでも...
--地域別で構わないという意見のほうが多そうですが、変更し...
---地域別にするのは良いと思うけど、区切りと順番は考えた方...
---戦略地域で区切るのは賛成だけど、戦略地域を見出しにする...
--そろそろどうするか結論出さない?次のDLCは新レイアウトで...
---戦略地域別に分けるほどページが存在する国数が多くないし...
---そこはそうだね。アメリカ大陸は南北に分けるかどうかだけ...
---北米は国数が少ないから南北まとめてでいいかな -- &new{...
-一覧表、区別するにしても地域×承認・未承認の区分だけでい...
--というか地域で区分するなら承認・未承認の区分も不要かも...
--この表を作ったときにヨーロッパが長くて見にくかったので...
-大きな反対はなさそうなので、地域別5区分でよさそうですか...
--細かいところだけど、ゲーム内で東トラキアはアナトリア扱...
---了解。中東のほうに移動しました。 -- &new{2024-01-28 (...
--今月末まで待って反対なければ移行しましょう -- &new{202...
---OK -- &new{2024-01-31 (水) 00:23:58};
---目次移行しました -- &new{2024-02-02 (金) 19:05:43};
---乙です。小さい変更ですが極小国共通は汎用のほうに移しま...
-戦略に国旗貼ってるけど、軽い解説だけにして国旗一覧に飛ば...
--英wikiまで飛ぶのは面倒だし、各国戦略ページが企業・ジャ...
-列強6か国と戦略ページで国旗に触れていた日本・清のページ...
-アプデきたぞー!いろいろ変わってるので見つけ次第修正して...
-落ち着いたら陳腐化してる戦略ページの添削と再調査(州の建...
-アルジェリアのバーバリーズ実績、アルジェリアすっ飛ばして...
--ただ、実績は解除出来るけど「アルジェリア戦争の抵抗」ジ...
-勢力ブロックの戦略欄ほしいな -- &new{2024-08-05 (月) 20...
-個別具体的な攻略情報や体系的なテクニックが載ってるAARが...
--AARは個人専用のページでデータや戦略とは分離した扱いなの...
---まぁaarの記述がverアップで陳腐化したりすると補足とかで...
-逆にaarレベルに具体的な手順やチャートを攻略として記載す...
--Hoi4とかと違ってかなりランダム性高いゲームだから再現性...
---100%じゃないけどアヘン戦争や普墺戦争、エジプト・トルコ...
---新Verで潰されたけどそれなりに詳しい(詳しかった)記述な...
---少なくとも明確に誤りじゃない限り記述は修正はともかく消...
--再現性には十分気をつけたいよな。リーダーガチャとかAARな...
---難しいよな、どんな状況にも耐えられるように最も悲観的な...
-上級者の間では(?)債務超過や破産はほぼデメリットなしっ...
-革命退位とか港破壊穀物法とかも -- &new{2024-08-27 (火) ...
-基礎データにあるランク(順位)やGDPが現バージョンと違っ...
--今のテンプレにはなくなってるはず -- &new{2024-09-15 (...
--GDPはこのゲームにおいてかなり重要な要素だし、参考材料の...
---うーん。ぶっちゃけGDPの数値が消えても特に問題無いと思...
---残す価値を否定するわけじゃないけど、それを残すためのメ...
---軍事や生活水準も起動してすぐ見られる情報でverによって...
---両シチリアとか朝鮮とかブラジルとか、バージョン変わって...
---ちなみに1.5の現地価格導入で大きく数値が変わってるので...
---おおよそのGDPが分かる方が参考になるけどな。それに具体...
---幾つ州があるかとかどんな資源があるかくらいしか重要な情...
---うん。じゃああなたが責任を持って全部最新の数値に変えて...
---現状間違っている数字が多いってことは、今までも気付いて...
---初期GDPの情報が気にならないのにそれによる弊害ってどう...
---間違ったデータが残り続けるのはwikiとしてよくないことだ...
---国力指標のひとつが重要でないことはないはずだが、確かに...
---私も残す有用性を否定してるわけではないですが、それ以上...
---あれもいらないこれもいらないを進めていけば、前半の情報...
-いちいちゲームを起動せずともおおよその国力を知れるのは便...
--うん。だから最新の情報にしてくれるなら良いよ。しないな...
---見かけ次第更新していってるよ。黙っててくれなんてひどい...
---文章読めますか? 「しないなら」黙っててくれ -- &new{...
---条件次第で人にコメントするななんて言える権利、あなたに...
---じゃあ好きなだけ喋っときなよ。無視するけど -- &new{20...
---純粋に疑問なんだが、今後見かけるコメントのひとつひとつ...
---えーっと、論点のすり替えということでよろしいですね。 -...
---いや、今後私のコメントは無視するんだろ?どうやって私の...
---残念ながら本人が急進化してしまったので、却下ということ...
---あなた反論できずごねてるだけじゃないか。しかもまた無視...
--ゲームが開始するとGDPはすぐ変化していくから、開始時のGD...
---訂正。開始時のGDPを気にしたことはあまりないというより...
-開始時点のGDPなんてほぼ意味の無い情報だと思う -- &new{2...
--自分も消しても支障がない項目だと思ってるが、そういう些...
---あった方が良いと思った側が残す理由を述べたり更新してい...
---上で残すメリットよりもデメリットの方が大きいと言われち...
---別に闇雲に現状維持しろとまでは言ってないぞ。メンテ云々...
---そんならver記載した上で残せばどうかと代案を出せばよか...
---それは国の指標は有益な情報で、あなたが言うデメリットの...
---GDPは有益ではなく無益な情報であるという主張も出ていた...
-その前にさ。原稿のテンプレには順位とかGDPの項目は無いん...
--つまり直すなら最新の数値にではなく、現行のテンプレに沿...
--テンプレートのページにがっつりGDP表記あるくね? -- &ne...
---本当だ…国のGDPはあるのか。州のほうかと思った -- &new{...
---順位は無くなってるけどGDPはあるね。GDPもテンプレから消...
---試しに消してみる。 -- &new{2024-09-15 (日) 23:10:44};
---ありがとう。既存の記事の順位やGDPも気付き次第どんどん...
---そこまでの気力は無いんだよね…まあ、攻略記事を編集した...
---とりあえず最近の更新に出ていた国のGDPは消しておいた --...
---余計なことはしなくていい -- &new{2024-09-16 (月) 00:5...
-国家の順を英WIKI準拠にしたのに、GDP情報の有無などは英WIK...
--英語版wikiの方はGDPもその他の情報も載せてて、古い情報だ...
---残念ながらこちらは英wikiほど参加者がいなくて、GDPみた...
---英wikiは情報記載時のverを併記するやり方で、古い情報云...
---仮にver記載したとしても、今の更新状況では古いバージョ...
---それを言いだしたら元も子もないよ。情報やページはどんど...
---また論点ずらしか。 -- &new{2024-09-16 (月) 00:28:30};
---研究室の考察ページも古くなって放置されてるのがたくさん...
---論点ずらしに乗っちゃダメ。じゃあこれはどうなんだ論法は...
---バランスの話じゃないかな。理想を言えばあらゆるデータが...
---GDPにしろ他のページにしろ、ver併記の古い情報でも役立つ...
---もうあなたのお気持ちはわかったから -- &new{2024-09-16...
---まず、整理しないといけないのは、今後作るページにはGDP...
---重要性の大小や更新の負担の大小を考慮せず、ただ有用性が...
---別に勝手にやってるわけじゃなくて、テンプレートのフォー...
---うーん。それには賛成できないので、いったん戻してほしい...
---じゃ勝手にGDPの項目を消すためだけに変更されるのは嫌な...
---編集合戦はやめてくれ -- &new{2024-09-16 (月) 01:02:06};
---お気持ちではなくて、古くても指標として機能している情報...
---とりあえず中身を変えてないのに、テンプレに合わせるとい...
---過去に略歴簡素化されたときのテンプレート変更では、既存...
---余計なお世話だから元に戻してくれ。テンプレも元に戻って...
-それはそれとして新規の記事には、執筆時点のバージョンを書...
-生活水準も消してほしいな。1.7.0~1.7.6の間に自給農家の収...
-それより利益団体の影響力は消していいと思うんだけどどう?...
--他にも正当性みたいにプレイするたびに変わるやつとかはど...
--個人的には消していいと思う。ただここの反動地主たちは消...
--これどうすんの? -- &new{2024-09-16 (月) 02:55:58};
-また反動地主が意固地になってしまった -- &new{2024-09-16...
--待ってくれ、私はGDP存続派だが、もう数時間は編集していな...
--この煽りコメントやめてほしいんだが -- &new{2024-09-16 ...
---実際反動地主が多すぎるしな……とにかく現状維持にしたがる...
---GDPは書かなくても良いんじゃないとは言ったが、それに合...
--追加された最新情報を消して回るのも立派に反動だよ -- &n...
-国家の初期状態ぐらいランダム要素消してほしいぞパラド -- ...
-いやそもそもテンプレ変えたのは自分だから。それを悪用して...
--というかさ。テンプレに従う必要がまず無くて、不都合とか...
---とはいっても、テンプレに反する記載はいずれ別の誰かにテ...
---それは記載事項が古くなったときでいい。最新記事から削除...
-もうver次第で評価が変わる編集はできないな。小さい情報よ...
--負担が大きすぎると更新されなくなってしまうから、バラン...
---それはそうなんだけど、そのために全部消しときましたは違...
---GDPの件は皆に同意する。でも言っちゃなんだが情報よりも...
---いや、手間を省こうっていうのはべつにいい。大義名分を得...
---バランスの中間点をどこに置くかの問題だろうね。開始時GD...
---テンプレートに合わせて既存の記事を変えるのは正当と言う...
---まさに今大義名分を感じた人がGDPを消して回ったな。最新...
---いや、問題なのは最近書かれた記事つまり編集者がまだそこ...
---↑そこはwikiでは問題にすべき内容ではないと思う。wikiは...
--->無視して変更 確かに。せっかく新しい情報を載せてくれ...
---とりあえずテンプレは元にに戻したので、大義名分も無くな...
---最新ver対応の情報まで消すこともないんじゃね。上の方で...
---減らんやろ。wikiで自分の書いた場所を変えられると不快だ...
---しょうもない変更するくらいなら古いページのデータ直せよ...
---誰も直さないと思うよ。ひたすら現状維持を要求しておきな...
---最新verの情報であれば既存の項目はとりあえずの間だけで...
---何を言ってるの? GDPに意味は無いという話には賛成する...
---まさに昨日東インドなどの古い国力情報を最新に合わせて更...
---よく読め。最新の記事からGDPだけ消して回るのがしょうも...
-また反動地主が勝ってしまった。後進的なwikiだから仕方ない...
-他人にテンプレ変えさせておいてそれを悪用して荒らす人がい...
--テンプレに合わせる編集は荒らしではない -- &new{2024-09...
---荒らしです。お帰りください。 -- &new{2024-09-16 (月) ...
---単にあなたにとって意に沿わない編集であったというだけで...
---もう、何を言っても無駄だよ。テンプレは元に戻された。こ...
---反動地主が勝ったことは受け入れるので元に戻そうとは思わ...
---謝れない大人って恥ずかしいよ -- &new{2024-09-16 (月) ...
---テンプレートに合わせて編集したことは悪いことではないの...
-編集された記事を、テンプレに合わせて戻しておきました。 -...
--ほらな。テンプレに合わせて編集することは荒らしではない...
---おやおや、痙られて出てきましたね。これはあなたがそう言...
-そもそもこういうWikiのテンプレって新たにページを作るとき...
--テンプレートに合わせないよりは合わせるほうが望ましいと...
--自分も単なる雛型だと思ってたけど、何かそういう編集ルー...
---国によってフォーマットがバラバラなのは望ましくないので...
---なので既存記事がテンプレートに合わせて変更されることま...
---こういうのっていわゆる原理主義だと思うんだよな。編集し...
---過去に編集でいろいろもめ事が起きて、お気持ちや裁量でな...
---とりあえず直近の記事だけ編集されたのはまじで意味不明だ...
---直近の記事か古い記事かに関わらず、テンプレートに合わせ...
---変なことだからこれだけ言われてるんだぞ -- &new{2024-0...
---少なくとも最新のデータが記入された直近の記事だけわざわ...
---変な理由が示されてない。例えば直近の記事にせよ古い記事...
---もう屁理屈は良いよ。やってはいけないことをやっちゃった...
---理屈が付いてこなければ単なるお気持ちに過ぎないし、お気...
---少なくとも過去のしたらばの議論ではテンプレートに合わせ...
---信念に基づいてやったことでも、望まれない変更は許されな...
---さすがに感情論よりはルールが優先では?感情なんて人によ...
---歴史をみて感情を無視した政策がどうなったか考えてみると...
---普通はルール無視で感情優先のほうが荒れるぞ -- &new{20...
---通常はどっちも重視しないといけないものだよ -- &new{20...
---感情は人によって基準がバラバラなので、感情を優先すると...
-昨日まさに新しい情報に更新メンテしてくれる人がいたのに、...
--メンテがたいへんだから削ろう、はべつに良い。ルールが変...
---古くて誤った情報ではなく、新しくて正しい情報を消すのっ...
-ほぼ直近の情報追加にだけ削除が発生したところを見るに、そ...
-結局、古い情報の訂正・更新やテンプレートに即した編集はOK...
--古い情報の更新は歓迎、攻略情報の更新の際にデータの更新...
---それなら最初からそう言っておけばよかった。言ってもいな...
-最初にGDPを無くそうと言った人と実際に最新記事だけGDPを消...
-ところでそのしたらばってどこ・・・? 自分の知らないとこ...
--編集内容議論ページのトップにリンクがあるよ もう1年近く...
---動いてないよね? だから知らないところでやってるのかな...
-ページの新旧関係なく、不要と判断された項目は消されても不...
--おれが手間かけて調べて更新した内容を、不要といったり消...
---誤解があるようだけど、「最新情報だけ消すのは反対」と言...
--なんで最新の記事だけ消したのかが理解できない。全部やら...
--もうメンテされてない古い記事でやるならわかる。できたて...
---最新情報に限らずテンプレートに合わせる変更は順次やって...
---そもそもメンテがたいへんだから変えようって話なんだから...
---どうせ全部消すんだからどんな順番でもいいよ -- &new{20...
-どうせテンプレ変えるならもうちょっと合意取ってからのが良...
-怒ってる原因は、「古い記事は放置して最近の記事だけ更新し...
--やり方がまずかったのは認めて反省しよう -- &new{2024-09...
---誤解だと認めてあなたが反省してくれてよかったよ。これで...
---あなたがそれでいいならいいよ -- &new{2024-09-16 (月) ...
-まだやってんの? -- &new{2024-09-16 (月) 16:15:39};
-偉ぶってるけどまともに更新されないのがすべての原因では?...
--こういう、何に対してかわからない表現で誰かを攻撃するの...
---↑枝の反省できてえらい(要約)!とかのレスポンスは速か...
---その人はレスバがしたいだけだから何言っても無駄だよ -- ...
-各国戦略/財政のページがずっと空っぽ(編集履歴もなし)にな...
-このページの「従属国」だけ異質というか、従属国用の攻略か...
--記事内容がとっちらかってるのはともかく、ここの目次上の...
--名前変更だけでもいいけど、内容が古くなっているところあ...
---とりあえずメリットデメリット列挙方式は雑多な情報の羅列...
ページ名: