Comments/各国戦略/建設
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各国戦略/建設]]
-とりあえず序盤~終盤のゲームの流れに合わせて一通り記述 -...
-石油で暖をとったpopは有罪は草 -- &new{2022-11-17 (木) 1...
-石油で暖を取らせてやるためにも石油のために1.1.0早く来て...
-というかエネルギー革命なんて史実じゃゲーム終了の20年以上...
--そらアメリカのエネルギーの主役が石炭から石油に切り替わ...
---まぁプレイヤーはアカシックレコード読んでるからピンポイ...
--すべて石油に置き換えるという安直な戦略を取らせず、取捨...
---しかし1.1.0で即石油増産になってるのを考えると、取捨選...
-石油液化とかの技術を追加してもいいんだろうけど、いつもの...
-一応ここにも資源マップ貼っとく https://imgur.com/galler...
--こうしてみると日本列島の資源は本当に恵まれてるな -- &n...
-樺太、満州、スマトラに石油無かったんかいw -- &new{2022...
-hoi4の印象でセイロン島のゴム産出えげつないんだろうなって...
--実は熱帯ならほとんどどこでもゴムが取れて、その中でも人...
--ゴムの栽培にセイロンじゃないと駄目な理由があるわけじゃ...
--hoiや現実から逆算で〇〇は××の大産地じゃないのっていう人...
---ただゴムとかは確率で発見になってるからやりたくでもでき...
---俺も大産地作りてぇんだよぉ 資源系も工場と同じく無限に...
--ゴムは加硫とかあるから硫黄使う(使って増産、あるいはモ...
-スループットってなんぞ?ググってもはパソコン周りの単語し...
--インプットの逆、出力のことゾ -- &new{2022-11-20 (日) 0...
---インプットの逆はアウトプットだから違う。インもアウトも...
--↑ただし原材料消費も増加してるから処理量って訳になってる...
---ゲーム内だと「生産量」と訳されてしまっており、明らかに...
--出力じゃなくて、流量のことだよ。パイプがあって入り口が...
---文章推敲しようとしたらガバくなった、すまん適当に無視し...
--スループットが増えると沢山材料使って沢山製品作れるよう...
--みんな有難う!なんとなく理解できたよそういう事だったん...
-摩天楼の建設候補地ってほんとに確定で首都なのか?直近プレ...
--[[イベントファイルはこう書いてある>https://i.imgur.com/...
--アメリカなんかもその関係でニューヨークに摩天楼が立ちや...
--成る程。つまり首都行政府スパムする場合でもある程度工場...
--ただ首都に明らか重みづけされてる感覚はある。プロイセン...
---首都が都市センター20以上なら確定で首都に建つよ。 -- &...
-こう見ると北海道が資源貧国の希望になってて笑う。やっぱゲ...
--大量の鉱物に加えてなぜか金まで湧いて出るしな。ご都合主...
---いわばゴールデンカムイか -- &new{2022-11-23 (水) 23:5...
---金は実際取れてたし、北海道は石炭筆頭に鉱物資源に恵まれ...
---言われてみればたしかに他の金鉱はどこにいったのってのは...
---細かい金山まで全部やったらえらいことになるからなあ… --...
---金だけじゃなく銀資源とかの概念もあれば日本が更に優秀な...
-5chスレに資源MAPあがってた 使いやすい https://www.arcg...
-貴重な資源を有効活用しないAI共… -- &new{2022-11-24 (木)...
--AIが資源を開発しないせいで全く輸入できないからプレイヤ...
-ワインの需要が青天井なのに対して穀物需要は地獄の底…それ...
--ワインの需要はコーヒー・茶で代替できる。代替上限が各60%...
---ただフランス人やイタリア人はワインに対して執着を持って...
---お察しの通りイタリア人です。コーヒーも限界出力ですが…...
---フラカスはアホほど資源さらっていくのだからワインくらい...
---ただまあワインは不足してもPOPにしか需要が無いから産業...
---産業の原料として用いない商品は、どうしてもダメなら諦め...
---ワイン不足で急進派がワイン騒動を起こす…とかは無いんで...
---それはそれとしてワイン用の生産設備か、せめてワイン(と...
---穀物があふれるのは必ずしも悪いことじゃなくて、ご飯が安...
---食品工場でパン焼いて砂糖は単体のがあるから、ある程度は...
---食品工場で均衡させようとすると値崩れするから下手に製法...
-石油・ゴムは絶対数が少ないから上手にハイロー戦略しようね...
-食肉の消費量はPOPの宗教によって差がある気がする。イスラ...
--[[各種データ/需要]]の「執着と禁忌」を参照。 -- &new{20...
-鋼鉄施設はガラス(鉛)と爆薬(硫黄)の確保がしにくい関係...
--逆に余るくらいの日本プレイだと社会技術重視で鋼鉄施設ま...
-そんな簡単にGDP1位になんてならんぜよ・・・ -- &new{2025...
--人口があれば簡単だし、なければ簡単じゃない -- &new{202...
終了行:
[[各国戦略/建設]]
-とりあえず序盤~終盤のゲームの流れに合わせて一通り記述 -...
-石油で暖をとったpopは有罪は草 -- &new{2022-11-17 (木) 1...
-石油で暖を取らせてやるためにも石油のために1.1.0早く来て...
-というかエネルギー革命なんて史実じゃゲーム終了の20年以上...
--そらアメリカのエネルギーの主役が石炭から石油に切り替わ...
---まぁプレイヤーはアカシックレコード読んでるからピンポイ...
--すべて石油に置き換えるという安直な戦略を取らせず、取捨...
---しかし1.1.0で即石油増産になってるのを考えると、取捨選...
-石油液化とかの技術を追加してもいいんだろうけど、いつもの...
-一応ここにも資源マップ貼っとく https://imgur.com/galler...
--こうしてみると日本列島の資源は本当に恵まれてるな -- &n...
-樺太、満州、スマトラに石油無かったんかいw -- &new{2022...
-hoi4の印象でセイロン島のゴム産出えげつないんだろうなって...
--実は熱帯ならほとんどどこでもゴムが取れて、その中でも人...
--ゴムの栽培にセイロンじゃないと駄目な理由があるわけじゃ...
--hoiや現実から逆算で〇〇は××の大産地じゃないのっていう人...
---ただゴムとかは確率で発見になってるからやりたくでもでき...
---俺も大産地作りてぇんだよぉ 資源系も工場と同じく無限に...
--ゴムは加硫とかあるから硫黄使う(使って増産、あるいはモ...
-スループットってなんぞ?ググってもはパソコン周りの単語し...
--インプットの逆、出力のことゾ -- &new{2022-11-20 (日) 0...
---インプットの逆はアウトプットだから違う。インもアウトも...
--↑ただし原材料消費も増加してるから処理量って訳になってる...
---ゲーム内だと「生産量」と訳されてしまっており、明らかに...
--出力じゃなくて、流量のことだよ。パイプがあって入り口が...
---文章推敲しようとしたらガバくなった、すまん適当に無視し...
--スループットが増えると沢山材料使って沢山製品作れるよう...
--みんな有難う!なんとなく理解できたよそういう事だったん...
-摩天楼の建設候補地ってほんとに確定で首都なのか?直近プレ...
--[[イベントファイルはこう書いてある>https://i.imgur.com/...
--アメリカなんかもその関係でニューヨークに摩天楼が立ちや...
--成る程。つまり首都行政府スパムする場合でもある程度工場...
--ただ首都に明らか重みづけされてる感覚はある。プロイセン...
---首都が都市センター20以上なら確定で首都に建つよ。 -- &...
-こう見ると北海道が資源貧国の希望になってて笑う。やっぱゲ...
--大量の鉱物に加えてなぜか金まで湧いて出るしな。ご都合主...
---いわばゴールデンカムイか -- &new{2022-11-23 (水) 23:5...
---金は実際取れてたし、北海道は石炭筆頭に鉱物資源に恵まれ...
---言われてみればたしかに他の金鉱はどこにいったのってのは...
---細かい金山まで全部やったらえらいことになるからなあ… --...
---金だけじゃなく銀資源とかの概念もあれば日本が更に優秀な...
-5chスレに資源MAPあがってた 使いやすい https://www.arcg...
-貴重な資源を有効活用しないAI共… -- &new{2022-11-24 (木)...
--AIが資源を開発しないせいで全く輸入できないからプレイヤ...
-ワインの需要が青天井なのに対して穀物需要は地獄の底…それ...
--ワインの需要はコーヒー・茶で代替できる。代替上限が各60%...
---ただフランス人やイタリア人はワインに対して執着を持って...
---お察しの通りイタリア人です。コーヒーも限界出力ですが…...
---フラカスはアホほど資源さらっていくのだからワインくらい...
---ただまあワインは不足してもPOPにしか需要が無いから産業...
---産業の原料として用いない商品は、どうしてもダメなら諦め...
---ワイン不足で急進派がワイン騒動を起こす…とかは無いんで...
---それはそれとしてワイン用の生産設備か、せめてワイン(と...
---穀物があふれるのは必ずしも悪いことじゃなくて、ご飯が安...
---食品工場でパン焼いて砂糖は単体のがあるから、ある程度は...
---食品工場で均衡させようとすると値崩れするから下手に製法...
-石油・ゴムは絶対数が少ないから上手にハイロー戦略しようね...
-食肉の消費量はPOPの宗教によって差がある気がする。イスラ...
--[[各種データ/需要]]の「執着と禁忌」を参照。 -- &new{20...
-鋼鉄施設はガラス(鉛)と爆薬(硫黄)の確保がしにくい関係...
--逆に余るくらいの日本プレイだと社会技術重視で鋼鉄施設ま...
-そんな簡単にGDP1位になんてならんぜよ・・・ -- &new{2025...
--人口があれば簡単だし、なければ簡単じゃない -- &new{202...
ページ名: