Comments/各国戦略/オーストリア
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略/オーストリア]]
-オーストリアは行政府不足のせいでまともに徴税できてないか...
-潜在的な国力は最強クラスだけど、差別なくさないと空中分解...
-Vic2と異なり、二重帝国化した後でもドイツ統一候補に残るこ...
-ん、もしかしてプロイセンと同じ感じで統一できたりする?併...
--普墺戦争で勝たないといけないのと、プロイセン側のとき同...
---おーありがとう、ほんならプロイセンが仏露と戦争してると...
-統一ドイツじゃなくて神聖ローマ帝国になりたかった... -- ...
--ゲーム開始時点でとっくに名実ともに消滅済みだからなあ --...
-AI見てる感じだと今のバランスで一番恩恵受けてる国だよね、...
--ラスボス化を2度見たわ -- &new{2022-12-06 (火) 01:20:49};
---スペインプレイ時に陸軍戦力投射13000越えたオーストリア...
-統一戦争に勝ってもプロイセンだけドイツになってくれない…...
--そもそも「本質的敵対」があるのとAIのせいで普墺戦争勝っ...
--私の場合は、プロイセンを戦争に引き込んで可能な限り国開...
---プロイセンでボヘミア傀儡だとダメだったけど、プロイセン...
-統一のリーダーシップの宣戦事由はあくまで主導権剥奪しかし...
--書き換えた人です、素で間違えてましたごめんなさい -- &n...
-運よく1840年代に人種差別の政治運動が起きてくれて楽に二重...
-プロイセンの統一リーダーシップって剥ぎ取っても復活すんの...
-1.1.2だと1860年代にプロイセンのリーダーシップを撤回させ...
-1.1.2にて、人がやってもAIがやっても強い印象 アヘンをあ...
--オスマンやイタリアを関税同盟に入れられるのが強く、AIオ...
--相手にしようにもアドリア海しか上陸地点が無いしウィーン...
---味方にするときも沿岸が少ないせいで内戦とか起きると内陸...
-初期州かなり多いのな…こりゃ強いわ -- &new{2022-12-20 (...
-スティリアはwikipediaにも項目があるので注釈はいらないと...
--項目があるといってもシュタイアーマルク州のページの中に...
--https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%B9%E3%83%...
---伝え方が悪かったね、単独のページってのはそういうカテゴ...
---トリノとトゥリンみたいに片方が有名でもう片方が無名なら...
---えっ、そうかな?さっきの人が貼ってくれたページを見ると...
---歴史ストラテジーやってる人基準ならなんでも現地語表記で...
---そうなってくると今度は李氏朝鮮の地名に読み仮名つけない...
-実績達成しちゃったから検証できないんだけどハプスブルクの...
-AIプロイセンがドイツ統一しねーってよく言われるけど、まさ...
--よく言われてるのは、差別による急進派が増えないことです...
-皆海軍はいつ頃どれくらい作る? 植民派だから序盤に海軍基...
--自分も植民派だから序盤は関心をアフリカに貼り付けること...
-中欧帝国作ってるけど、ボヘミアとイタリアがあるとやっぱり...
--この時代だと旧体制の遺物感が凄くて誰も有難がらなそう --...
--ローマ皇帝の称号は名実ともに死んだ ナポレオン後のドイ...
-オーハンにならずドイツ統一すると地主がオーストリア貴族階...
-民主化してもハプスブルク再興取れてしまった。追放されてる...
-史実じゃ民族運動とかプロイセンからの圧迫とかでボロボロや...
--そもそもイギリスがアイルランド編入できてないんだったら...
-史実よろしく戦争には負け続けてほしい -- &new{2023-01-16...
--なんらかのデバフはあっても良いかもね -- &new{2023-01-2...
-オーストリア強いからピエモンテ・サルディーニャなんかの史...
--AIだとオーストリアの保護国のままイタリア化してるのが日...
---オーストリアが強すぎるとは思わない…、多分プロイセンが...
-ロシアとやたら仲良しなんだよな。こんなオーストリアだった...
--逆にプロイセンの統一はかなり困難だったと思う -- &new{2...
-弱くなった? -- &new{2023-03-27 (月) 13:01:25};
--土地ベースになったせいで序盤はかなり弱くなってる。 -- ...
-アプデ前だけどaiオーストリアがドイツ統一しててびっくりし...
-オーハン化してもドイツ統一ジャーナル関係は残るんだね。AI...
-領土がイタリア、クロアチア、スロベニアのみになって尚世界...
-地主リーダーが改革論者になった瞬間文化的排斥に大賛成する...
-オーストリア帝国万歳 -- &new{2023-09-06 (水) 16:26:42};
-統一のリーダーシップ戦で勝ってオーストリアハンガリー化し...
-ゲーム開始直後に法的被後見を制定して地主のご機嫌をとった...
-ゲーム開始直後は土地課税の方が人頭課税より税収上なので、...
-実は土地は比例にしやすいメリットがあるにはあるんだ -- &...
-ハンガリー問題は時間が経てば経つほど泥沼になる感じがある...
--改革論者地主がどれだけ早くでてくるかどうか -- &new{202...
-うまいことウィーン体制(メッテルニヒ・システム)使いこな...
--ブロックは中小国を中心に狙って拡大する方がいいよ。ドイ...
---オーストリア勢力圏の特性も考えると、戦争なしに入れれる...
---地味にプロイセンが地続きになって市場遮断できなくなって...
--メッテルニヒ・システムはイデオロギー連合の勢力なので、...
-実績ついでにプロイセン殴ってランク下げていった状態から反...
-今ハンガリー人かつアシュケナジムの奴らがいるからもしかし...
--違うわ人種隔離or完全分離+多文化のどっちかしか無理っぽい...
--POPに対する受容じゃなくて文化に対する基礎受容だから宗教...
---うげまじかよ人種隔離飛ばしたせいでなったのかと思ったら...
---アメリカの南北戦争ジャーナルもそうだが、ここも基礎受容...
-ドイツ統一した流れで神聖ローマ帝国再建じゃーってやろうと...
-多文化主義制定しないといけないから、ハンガリー人の問題ジ...
-多文化主義の通し方のキモは言論の保護を通して建てまくる行...
-初期プロビでと周辺で資源が揃ってるので後はゴムを中央アメ...
-動画で見たやつを参考に初手でロシアと同盟(初日はなぜか無...
-現バージョンだと北イタリア維持するの全然難しくないから、...
--ほんと、今のバージョンで国民史上以外にしてたら狙っても...
-汎用紙企業ってそんなに強いのか…初めて知った -- &new{202...
--紙工場や伐採所のボーナスに加えて、高級紙のボーナスで大...
--強いと思うじゃん? 上がるのは行政力だけで課税キャパは増...
---単純に紙の生産量が早期に増えることに大きなメリットがあ...
---えっ課税キャパは伸びないの?規模の経済のボーナスとかは...
---規格化(所定15)が4つで課税キャパシティ+74.4だからクラ...
---検証ありがとう、乗るのね なら人口大国ならどこでも強そ...
-紙企業やったことないからエアプ感想だけど、汎用紙企業取ら...
--アメリカでやってみたけど普通に強かった。 -- &new{2025-...
--オーストリアと離れちゃうけど汎用の行政力は大国ならプロ...
-以前から小出しな情報はあったけど、やはり1.10では初期状態...
--東西スロバキアはフェルビデクとカルパティアに再編、ブゴ...
-事前にアルザス=ロレーヌをぶんどっておけばドイツ統一戦争...
--統一戦争がドイツ帝国建国の事なら、ドイツ範囲にアルザス...
終了行:
[[各国戦略/オーストリア]]
-オーストリアは行政府不足のせいでまともに徴税できてないか...
-潜在的な国力は最強クラスだけど、差別なくさないと空中分解...
-Vic2と異なり、二重帝国化した後でもドイツ統一候補に残るこ...
-ん、もしかしてプロイセンと同じ感じで統一できたりする?併...
--普墺戦争で勝たないといけないのと、プロイセン側のとき同...
---おーありがとう、ほんならプロイセンが仏露と戦争してると...
-統一ドイツじゃなくて神聖ローマ帝国になりたかった... -- ...
--ゲーム開始時点でとっくに名実ともに消滅済みだからなあ --...
-AI見てる感じだと今のバランスで一番恩恵受けてる国だよね、...
--ラスボス化を2度見たわ -- &new{2022-12-06 (火) 01:20:49};
---スペインプレイ時に陸軍戦力投射13000越えたオーストリア...
-統一戦争に勝ってもプロイセンだけドイツになってくれない…...
--そもそも「本質的敵対」があるのとAIのせいで普墺戦争勝っ...
--私の場合は、プロイセンを戦争に引き込んで可能な限り国開...
---プロイセンでボヘミア傀儡だとダメだったけど、プロイセン...
-統一のリーダーシップの宣戦事由はあくまで主導権剥奪しかし...
--書き換えた人です、素で間違えてましたごめんなさい -- &n...
-運よく1840年代に人種差別の政治運動が起きてくれて楽に二重...
-プロイセンの統一リーダーシップって剥ぎ取っても復活すんの...
-1.1.2だと1860年代にプロイセンのリーダーシップを撤回させ...
-1.1.2にて、人がやってもAIがやっても強い印象 アヘンをあ...
--オスマンやイタリアを関税同盟に入れられるのが強く、AIオ...
--相手にしようにもアドリア海しか上陸地点が無いしウィーン...
---味方にするときも沿岸が少ないせいで内戦とか起きると内陸...
-初期州かなり多いのな…こりゃ強いわ -- &new{2022-12-20 (...
-スティリアはwikipediaにも項目があるので注釈はいらないと...
--項目があるといってもシュタイアーマルク州のページの中に...
--https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%82%B9%E3%83%...
---伝え方が悪かったね、単独のページってのはそういうカテゴ...
---トリノとトゥリンみたいに片方が有名でもう片方が無名なら...
---えっ、そうかな?さっきの人が貼ってくれたページを見ると...
---歴史ストラテジーやってる人基準ならなんでも現地語表記で...
---そうなってくると今度は李氏朝鮮の地名に読み仮名つけない...
-実績達成しちゃったから検証できないんだけどハプスブルクの...
-AIプロイセンがドイツ統一しねーってよく言われるけど、まさ...
--よく言われてるのは、差別による急進派が増えないことです...
-皆海軍はいつ頃どれくらい作る? 植民派だから序盤に海軍基...
--自分も植民派だから序盤は関心をアフリカに貼り付けること...
-中欧帝国作ってるけど、ボヘミアとイタリアがあるとやっぱり...
--この時代だと旧体制の遺物感が凄くて誰も有難がらなそう --...
--ローマ皇帝の称号は名実ともに死んだ ナポレオン後のドイ...
-オーハンにならずドイツ統一すると地主がオーストリア貴族階...
-民主化してもハプスブルク再興取れてしまった。追放されてる...
-史実じゃ民族運動とかプロイセンからの圧迫とかでボロボロや...
--そもそもイギリスがアイルランド編入できてないんだったら...
-史実よろしく戦争には負け続けてほしい -- &new{2023-01-16...
--なんらかのデバフはあっても良いかもね -- &new{2023-01-2...
-オーストリア強いからピエモンテ・サルディーニャなんかの史...
--AIだとオーストリアの保護国のままイタリア化してるのが日...
---オーストリアが強すぎるとは思わない…、多分プロイセンが...
-ロシアとやたら仲良しなんだよな。こんなオーストリアだった...
--逆にプロイセンの統一はかなり困難だったと思う -- &new{2...
-弱くなった? -- &new{2023-03-27 (月) 13:01:25};
--土地ベースになったせいで序盤はかなり弱くなってる。 -- ...
-アプデ前だけどaiオーストリアがドイツ統一しててびっくりし...
-オーハン化してもドイツ統一ジャーナル関係は残るんだね。AI...
-領土がイタリア、クロアチア、スロベニアのみになって尚世界...
-地主リーダーが改革論者になった瞬間文化的排斥に大賛成する...
-オーストリア帝国万歳 -- &new{2023-09-06 (水) 16:26:42};
-統一のリーダーシップ戦で勝ってオーストリアハンガリー化し...
-ゲーム開始直後に法的被後見を制定して地主のご機嫌をとった...
-ゲーム開始直後は土地課税の方が人頭課税より税収上なので、...
-実は土地は比例にしやすいメリットがあるにはあるんだ -- &...
-ハンガリー問題は時間が経てば経つほど泥沼になる感じがある...
--改革論者地主がどれだけ早くでてくるかどうか -- &new{202...
-うまいことウィーン体制(メッテルニヒ・システム)使いこな...
--ブロックは中小国を中心に狙って拡大する方がいいよ。ドイ...
---オーストリア勢力圏の特性も考えると、戦争なしに入れれる...
---地味にプロイセンが地続きになって市場遮断できなくなって...
--メッテルニヒ・システムはイデオロギー連合の勢力なので、...
-実績ついでにプロイセン殴ってランク下げていった状態から反...
-今ハンガリー人かつアシュケナジムの奴らがいるからもしかし...
--違うわ人種隔離or完全分離+多文化のどっちかしか無理っぽい...
--POPに対する受容じゃなくて文化に対する基礎受容だから宗教...
---うげまじかよ人種隔離飛ばしたせいでなったのかと思ったら...
---アメリカの南北戦争ジャーナルもそうだが、ここも基礎受容...
-ドイツ統一した流れで神聖ローマ帝国再建じゃーってやろうと...
-多文化主義制定しないといけないから、ハンガリー人の問題ジ...
-多文化主義の通し方のキモは言論の保護を通して建てまくる行...
-初期プロビでと周辺で資源が揃ってるので後はゴムを中央アメ...
-動画で見たやつを参考に初手でロシアと同盟(初日はなぜか無...
-現バージョンだと北イタリア維持するの全然難しくないから、...
--ほんと、今のバージョンで国民史上以外にしてたら狙っても...
-汎用紙企業ってそんなに強いのか…初めて知った -- &new{202...
--紙工場や伐採所のボーナスに加えて、高級紙のボーナスで大...
--強いと思うじゃん? 上がるのは行政力だけで課税キャパは増...
---単純に紙の生産量が早期に増えることに大きなメリットがあ...
---えっ課税キャパは伸びないの?規模の経済のボーナスとかは...
---規格化(所定15)が4つで課税キャパシティ+74.4だからクラ...
---検証ありがとう、乗るのね なら人口大国ならどこでも強そ...
-紙企業やったことないからエアプ感想だけど、汎用紙企業取ら...
--アメリカでやってみたけど普通に強かった。 -- &new{2025-...
--オーストリアと離れちゃうけど汎用の行政力は大国ならプロ...
-以前から小出しな情報はあったけど、やはり1.10では初期状態...
--東西スロバキアはフェルビデクとカルパティアに再編、ブゴ...
-事前にアルザス=ロレーヌをぶんどっておけばドイツ統一戦争...
--統一戦争がドイツ帝国建国の事なら、ドイツ範囲にアルザス...
ページ名: