Comments/各国戦略/スウェーデン
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略/スウェーデン]]
-いつものパラド愛国仕様ですね。ノルウェーでプレイで工業化...
-スカンジナビアにしか関心ついてないんやろなぁ… -- &new{2...
--↑初期の道具工場の和訳 -- &new{2023-05-21 (日) 11:32:07};
-スカンジナビアへの変体って最速で何年ごろにできるものです...
--汎国家主義の研究が必須なのもあって、どうがんばっても30...
--大学積み増して哲学ジャーナル達成程度の研究力、デンマー...
-デンマークから支持を取り付けられなくてスカンジナビアが建...
--殴って傀儡化したら? -- &new{2022-11-22 (火) 00:37:00};
---軍の整備を全然していないので、平和的に行く方法があるな...
---融資→義務の解除で関係を上げてくと態度改善するかも -- ...
---融資をやってみたところ、関係は上限の100まで行ったので...
---もしかして軍隊増やしすぎたとかないかな?プロイセンとオ...
---軍隊は戦列歩兵の常設10+徴兵20で開始時に兵舎を減らした...
---ってことは軍隊じゃなさそうだな。デンマークの外交状況(...
---ベネズエラを関税同盟で自国市場に入れた上で同盟も結んで...
---意味ないですね。融資で義務負わせて、義務行使で関税同盟...
---試してみます -- &new{2022-11-22 (火) 21:16:46};
-北欧に人がいないからといってアジア併合すると人口の半分が...
-ロシア殴ってフィンランドを独立させてから関税同盟に入れた...
-そもそもフィンランドは文化が違うんで統合不可能です -- &...
--これもしかしてフィンランド大公国4州のうち3州はスウェー...
---厳密には「フィンランドの州は形成の対象州カウントに入る...
-国家形成で併合できるのは「形成先国家の主要文化のうち少な...
-とりあえずVer関係ない部分を更新。正式にアプデして試走の...
-飾り細工工房ってなんですか?ガラス工房の事ですか? -- &...
--工作機械の原始的なものととらえていいと思う。 -- &new{2...
-初期のvic3の日本語訳のはなし。 今では工具工房?になって...
-AIスゥエーデンとノルウェーの戦争にフィンランドが介入、一...
-7月4日のバックアップにはある基礎データの項目が今だと消え...
-久しぶりにやったけど、なんか難しくなった気がするね。国威...
-どのバージョンからかはわかりませんが、スカンジナビアを形...
-何度やってもゴットランドの経済がズタズタになるんですけど...
--ゴットランドは人口少なすぎてどうにもならなくて、前やっ...
---やっぱそうですよね。ほっとこう・・・ -- &new{2024-07-...
-今のバージョン1.7.5だと初期の利益団体の影響力がそれぞれ...
-有り余る海軍力を利用して大清国と取引すれば、桁違いの輸入...
-初心者です。鉄をどれだけ建て増ししても輸入しても価格が全...
--市場パネルから商品を選ぶと輸出入量が見れて、マウスオー...
--1.関税の設定を「国内供給の保護」にして大量輸入の採算が...
--もし貿易協定があるなら関税は無効化されるから、貿易協定...
--あとは鉄を作るための工具が足りてないとかで高くて、鉄の...
--ありがとうございます!プロイセンもそうですけどアメリカ...
-久しぶりにやってみたけど、かなり建設セクター維持費と建物...
-大国のうえで汎民族主義を研究し、デンマークを自勢力ブロッ...
--自決しました。文化タブの国家形成ですね。いずれにせよ勢...
---どうにかしてデンマークがスウェーデンに投票してもらう必...
---統一支持スコア175のノルウェーが投票してくれるけど支持...
---同盟を結べば友好的なまま推薦してくれるようになりますよ...
-チュートリアル通り進めていくとあっという間に経済破綻する...
--それはパラドへの要望?ここで日本語コメをしてもパラドに...
---10時間くらいぶっ続けでプレーして熱くなってたから語気荒...
---1.7から?スウェーデンの予算繰りは苦しいね…1.7環境だけ...
-ゲーム始めたての時にうまくいかなかった苦い記憶があったた...
--プレイ方針は初心者でもわかりやすいように正確だけど迂遠...
---マダガスカルソコトあたり押さえる動きは中堅国の鉄板ムー...
-狙えるならイギリスの勢力ブロック入りしても良い気がするな...
-国民の家の実績はスカンジナビア統一しても達成できるんです...
--英語wikiに、スカンジナビア形成は達成を妨げないと書いて...
--ありがとうございます!そんな手があったんですね! -- &n...
-初手で隣国に関心をつけまくると、鉄やらの必需品が重商主義...
-初手でイギリスに関係改善入れて防衛条約結んでから定番の南...
-ロシアに介入されずにフィンランドとるのは無理なのか -- &...
-インフラも資金繰りも全然建設局増やせない、10年経って増や...
--スウェーデンは出足緩やかだけど地道にやってきゃちゃんと...
-やっぱり初心者向けではないのでは…? -- &new{2025-07-20 ...
--初心者向けが序盤から何でも出来るって意味か、自分の戦略...
--どういった点で初心者向けじゃないと言っているのだろうか ...
--これを書き込んでるのは上で清ばっかりやってた人と同じ?...
---(違う人でございます) -- &new{2025-07-22 (火) 13:49:11};
---その質問には答えても、上二つの質問には答えないの?どう...
---ID無いwikiだとわかりにくくてすまん、上で清ばっかやって...
---ということは「(違う人でございます)」と書き込んだのは愉...
--あくまで初回プレイの選択肢に入る国で、自国の人口の少な...
-ロシアが大ドイツとの防衛協定を一生破棄しないせいでフィン...
--何かしらの戦争でドイツと同じ側についてる最中に外交戦を...
---なんとなくプレチっぽくてやりたくなかったので色々試して...
---今だと取引で恩義を持たせるのもありだね といってもドイ...
終了行:
[[各国戦略/スウェーデン]]
-いつものパラド愛国仕様ですね。ノルウェーでプレイで工業化...
-スカンジナビアにしか関心ついてないんやろなぁ… -- &new{2...
--↑初期の道具工場の和訳 -- &new{2023-05-21 (日) 11:32:07};
-スカンジナビアへの変体って最速で何年ごろにできるものです...
--汎国家主義の研究が必須なのもあって、どうがんばっても30...
--大学積み増して哲学ジャーナル達成程度の研究力、デンマー...
-デンマークから支持を取り付けられなくてスカンジナビアが建...
--殴って傀儡化したら? -- &new{2022-11-22 (火) 00:37:00};
---軍の整備を全然していないので、平和的に行く方法があるな...
---融資→義務の解除で関係を上げてくと態度改善するかも -- ...
---融資をやってみたところ、関係は上限の100まで行ったので...
---もしかして軍隊増やしすぎたとかないかな?プロイセンとオ...
---軍隊は戦列歩兵の常設10+徴兵20で開始時に兵舎を減らした...
---ってことは軍隊じゃなさそうだな。デンマークの外交状況(...
---ベネズエラを関税同盟で自国市場に入れた上で同盟も結んで...
---意味ないですね。融資で義務負わせて、義務行使で関税同盟...
---試してみます -- &new{2022-11-22 (火) 21:16:46};
-北欧に人がいないからといってアジア併合すると人口の半分が...
-ロシア殴ってフィンランドを独立させてから関税同盟に入れた...
-そもそもフィンランドは文化が違うんで統合不可能です -- &...
--これもしかしてフィンランド大公国4州のうち3州はスウェー...
---厳密には「フィンランドの州は形成の対象州カウントに入る...
-国家形成で併合できるのは「形成先国家の主要文化のうち少な...
-とりあえずVer関係ない部分を更新。正式にアプデして試走の...
-飾り細工工房ってなんですか?ガラス工房の事ですか? -- &...
--工作機械の原始的なものととらえていいと思う。 -- &new{2...
-初期のvic3の日本語訳のはなし。 今では工具工房?になって...
-AIスゥエーデンとノルウェーの戦争にフィンランドが介入、一...
-7月4日のバックアップにはある基礎データの項目が今だと消え...
-久しぶりにやったけど、なんか難しくなった気がするね。国威...
-どのバージョンからかはわかりませんが、スカンジナビアを形...
-何度やってもゴットランドの経済がズタズタになるんですけど...
--ゴットランドは人口少なすぎてどうにもならなくて、前やっ...
---やっぱそうですよね。ほっとこう・・・ -- &new{2024-07-...
-今のバージョン1.7.5だと初期の利益団体の影響力がそれぞれ...
-有り余る海軍力を利用して大清国と取引すれば、桁違いの輸入...
-初心者です。鉄をどれだけ建て増ししても輸入しても価格が全...
--市場パネルから商品を選ぶと輸出入量が見れて、マウスオー...
--1.関税の設定を「国内供給の保護」にして大量輸入の採算が...
--もし貿易協定があるなら関税は無効化されるから、貿易協定...
--あとは鉄を作るための工具が足りてないとかで高くて、鉄の...
--ありがとうございます!プロイセンもそうですけどアメリカ...
-久しぶりにやってみたけど、かなり建設セクター維持費と建物...
-大国のうえで汎民族主義を研究し、デンマークを自勢力ブロッ...
--自決しました。文化タブの国家形成ですね。いずれにせよ勢...
---どうにかしてデンマークがスウェーデンに投票してもらう必...
---統一支持スコア175のノルウェーが投票してくれるけど支持...
---同盟を結べば友好的なまま推薦してくれるようになりますよ...
-チュートリアル通り進めていくとあっという間に経済破綻する...
--それはパラドへの要望?ここで日本語コメをしてもパラドに...
---10時間くらいぶっ続けでプレーして熱くなってたから語気荒...
---1.7から?スウェーデンの予算繰りは苦しいね…1.7環境だけ...
-ゲーム始めたての時にうまくいかなかった苦い記憶があったた...
--プレイ方針は初心者でもわかりやすいように正確だけど迂遠...
---マダガスカルソコトあたり押さえる動きは中堅国の鉄板ムー...
-狙えるならイギリスの勢力ブロック入りしても良い気がするな...
-国民の家の実績はスカンジナビア統一しても達成できるんです...
--英語wikiに、スカンジナビア形成は達成を妨げないと書いて...
--ありがとうございます!そんな手があったんですね! -- &n...
-初手で隣国に関心をつけまくると、鉄やらの必需品が重商主義...
-初手でイギリスに関係改善入れて防衛条約結んでから定番の南...
-ロシアに介入されずにフィンランドとるのは無理なのか -- &...
-インフラも資金繰りも全然建設局増やせない、10年経って増や...
--スウェーデンは出足緩やかだけど地道にやってきゃちゃんと...
-やっぱり初心者向けではないのでは…? -- &new{2025-07-20 ...
--初心者向けが序盤から何でも出来るって意味か、自分の戦略...
--どういった点で初心者向けじゃないと言っているのだろうか ...
--これを書き込んでるのは上で清ばっかりやってた人と同じ?...
---(違う人でございます) -- &new{2025-07-22 (火) 13:49:11};
---その質問には答えても、上二つの質問には答えないの?どう...
---ID無いwikiだとわかりにくくてすまん、上で清ばっかやって...
---ということは「(違う人でございます)」と書き込んだのは愉...
--あくまで初回プレイの選択肢に入る国で、自国の人口の少な...
-ロシアが大ドイツとの防衛協定を一生破棄しないせいでフィン...
--何かしらの戦争でドイツと同じ側についてる最中に外交戦を...
---なんとなくプレチっぽくてやりたくなかったので色々試して...
---今だと取引で恩義を持たせるのもありだね といってもドイ...
ページ名: