Comments/各種データ/外交
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[各種データ/外交]]
-日本で清に挑む際、欧州の同盟国は簡単に見捨ててくる。動画...
--イギリスが清を殴りたいと思うだけの動機がない、日本と仲...
---日英仲は良好だったから動機か対清感情か……ありがとう -- ...
---英国だけ停戦があったり、直近の戦争で悪評を貯め込んでた...
-臣下の併合の条件わかる人いますか?感覚的には餌もやらず長...
--停戦していないかつ友好度を下げないとできない -- &new{2...
---臣下を併合するのに友好度下げないといけないっておかしい...
-悪名って100未満ならぎりぎりセーフなんだろうか -- &new{2...
--分相応の適用という意味なら疎外が条件だからそれで合って...
---サンクス。やはり調子に乗って拡張すると危ないか -- &ne...
-競争という外交アクションには何の意味があるのでしょうか?...
--喧嘩を売る代わりに影響力がもらえます。しばらく敵対の予...
-他国に脅威だと思われないようにするにはどうすれば良いので...
-義務を負わせるメリットって何ですか? 使う?としたら何に...
--相手に無理矢理関税同盟に参加させたり、参戦を強要できた...
---義務を使って関税同盟に参加させるのはどこから操作できま...
---関税同盟に参加させたい国を右クリックして外交画面を開い...
-悪名システムのおかげで、ゴムや油田の確保が難しい。 -- &...
-懲罰戦争自体の重みがeu4よりも全然軽いから負けないならぶ...
--正直懲罰が懲罰になってないんよね。ここもテコ入れ入るの...
---例えば隣国と全列強が攻撃側強制参戦になるだけでも変わる...
--懲罰戦争が緩いよね、テコ入れは入りそうな気がする -- &n...
--ナポレオンの大包囲網みたいな形式になるのが理想なのかな...
---イギリス以外は前産業革命期でマニュファクチュアが殆ど.....
---P.S.今作のブロック経済コンセプトは素晴らしいのですが、...
---eu4終了が1821年だから、せめて5年明けて1826年スタートに...
-州を要求して戦争仕掛けた後要求している州が革命で分離独立...
--ついでに言うと自国の分離独立や革命も同じ。反乱軍が反乱...
---vic3世界のww1はロシアか条約踏み倒してドイツがブチ切れ...
-反乱が外交プレイで折れると、反乱側についてた国と戦争にな...
-条件付きでいいから前作みたいな要求追加が欲しくなるな… --...
-終盤は常時どこかの国を併合か傀儡化の外交を飛ばし続けるゲ...
-従属国の上納の船団ってなんだろ、港の護衛の事?それとも海...
--港の護衛(convoys)のこと。実際にゲーム内で市場画面を見...
-1.1のいくつかの変更で、AIが白紙和平に向かいやすくなると...
--AI相手の戦争でもちょっとミスって首都を踏めなかったりし...
-傀儡の併合ってどこにある?関係悪化させないとダメ? -- &...
--その通り、関係が親愛以上の相手にはあらゆる外交プレイを...
-宗主国(承認)で傀儡・自治領なら併合あり。 宗主国(非承...
--答えはノー。属国が傀儡にはならない -- &new{2022-12-14 ...
--その場合は属国に対して中立以下まで関係を悪化させたあと...
---お二人とも回答ありがとうございます。実は回答いただく前...
---えっそうだったの!?思い込みだったか…。新しいことを知れ...
---認識の強要をしたところ、非承認日本の属国が、承認日本の...
-既に他国がどこかの保護国になってる場合戦争以外に保護国化...
-外交プレイ一覧のリストにはないけど、汎民族主義研究後のエ...
--使えない。アラビアとエチオピアは特別に定義されているだ...
-一般論として、相手の外交態度を改善していくにはどうすれば...
--義務行使からの戦争召還が一番確実。戦時中限定で同盟補正...
-臣下の権限以上って宗主国と臣下国両方と関係が親愛未満であ...
-あと臣下の権限委譲と臣下の開放ができる国のリストがちがう...
--権限委譲の場合は委譲される国よりランクが高くないといけ...
-停戦期間が終わったのに、アメリカでメキシコに対して外交プ...
--あと1州でメキシコ割譲地のジャーナルが達成できるんですが...
---関心入れてる? -- &new{2023-02-03 (金) 18:09:17};
---はi -- &new{2023-02-03 (金) 18:17:22};
---メキシコがロシアの保護国になってるのは何か関係あるんで...
---宗主国との休戦期間が存在する場合、その臣下国に対する外...
-イギリスプレイでフランスからブルゴーニュの独立を要求する...
-条約港を取るメリットって正直そんなになくないですか?真に...
--大量の農作物を買い上げて、自国の商品を押し付ける為のも...
-屈辱ってなんか上手い使い方あります? -- &new{2023-02-16...
--中欧帝国路線のプロイセンがオーストリア殴る際に要求して...
-同君連合って臣下の併合できないの?併合したい場合は一旦独...
--ワンアクションが必須です。 -- &new{2023-02-21 (火) 11:...
-悪名下げるコンソールコマンド無いのかな -- &new{2023-05-...
--恩義を押し売りして悪名を下げるイベントに期待するしかな...
-条約港の外交戦を列強状態で未承認大国の清にしようとすると...
--どこかの臣下になってない? -- &new{2023-06-24 (土) 12:...
-従属国の委譲って、対象国の更に上位国が出っ張って来ると停...
-融資も投資もしてないのにイギリス様との関係値が80になっ...
--貿易協定でも80まで上昇しますよ -- &new{2024-06-18 (火)...
---なるほど,あれ組んでたかな。 -- &new{2024-06-19 (水) ...
--上昇中でないと何が原因かわからないね。80まで上がるのは...
-イベントで恩義被る代わりに関係プラス30とかあったような -...
-あれ関係改善のところ一日で関係値が動くってなってますね、...
--+3%/日なのでこれであってると思う。 -- &new{2024-06-21 ...
-あ、%か。あのゲージの3パーセントならあってますね、なる...
-なんか外交関係ここには振れ幅が-100から100って書いてある...
-1.7になって従属国からの船団上納割合が変更になっているの...
-どうやったら逆懐柔で保護国化されやすくなるのか、分かりま...
-恩義ってあんまり他国に渡さない方が良いのか…まったく無益...
--実は外交戦が始まってすぐに中立宣言すれば呼び出されない...
-なんかたまに、知らないうちに身に覚えのない恩義を受けてる...
--日本は流石にわかるやろ笑 承認国かつ大国以上の条件を満...
--孤立主義から変更する場合の制定イベントでランダムな列強...
--あー相手の承認がいらないタイプのイベントなのか。恩義の...
-中国と何度か戦争して領土貰ったんですが、占領地域って好き...
-賠償金は編入州占領してないと達成条件満たさない感じかな…?...
-1.8になってから従属国タイプが増えている?(インド帝国で...
-植民地が自治領、植民地の2階層、従属国が保護国、傀儡国の2...
-関税同盟の外交協定はDLCなしだと使えなかった。次のセール...
--関税同盟の機能は今は勢力ブロックの機能に統合されていて...
-そういや恩義の価値ってどっかにあったっけ -- &new{2025-0...
--関係値+30or外交アクション時の成功値+50だったはず -- &n...
-他国の従属国に対して外交で独立の支援や防衛同盟を結んだ上...
-一次保護国の二次従属国の三次保護国を大量に持っている状態...
--オスマンでやったとき、エジプトの自治度下げた時点でヒジ...
-パンジャーブでカラート併合したら、マクランが朝貢国になっ...
-他国の従属国を解放するための外交戦を行おうとするとその従...
--自分で解放の戦争目標を追加するとその従属国は宗主国側に...
-最初から国の解放とか従属国への州返還(譲渡)の戦争目標で戦...
--理解力乏しくて申し訳ないけど、その要求したい土地がある...
---あとは保護国化からなら始められるけど~って意味合いなら...
---国に対する外交行動の一番下にある「外交的要求」の「国の...
--「国の解放」はおっしゃる通り国家の画面だと何故かグレー...
-悪名が、急に-5.0される事がたまにあります。メッセージも何...
--小火器の輸出先の国で危険な銃職人イベントが起こったとか...
-その可能性がありますね。悪名低下は助かるので、拡張時には...
-和平システムがクソすぎる。要求相手国が2カ国ある場合、一...
終了行:
[[各種データ/外交]]
-日本で清に挑む際、欧州の同盟国は簡単に見捨ててくる。動画...
--イギリスが清を殴りたいと思うだけの動機がない、日本と仲...
---日英仲は良好だったから動機か対清感情か……ありがとう -- ...
---英国だけ停戦があったり、直近の戦争で悪評を貯め込んでた...
-臣下の併合の条件わかる人いますか?感覚的には餌もやらず長...
--停戦していないかつ友好度を下げないとできない -- &new{2...
---臣下を併合するのに友好度下げないといけないっておかしい...
-悪名って100未満ならぎりぎりセーフなんだろうか -- &new{2...
--分相応の適用という意味なら疎外が条件だからそれで合って...
---サンクス。やはり調子に乗って拡張すると危ないか -- &ne...
-競争という外交アクションには何の意味があるのでしょうか?...
--喧嘩を売る代わりに影響力がもらえます。しばらく敵対の予...
-他国に脅威だと思われないようにするにはどうすれば良いので...
-義務を負わせるメリットって何ですか? 使う?としたら何に...
--相手に無理矢理関税同盟に参加させたり、参戦を強要できた...
---義務を使って関税同盟に参加させるのはどこから操作できま...
---関税同盟に参加させたい国を右クリックして外交画面を開い...
-悪名システムのおかげで、ゴムや油田の確保が難しい。 -- &...
-懲罰戦争自体の重みがeu4よりも全然軽いから負けないならぶ...
--正直懲罰が懲罰になってないんよね。ここもテコ入れ入るの...
---例えば隣国と全列強が攻撃側強制参戦になるだけでも変わる...
--懲罰戦争が緩いよね、テコ入れは入りそうな気がする -- &n...
--ナポレオンの大包囲網みたいな形式になるのが理想なのかな...
---イギリス以外は前産業革命期でマニュファクチュアが殆ど.....
---P.S.今作のブロック経済コンセプトは素晴らしいのですが、...
---eu4終了が1821年だから、せめて5年明けて1826年スタートに...
-州を要求して戦争仕掛けた後要求している州が革命で分離独立...
--ついでに言うと自国の分離独立や革命も同じ。反乱軍が反乱...
---vic3世界のww1はロシアか条約踏み倒してドイツがブチ切れ...
-反乱が外交プレイで折れると、反乱側についてた国と戦争にな...
-条件付きでいいから前作みたいな要求追加が欲しくなるな… --...
-終盤は常時どこかの国を併合か傀儡化の外交を飛ばし続けるゲ...
-従属国の上納の船団ってなんだろ、港の護衛の事?それとも海...
--港の護衛(convoys)のこと。実際にゲーム内で市場画面を見...
-1.1のいくつかの変更で、AIが白紙和平に向かいやすくなると...
--AI相手の戦争でもちょっとミスって首都を踏めなかったりし...
-傀儡の併合ってどこにある?関係悪化させないとダメ? -- &...
--その通り、関係が親愛以上の相手にはあらゆる外交プレイを...
-宗主国(承認)で傀儡・自治領なら併合あり。 宗主国(非承...
--答えはノー。属国が傀儡にはならない -- &new{2022-12-14 ...
--その場合は属国に対して中立以下まで関係を悪化させたあと...
---お二人とも回答ありがとうございます。実は回答いただく前...
---えっそうだったの!?思い込みだったか…。新しいことを知れ...
---認識の強要をしたところ、非承認日本の属国が、承認日本の...
-既に他国がどこかの保護国になってる場合戦争以外に保護国化...
-外交プレイ一覧のリストにはないけど、汎民族主義研究後のエ...
--使えない。アラビアとエチオピアは特別に定義されているだ...
-一般論として、相手の外交態度を改善していくにはどうすれば...
--義務行使からの戦争召還が一番確実。戦時中限定で同盟補正...
-臣下の権限以上って宗主国と臣下国両方と関係が親愛未満であ...
-あと臣下の権限委譲と臣下の開放ができる国のリストがちがう...
--権限委譲の場合は委譲される国よりランクが高くないといけ...
-停戦期間が終わったのに、アメリカでメキシコに対して外交プ...
--あと1州でメキシコ割譲地のジャーナルが達成できるんですが...
---関心入れてる? -- &new{2023-02-03 (金) 18:09:17};
---はi -- &new{2023-02-03 (金) 18:17:22};
---メキシコがロシアの保護国になってるのは何か関係あるんで...
---宗主国との休戦期間が存在する場合、その臣下国に対する外...
-イギリスプレイでフランスからブルゴーニュの独立を要求する...
-条約港を取るメリットって正直そんなになくないですか?真に...
--大量の農作物を買い上げて、自国の商品を押し付ける為のも...
-屈辱ってなんか上手い使い方あります? -- &new{2023-02-16...
--中欧帝国路線のプロイセンがオーストリア殴る際に要求して...
-同君連合って臣下の併合できないの?併合したい場合は一旦独...
--ワンアクションが必須です。 -- &new{2023-02-21 (火) 11:...
-悪名下げるコンソールコマンド無いのかな -- &new{2023-05-...
--恩義を押し売りして悪名を下げるイベントに期待するしかな...
-条約港の外交戦を列強状態で未承認大国の清にしようとすると...
--どこかの臣下になってない? -- &new{2023-06-24 (土) 12:...
-従属国の委譲って、対象国の更に上位国が出っ張って来ると停...
-融資も投資もしてないのにイギリス様との関係値が80になっ...
--貿易協定でも80まで上昇しますよ -- &new{2024-06-18 (火)...
---なるほど,あれ組んでたかな。 -- &new{2024-06-19 (水) ...
--上昇中でないと何が原因かわからないね。80まで上がるのは...
-イベントで恩義被る代わりに関係プラス30とかあったような -...
-あれ関係改善のところ一日で関係値が動くってなってますね、...
--+3%/日なのでこれであってると思う。 -- &new{2024-06-21 ...
-あ、%か。あのゲージの3パーセントならあってますね、なる...
-なんか外交関係ここには振れ幅が-100から100って書いてある...
-1.7になって従属国からの船団上納割合が変更になっているの...
-どうやったら逆懐柔で保護国化されやすくなるのか、分かりま...
-恩義ってあんまり他国に渡さない方が良いのか…まったく無益...
--実は外交戦が始まってすぐに中立宣言すれば呼び出されない...
-なんかたまに、知らないうちに身に覚えのない恩義を受けてる...
--日本は流石にわかるやろ笑 承認国かつ大国以上の条件を満...
--孤立主義から変更する場合の制定イベントでランダムな列強...
--あー相手の承認がいらないタイプのイベントなのか。恩義の...
-中国と何度か戦争して領土貰ったんですが、占領地域って好き...
-賠償金は編入州占領してないと達成条件満たさない感じかな…?...
-1.8になってから従属国タイプが増えている?(インド帝国で...
-植民地が自治領、植民地の2階層、従属国が保護国、傀儡国の2...
-関税同盟の外交協定はDLCなしだと使えなかった。次のセール...
--関税同盟の機能は今は勢力ブロックの機能に統合されていて...
-そういや恩義の価値ってどっかにあったっけ -- &new{2025-0...
--関係値+30or外交アクション時の成功値+50だったはず -- &n...
-他国の従属国に対して外交で独立の支援や防衛同盟を結んだ上...
-一次保護国の二次従属国の三次保護国を大量に持っている状態...
--オスマンでやったとき、エジプトの自治度下げた時点でヒジ...
-パンジャーブでカラート併合したら、マクランが朝貢国になっ...
-他国の従属国を解放するための外交戦を行おうとするとその従...
--自分で解放の戦争目標を追加するとその従属国は宗主国側に...
-最初から国の解放とか従属国への州返還(譲渡)の戦争目標で戦...
--理解力乏しくて申し訳ないけど、その要求したい土地がある...
---あとは保護国化からなら始められるけど~って意味合いなら...
---国に対する外交行動の一番下にある「外交的要求」の「国の...
--「国の解放」はおっしゃる通り国家の画面だと何故かグレー...
-悪名が、急に-5.0される事がたまにあります。メッセージも何...
--小火器の輸出先の国で危険な銃職人イベントが起こったとか...
-その可能性がありますね。悪名低下は助かるので、拡張時には...
-和平システムがクソすぎる。要求相手国が2カ国ある場合、一...
ページ名: