Comments/雑談
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[雑談]]
-従属国が開戦と同時に遠方からへっぽこ軍隊で上陸かけるせい...
-次バージョンで賠償金の「金額」も要求できるようになるので...
-いつも整備・更新をありがとうございます。vic3歴約一周年を...
-1.9では港の建設上限が無くなったことから、天然港や瀬戸内...
-港の上限無くなるの!?神アプデ -- &new{2025-06-16 (月) 1...
-1.9本当楽しみ。システム面への調整多いから例のごとく暫く...
-ちょっとでも海に面していれば貿易し放題なら、内陸国のハン...
--通行協定で貿易できるからそんなに困らんと公式フォーラム...
-未編入州の建設効率が-33%なってるな -- &new{2025-06-18...
-ちら見しただけの感想だけど条約・外交関係が好みすぎてよだ...
-輸送船団が不足しているのに商船の需要が増えずに港の利益で...
--フォーラムやredditでも同様の報告が複数出てるな -- &new...
---港の接続や補給路分をそのまま商船の需要にして、輸送船団...
---いちいちフォーラムとか言ってマウントですか?哀れで仕方...
---お前は何を言っているんだ いや真面目に精神状態大丈夫か...
-初心者丸出しで申し訳ないんだけど、建設局って具体的にどん...
--それであってると思うけど、時代とゲームの仕様的に官営の...
-外交条約でイギリスに何回も借金押し付け続けられるわ ガン...
-土地ベース課税から所得税率消えてて草 道理で税収増えねぇ...
--建設局や行政府みたいな各種公務員の雇用数が激減したせい...
-今からVic3買うなら最低限必要なDLCってなんですか?マルチ...
--どんな遊び方したいか知らないから何とも言えないけど別にD...
-貿易どうなったんだ。交易方針を採用した上で、取引所を建設...
--貿易関連は大分改善したと思う。プレイヤーの作業負担が激...
---取引所って地域市場と国際市場でやりとりしてたのか…、国...
-条約に勢力圏への参加ってのがあったから押したら北ドイツ連...
-列強相手に法律の確約→制定→別の法律の確約が延々と出来るん...
-温和な同盟国から拘束期間中にバカスカ同盟切られる…悪名も2...
-貿易の更新処理が重いのか1900年以降、GDP 1Bくらいの経済規...
-今回のDLCトップ画像に岩崎弥太郎がいるんだな。気づかなか...
-貿易特権ってなんぞ・・・ -- &new{2025-06-22 (日) 13:47:...
--貿易協定の片方だけのやつ。相手に貿易協定を渡すと相手か...
---やっぱり貿易協定と同じなんだね。新DLCは結構説明も虫食...
--ゲーム内ウィキによると貿易の優位性が増加とあるね。貿易...
-アプでと整合性の確認したら企業の設立条件が表示されねえ!...
--よくわからんがどういうこと? -- &new{2025-06-23 (月) 1...
---ゲーム内に企業の設立条件書いてないでしょ。設定ファイル...
---それは仕様なんじゃないの? -- &new{2025-06-23 (月) 16...
---アプデ前は書いてあっただろ。なんで問題提起されてるか考...
---modで解決できるよ -- &new{2025-06-23 (月) 18:14:31};
---単なる愚痴ならここでもいいけど、問題提起のつもりならこ...
---またお前か… -- &new{2025-06-23 (月) 20:41:00};
---なんかこのwiki、公式フォーラムの話題が出る度にイラつく...
---この件はフォーラムのバグレポートに報告されたんだろうか...
---ここを対戦型SNSだと思ってる変な奴が多すぎるわ -- &new...
-条約という大枠の中に今までの外交協定でできた内容が入って...
-条約港を奪ったぞ…あれ奪えてなくない?みたいな現象が発生...
--1.9から条約港は元の国の市場に留まるようになったので、市...
---条約港バグ、1.9.3で解消されたわ。やったぜ。 -- &new{2...
-条約はまだ調整が不十分な部分もあるのか、貿易特権や投資権...
-今日までのお試しプレイをしているのですが国際市場に入れな...
--左のメニューから市場を選択、商品タブの一番下から世界市...
---国際市場には入れはするんですけど商品の下に表示されてい...
---...今調べていたんですけど、ひょっとしてアップデートで...
---動画世代ってなんか抜けてる奴多くない?文字読まないと思...
---すいません、wikiと解説確認していたんですけどそこまでは...
---なんでこんな嫌味ったらしいんや。ver1.9から欲しい物品を...
---というかポチる機能自体がなくなったといえばいいか。そん...
---どうしても欲しいものがある場合は各国と条約を結んで物品...
---動画より日本語や英語のwikiのほうがよっぽど詳しいと思う...
---木主はそもそもアプデの時期や概要把握してないから、とん...
---概要調べたいなら、動画よりもredditのほうがずっと早いぞ...
---動画で情報得ようとするタイプの人だと、redditの英語が壁...
---ここを対戦型SNSだと思ってる変な奴が多すぎるわ -- &new...
--1.9版以降の貿易については「VIC3 開発日記143」で検索して...
-せっかく1.8で軽くなったのに、また1.9で重たくなっちゃった...
-v1.9入れてから貿易関係の表示が英語なんですけど解決策あ...
--英語を覚えて読めるようにするのが手っ取り早い解決策 -- ...
--解決しました。すいません自分の勘違いでした -- &new{202...
-マクランとかカラートを併合した際になぜか無関係の東インド...
-やはり黒字ギリギリまで建設局追加プレイが強いんやな…てか...
--政府施設の雇用人数が減って支出が増えにくくなったからか...
-国を併合した時にろくに充足されない軍隊が既存の軍隊に混ざ...
-もう少し、安定するまで待つべき?それとも問題ないかんじ?...
--昨日のアプデで問題視されてたバグは結構直ったから大丈夫...
--今は大きなバグは直してあるが、次のマイナーアップデート...
-貿易の数量表示ってどうなってるん?スウェーデンプレイで工...
--プレイ開始時のデータの話ならば、スウェーデンは世界市場...
---すまん、開始時だとプロイセンの国旗アイコンにカーソル合...
---おそらく対象国の世界市場への輸出の内、貿易の優位性等も...
---1番右の欄のバーってどこでしょうか(泣)まじで何度もす...
---すまん書き方わかりにくかった。左の市場UIボタンをクリッ...
-穀物法って消えてる?今回のアプデで大気圧機関とかのジャー...
--消えはしてないけど扇動者が出るのが小ブルジョワになった...
---流石に貴族だと強すぎて消えたか。ありがとう -- &new{20...
-地球の反対側の同盟国の内乱とかに自国の陸軍派遣した時に、...
-投資権を貰う方は無際限にやればいいけどあげる方ってどれぐ...
--少なくとも列強には渡さないほうがいいようなことが日本の...
--基本的に『利回りの良い投資先を横取りする権利』なので、...
---失業者を吸収する方向にばっか向かわないですもんね、耕作...
---念のため補足しておくと、日本プレイで投資権わたさない方...
--外国との投資協定自体あまり強くなかった前verと違って、今...
---だから今回プロイセンはクソほど強いんだよね。立てれば立...
-POPの肉消費が増えたせいか終盤の肉価格が40%超えてて需要...
-ロシアで適当に投資権配ったあと私有化許可したらすごい勢い...
--1.9になって企業が食い荒らす速度が激増してる。すでに金融...
-前まで何年経っても効果が実感できなかった国外ロビーへの資...
-汎ヨーロッパ合衆国(ドイツ)の勅許会社、東アフリカと南アフ...
--あと今回ドイツでスウェーデンに投資権早い段階から預けて...
---DLC無しだから多少資本食われる程度で済んでたけど、やっ...
-Sphere of Influenceのsteamレビューに「動作が軽くなった」...
--その認識であってる -- &new{2025-07-05 (土) 17:36:09};
-アプデしてから発動機産業で車両生産外せなくなってて、ゴム...
--あなたの環境固有の問題ですね。現バージョンだと発動機工...
---古いverのセーブデータそのまま持ち込んだらそういうバグ...
---バグとは想定外の挙動であり、古いverのセーブデータが使...
-条約港列強同士でもいけるのかもっと早く作っておけばよかっ...
-AARとインディアン準州のコメントページで複数コメが勝手に...
-外国に企業独占権を強要するのって既存の産業が自分の企業所...
--AIは金山とか特定のを除いて、通常は民営化していくぞ -- ...
---なるほどありがとう、そしたら投資権と合わせて請求すると...
---国有になってるように見えるのも、単に投資プールに残金が...
-用語に関する相談です。現在Luxury goodsの訳として「高級品...
--高給衣類などの商品ポップアップで「高級物品」という文言...
---高級物品は需要の方の区分なので別物です -- &new{2025-0...
---ちなみに高級物品はLuxury Itemsの訳です。 -- &new{2025...
--一応商品カテゴリーのアイコンにマウスオーバーすると表示...
---そっか。ならしょうがないな。文脈的に紛らわしい場合は留...
--学術的には威信財が正しいんかね? -- &new{2025-07-11 (...
-法律の強要が実装されてから -- &new{2025-07-09 (水) 16:0...
--従属国を敢えて解放して勢力ブロックに入れた方がいいよう...
-悪名が高いと従属国がそっぽを向くから出来るだけ悪名抑えな...
--1.8の頃から拡張は原則メリットないようなものでしたが、今...
-ブリカスは悪名なにそれなレベルで大暴れするけどな・・・ -...
--止めるやつおらんからな -- &new{2025-07-11 (金) 17:46:3...
-[[各種データ/施設]]ですが、労働者所有に関する部分が検証...
--英wiki結構ないデータあるよね。今は検証する余裕はないけ...
-従属国が工具工房でゴムを使っちゃうのってどう対策すればい...
--市場独立させて追い出せばいいのでは -- &new{2025-07-11 ...
--ゴム農園って建設費安いから、熱帯に領土持ってる国の投資...
-1.9の貿易便利だけどアヘンの輸入禁止って設定できないの?...
-貿易協定を申し込むとき「この国はこれを輸出(輸入)してくれ...
-赤字スタート国家が増えて辛味。軌道に乗せる前に-10k行っ...
--デンマーク、スウェーデン赤字になるね。何が変わったんや...
---スウェーデンはなんとでもなるけどデンマークは調整ミスだ...
---フランスすら赤字スタートだぜ…意味がわからねえ -- &new...
---フランス10年やってみたけど別に何ともないな。紙高いのは...
---行政施設あほみたいに高くなってる気がする。大清で課税キ...
---紙の要求数が2倍になってるのに課税キャパの伸びは1.3倍く...
---×課税キャパの伸びは1.3倍くらい 〇課税キャパの伸びが1....
-内陸の人口だけ多いわりに鉱物資源のない州ってどうやって開...
--農業系の企業作れば、農場立てても企業が保有することで貴...
--中国以外の全部の国は兵舎と大学で百姓削りきれると思う ...
-企業がどんどん成長していくの見るの楽しいな。 -- &new{20...
-従属国インドがM単位の失業者抱えてるのが嫌なんだけど移民...
--あんまり現実的じゃない。最大の原因は農場立てると自給よ...
---ですよねー… いとかなし -- &new{2025-07-17 (木) 16:36...
-AI賠償金拘束期間越えても払い続けてて草 大清銀行大好き -...
--うちの世界線の清くんも拘束期間過ぎても律義に賠償金払い...
---おーver上げたら脱退していった笑 まぁもう清は日本の傀...
-あいかわらず一党独裁が権力がもらえる普通選挙と化している...
-1.9.7どんな感じです?不具合あります? -- &new{2025-07-1...
--従属国の移譲と解放が上手くいかないバグがあるらしい -- ...
---だがちょっと待って欲しい。パラドのバグはバグと言えるの...
---今回言われてるのはベータで新たに増えたバグを放置してそ...
-高級品扱った騎兵運用が強いって話聞いて小火器作れる企業探...
--戦争だけ考えるならコルト社だけど銃と弾だけだから経済的...
---大砲に触らない内政とアメリカは相性良さそうですけどコル...
-企業が高級品を生産するできるようになるジャーナルが進まな...
--自己解決、生産数が世界5位になったら進んだ -- &new{2025...
-テキサスプレイで自治領として東インド諸島を抱えてたのに、...
--傀儡国は外交権がなくて従属国は持てない仕様だったはず。...
---ありがとうございます。それかもしれないですね。勉強にな...
--前のバージョンで確か東インドを直接従属国の移行だと、悪...
-パッチ1.9.7現在、対等な内容の場合条約の受諾値が+30さ...
-1.7.6以来の復帰検討勢ですが、現行バージョンでも奴隷の生...
--勝ち確ってのが何を指すかわからないとなんとも… -- &new{...
---わからんなら黙ってたらいいのに -- &new{2025-07-22 (火...
---分らん人が多数だと思うので、何の意味だか聞いてもらえる...
---多分リフトバレーを押さえたらそれよりも内側の植民を独占...
--自分で確かめたのでもう良いです -- &new{2025-07-22 (火)...
---なんだこいつ -- &new{2025-07-23 (水) 01:04:20};
-資源を吸い上げるために投資権を取得してロシア開発に着手し...
-単純な質問いいですか?他国を併合した場合、被併合国の国庫...
-破産状態の国を併合したら、負債を継承してしまうのかなと思...
--虚無に消えます -- &new{2025-07-24 (木) 13:43:00};
---ありがとうございます -- &new{2025-07-24 (木) 19:11:24};
--国切り替えで実験してみるのがはやいと思いますよ -- &new...
---ありがとうございます。 -- &new{2025-07-24 (木) 19:11:...
-マップ上に特定の資源の潜在的な埋蔵量が表示できる方法があ...
--FAQ 市場 -- &new{2025-07-24 (木) 20:10:46};
---今あの機能無くなってない? -- &new{2025-07-24 (木) 22...
--物凄く分かりにくいですが、市場から調べたい商品選択して...
---うわー!気づかなかった。なんでウィンドウの外にあるんだ...
-質問なのですが、ロシアで穀物法ジャーナルをプレーヤーチー...
--レッセフェールは資本家の投資割合を増やし、建設力の使用...
-誤字すいません、 ひたすらみた→制定してみた -- &new{202...
-終盤清を属国化するとGDPグラフが70°くらいの角度で驀進する...
-このゲームで対外拡張をせず、貿易のみで黒字経営をすること...
--可能 施設を民営化して民間育てれば自然とお金持ちになる ...
--ありがとうございます -- &new{2025-07-26 (土) 19:46:50};
--対外拡張しなくて済む条件として、最低限産業を回し始める...
---旧バージョンではそうだったかもしれんけど、現バージョン...
---人口があって木と鉄のない国家は存在しないんだが、一体ど...
---木や鉄はあっても、人口に比べて少なくて不足する国はある...
--スイスみたいに資源も人口も大したことない内陸国で戦争せ...
---スイスは立ち上げ可能な範囲だけど、ちょっとでも焦るとす...
---中立を守ってると隣接する国としかやりとりできないから、...
-外国資本を呼び込むデメリットってなんでしたっけ? 自分が...
--配当税が相手国で課されるから累進課税より比例課税の方が...
--企業がマナーハウスや金融街が所持している施設も乗っ取る...
---海外企業が国内で雇う人員はこちらの国民ですが・・・ -- ...
---ごめん何の話?資本家の話してたんだけど -- &new{2025-0...
---ごめん何の話? -- &new{2025-07-28 (月) 01:18:06};
---現環境だと自国の資本家が育ってる状態が一歩強いのは間違...
--他国の資本が農業に励んじゃうと自給農家(百姓)ではなく失...
---現地の雇用は作ってくれてるしそういうことは起きないと思...
---自給水田だけなぜか1区画あたり10kの人員を持つので、潰し...
--情報が錯綜してるからまとめますね。利点は、相手国の資金...
---欠点は、オーナーが外国人だと配当にかかる税金と、投資プ...
---POPの政治影響力よりも投資プールの問題のほうがきついよ...
---地域企業本部を設立されることで自国の投資プールを直接的...
-イギリスとアメリカがマジで強いというか、上陸が難しすぎる...
--多分やろうと思えば海軍で経済崩壊まで追い込めるんだろう...
-前からこんなに投資権って強かったっけ? 1.9になって相乗効...
--1.9になってからのことなら企業が出来ること増えて強くなっ...
---これの所為で投資権が罠になってる。実業家を育てようと施...
-久し振りにやったけど運ゲーのままだな、伝統主義を干渉主義...
--初期の頃のverの感覚で政府の正当性ガン無視したプレイして...
---80%で50年とか嘘松臭いのでマジレスしないほうがいいと思...
---3回連続で後退イベントを引いたら確率関係無いから普通に...
---そりゃランダム性があるんだから運に左右されるよ いちい...
---まあ法律制定のランダム要素についてはもうちょっとどうに...
---税制の議論で引き伸ばされるとほぼ100%派閥リーダーが死ぬ...
--ブチ切れてあったまってると自分でも極稀な運ゲーに負けた...
---伝統主義から干渉主義だと実業家と労働組合しか賛成しない...
--ver1.9.7からは政治運動の強化を活用しないと運ゲーから抜...
---横からですまんが、農民運動と伝統主義の抑圧をすると近代...
-上手い人の動画見ると15年かそこらでGDP3倍位になってる...
--動画見ればわかるのでは・・・ -- &new{2025-07-31 (木) 1...
---過程が大抵すっ飛んでて何やったかわからんねん -- &new{...
--今の環境だと、すでに大国化して企業立ち上がってたら、確...
--ベルギーで試してみたけど15年で4.5Mから15Mまで行けたわ。...
---私有化か…それはやったことなかったなあ。というか私有化...
---私有化すると施設からの利益が国じゃなくてPOPに入るよう...
--vic3は細かな動きまで見せるのに向かないゲームだけど、増...
---利息の計算が結構シビアなんだよね。小さい国だと一旦債務...
---明治天皇出したいからまだ大政奉還スタートして欲しくない...
-外国資本が建てたり買収した施設を、国内の投資プールが買収...
--企業に独占権を与えた施設のみ、先に建てられたり外国資本...
-すみません浪費税はどうやれば減らせるのでしょうか? この...
--たぶん行政力の収支がマイナスになってる -- &new{2025-08...
---政府歳出の項目ならマイナスになってましたけど、行政って...
---このゲームは行政力は行政府というところが生産しているの...
--まず「キャパシティ」ね まず左上の行政力(制度とかのレベ...
---左上の行政力なら+になってます 州はおそらく全部社会不...
---もしかして清を占領したのってまずかったですか? その地...
---なるほど、上下の返信合わせて原因は大体わかったと思う ...
---ゲーム内時間2076年になってます。今13ですが悪名は...
---そういえばですね。私いろんな国と同盟結んで特定の国に攻...
---OKわかった、かなり特殊なプレイしてるね まず因果が逆、...
--支配者に山師や浪費家の特性が付いてるとか?一律で損失し...
---200年くらい誰が大統領になってもずっとこの状態なので...
--もしかしてガンガン領土を買って、戦争でどんどん領土を広...
---社会不安は差別とか、貧困とかが原因。仕事が無いんじゃな...
---奴隷制禁止・完全分離・多文化主義・累進課税・女性参政権...
---あ、お仕事ならガンガン建物立ててますよ -- &new{2025-0...
---貧困でしたら下層の方が貧困(11.4)です 何故か上流...
---なんか見てたらですよ下層の方は全然増えないのに、上流の...
--細かくて見づらいと思うけど、税の浪費が発生してる州を選...
---社会不安(中)って出てます。おそらく全部そうでないかと...
--プレイ期間が200年を超えてるって、すげー。しかも初心者だ...
---MODかENDDATEいじって、21世紀プレイしてたら、普通の人...
-たぶん消費税と浪費税の区別がついてないと思われる -- &ne...
--消費税と浪費税は分かります 浪費税は社会不安にカーソル...
-とりあえずもう少し落ち着いてほしい -- &new{2025-08-02 (...
-というか侵略して領土をぶんどったらそりゃ地元民の反感買う...
-なんか一生ガラス工場建ててる気がする…建設力が高すぎるの...
-いまアメリカで1860年代なんですが、ずっと食料が足りない状...
--もうやってたらごめんだけど、工具作って農場の人手減らし...
--農場はどうあがいても収益が伸びづらいので、そもそも建て...
---耕作地は未使用・使用済みかかわらず汚染を軽減する効果が...
---誤情報申し訳ない -- &new{2025-08-03 (日) 13:09:06};
--アメリカって農地はたくさんあるのに、経済成長が早すぎる...
-砂糖は高級食糧の代替品として使えるんだけど、食糧のタブに...
-従属国の移譲が一切機能してない気がするんだけど、これって...
--自動で降伏した時の一時要求が実行されない不具合はbeta1.9...
---情報提供感謝🙏 -- &new{2025-08-06 (水) 05:35:00};
--追記、自動降伏でなく講和した場合はちゃんと実行されるの...
-孤立主義で列強に嫌われやすくなるの、なんか補正がきつくな...
-人口が多い後進の小国ってもしかして独立を保つより、どこか...
-ちょっと質問なんですけど、陸路の貿易は交易所のキャパシテ...
--(商船かな?)調べてないけど、国と国とで直接の貿易って概...
---別に急いで回答求めてるわけでもないんですから、調べてか...
---それ最終的に質問する前に自分でプレイして調べろになるん...
-National Awakeningが9月23日に発売決定とのことです -- &n...
--オーストリアが無残な姿になってしまってた -- &new{2025-...
-1.9初プレイでポルトガルでこれまで通り、政府建築でギリギ...
--プールは民間売却で自転車操業派。ポルトガルの場合は植民...
---1.9は条約周りも成立が厳しくなっているような気もするし...
--政府建築を止めるのも国外投資先を探すのもどちらも有効な...
---以前と同じようにしてたつもりがこんなにプールが余るよう...
--自分はとりあえずこれまで通り、政府の赤字と投資プールの...
-より良い企業を求めて世界中と戦争している。自動車プラスゴ...
--イギリスで初手テキサスから始まりメキシコ+アメリカ傀儡...
---そもそもイギリスならカナダ経由でミシガン直行できるとい...
---アメリカ史実国境への意欲高いからテキサスとニューヨーク...
-未履行の条約義務のせいで威信がマイナスになったw -- &new...
-南アフリカいけなくなった(ずるすればいけないわけではない)...
-スウェーデンで一方的投資権をいろんな国からもらいまくった...
--現行バージョンは資本家の財力が増えやすいのもそうだけど...
-やっぱ徴兵はある程度やっておいたほうがいいのかね? 自分...
--大規模徴兵を通すと兵隊の補充速度が倍になる(長期戦に強...
--常備軍は兵力増やすのに弊社を建設しないといけなくて時間...
---法律の常備軍と国民民兵は性能たいして変わらんから変える...
--各州2~3程度のマイルド徴兵はかなり扱いやすいからそこから...
--徴兵のいいところは、実際に動員するかどうかにかかわらず...
-常備軍に徴兵部隊を追加すると人員の充足率が下がるけど、こ...
--もちろん下がる。だから、対外的にびびらせすためにはった...
-鉛が+15あたりから落ちなくて困ってるのに傀儡日本が独占権...
-フランス君はなぜAIだとしょっちゅう弱体化してしまうのか… ...
--イギリスと比べて植民地からの収入がないのに同じくらいの...
-レッセフェールやってると収支赤字でもGDP成長すれば金保有...
--レッセフェールじゃなくて干渉主義とかでもなるよ。終始の...
---赤文字と白文字ってそういうあれだったのか。なるほどなー...
-浪費税の者ですが何とかなりました>< 結論としては私の国...
-あれ? アフリカ統治のジャーナルで勅許会社っていう選択肢...
-イタリアでプレイ中に他国から分相応の外交プレイを受けて、...
--10年以内に手に入れた新領土を全部手放せって要求 -- &new...
-AIが異常に自動車工場増設しまくって、国内だけでなく世界市...
--利益が出るなら、基準価格より40%以上安くても増設するよ...
--市場価格を0%に収めようとするのはあくまでプレイヤーの考...
---もっとゲーム的な話をするなら、市場価格がマイナスになっ...
--輸出関税をかけて自動車の流出を抑えたら国内価格が低下し...
--自動車工場のPMは1段階目の収支が標準価格で+2000、2段階目...
---(PMってなんや…?多分施設の製法…?) -- &new{2025-08-18...
---頻出の略語は覚えといた方が得だぞ -- &new{2025-08-18 (...
---頻出?900時間やってるが聞いたことないぞ。変な用語。 -- ...
---Production Methodsの略で、製法のことですね -- &new{20...
---900時間もやって聞いたことない方が異常じゃないの?誇る...
---英語が全然できない人だと、redditとか公式フォーラムとか...
---ここは日本語wikiです。フォーラムの話はフォーラムでどう...
---用語対照表に足せば済む話に、なに長文書いてんの -- &ne...
---検索したがこのwikiのコメントでも昔から使用例はあるし、...
---ゲーム中だと「方式」なのに上の長文ニキは「製法」と間違...
---とりあえず、フォーラムへの言及は荒れるから禁止にしまし...
---嗤える。「PM」などという略語よりも、はるかに多くの「製...
---洋ゲーで公式の話題禁止しろとかキチガイめいた意見やな -...
---EUの日本語化でもあったなぁ。日本語wikiで日本語化modの...
---PMはパッチノートでも使われてるから公式の略称だし、ちゃ...
---はいはい公式よちよち偉いでちゅね~☺️ -- &new{2025-08-...
---公式は偉いつーか一番重要な一次情報だろ -- &new{2025-0...
--自動車工場がどうこうという話よりは、AIの自動建設では需...
---AIの自動建設は収益性を考慮することで間接的に需給のバラ...
-列強同士で相互投資条約結びまくってたらお互いに国内の施設...
-スレチで申し訳ないんだが、オーストリアスタートの大ドイツ...
-民族主義・国教・共同所有・労働者の保護・老齢年金にペルシ...
--平均生活水準の最高値を目指すならイギリスになるんじゃな...
---どうあがいても人口の大多数は下・中層階級なんだから、成...
---海外投資をすればするほど上流階級の比率は高まっていくけ...
--シェルカット・エ エスラミヤとマドゥーラ・ミルズ株式会社...
---無から生成してるわけじゃないけどね -- &new{2025-08-19...
---すまん、さすがにそんなことなかったわ。ちゃんと利益から...
--共同所有なら民族主義や国教は不要。利益配当が労働者に支...
-ver1.10から布告「国家価値の促進」は、本国に住むpopでも主...
-だれかメインメニュー画面の音楽を知ってる人はいませんか -...
--はい、知っています -- &new{2025-08-24 (日) 04:07:08};
--"Rule The World" つべにostがあるからそこで聴ける。 -- ...
-一党独裁制って色々組み合わせで妄想出来て楽しい。…実業家...
--ノ、ノーメンクラトゥーラ…! -- &new{2025-08-24 (日) 17...
-清みたいな資本<<<人口の国家で、所持ステート多い国は、...
--って思ったけど、清とロシアしか当てはまらんね -- &new{2...
--逆にベルギーやポルトガルなんかの人口<資本の国はどうだ...
-プレチだけど、どんなに関係が悪い相手国でも条約のお金の譲...
-すみません。世界平和実現のため200年位、人種隔離、完全分...
--宗教勢力ブロック作って、異教属国解放してその州を投げて...
--完全分離は改宗しませんよ。 -- &new{2025-08-25 (月) 20:...
--母国州にいるpopは文化転向しないという条件があったはず。...
-アメリカでメキシコを勢力圏に組み込んで、資源供給地にして...
--関係するイベントファイルとかの中身見ると、北米にある国...
---ありがとうございます。アメリカでジャーナル発生した後に...
-農本主義に人口増加率とかついてたら選択肢になるんだけどな...
--農本主義はざっくりいうと反工業化主義ってことだけだから...
---農本主義は別に反工業化主義ってわけじゃなく、商業作物の...
---あー、すまん工業そのものに対するアンチじゃなくて「工業...
--人口少ない国は農本主義にした上で工業化するのが最適解と...
-分離外交戦において分離側と国家タグを共有する他国がある場...
--ブラジルプレイ時、日本がイギリスに西半分を征服されて破...
-他国の人口履歴が、履歴なしで見えなくなってる。おま環かな...
--まれによくあるよね。原因はわからないけど。履歴開いたま...
-圧力団体って所属する団体の支持率と、たまに要求したり特別...
--従属国の自由への願望を低下させたり、自分の勢力ブロック...
-固有企業でも高級品の生産にランク満たすのと36か月必要にな...
--つくづくver1.9は大国がより有利になるゲームだと思うわ --...
--(修正されるかもしれないけど)承認がぬるくなったし資源の...
---いやいや手動で輸入できないから鉄無いだけで致命傷だし全...
---枝付ける場所間違えてる自分が言えたことじゃないけどこう...
---デンマークに鉄が無い(厳密に言えばカルナティクに1つあ...
---そういう時のための条約では?商品のやりとりの条約なら孤...
---嗜好品ならそれでもいいけど鉄でそれはどうにもならない。...
---そもそもの話が大国がより有利になったか、成り上がりやり...
-編集試験場乙 何とも融通が利かなそうなこと書かれてる… --...
-steamでVic3のアンケ告知がされていますね!10分くらいで終...
-外国に持ってる国有の施設って民営化できるんでしたっけ? ...
--試したら普通に民営化できたので、たぶん購入可能な企業と...
-アンケートは終了したみたいなので削除しました -- &new{20...
--おつ -- &new{2025-09-18 (木) 21:03:59};
-どうもGDPは2.0Bくらいまでしか上がらんなあ。皆最高記録は...
--中央ヨーロッパで3.7Bが自分の最高だな。外人の動画で10.0B...
--1.9中華で4.3Bいったけどこれ以上は世界征服とかしないと無...
-このゲームはいつまで噛んでたら味がなくなるのかね? -- &...
--アプデが来ている間はなくならんだろう。VIC4が出たらどう...
-なんか食品工場を建てれば建てるほど食料の不足が増えていく...
--食料に執着している文化のPOPがいるんでない? -- &new{20...
---執着って知識がないとわからんよなあ…マウスオーバーで表...
--食品工場の製法を確認してみて。肉か魚だったらPOPの執着が...
--もしバグだと思うなら、フォーラムで検索すれば既存の報告...
--単にPOPの収入が増えた分場が伸びているだけのような気もす...
--単なる仕様でバグじゃないことも多いんだから、気に食わな...
---誰も決めつけてないと思うけど敏感すぎんか? -- &new{20...
---パラドゲーといえばバグだし、多少はね? -- &new{2025-0...
---「バグなのか?」じゃなくて「なんで?」みたいな聞き方の...
--食料品は重みづけが大きく、食肉や魚、穀物や果実よりも選...
---市場に存在しなければ需要は生じないが、作り始めるとガン...
--食料品(食品工場の生産物)の生産量が増えれば需要も増え...
-発売前から予想されてたけどAIオスマン帝国が分離独立運動の...
-オスマンとオーストリアは予想通りすぎてもはや草ですわ -- ...
-モンテネグロの仕様は面白いけど結局単体ではオスマンに敵わ...
-どなたかアイコン得意な方、キャラ特性「従順」、法律「臣民...
--少し遅くなりますが数日中に用意できる予定です。 -- &new...
---ありがとう。よろしくお願いします -- &new{2025-09-26 (...
-すごくどうでもいいんだけどセーブデータを全部消去する機能...
-ギルドがレッセフェール排他になったせいで、レッセフェール...
-日本語のwikiなんだからいちいちフォーラムの事なんか書かな...
--んじゃパッチ情報も消せよw -- &new{2025-09-09 (火) 19:2...
--日本語のwikiではあるが"Victoria3 Wiki"なんだから、公式...
--アンケートくらいいいだろ。フォーラム君は嫌いだけど、フ...
--(このコメントは削除されました)
--きっと、そういうこと言うから嫌われるんじゃないかな... -...
---自分が嫌ってるのに何で他人事みたいに言ってるんだろうか...
---そんなこと言ってる限り、アンケート掲載すら禁止されるこ...
---また他人事みたいに言ってるわ。自分の意思や感情でどうこ...
---全く下らない。もう少しまともに会話できないのか?社会経...
-そういえば受容の問題で、2つ目(順番としては1つ目)の文化...
--せやで。チェコが主要文化でもスロバキアの基礎受容65だか...
--ほんとだ、報告乙です -- &new{2025-09-27 (土) 19:35:13};
--[[(リンク)>https://forum.paradoxplaza.com/forum/threa...
--まず、既知の報告でないか確認してから報告した方がいいぞ...
---フォーラム検索したら水曜時点で既に報告済みで、開発から...
-5日で160もある報告全部調べないと書けないんじゃ誰も報告し...
--あんまり経験ないんだと思うけど、5日で160「しか」ないん...
--検索すりゃいいでしょ。上で言われてるやつだってprimaryで...
--重複確認は努力目標。既出かどうかの確認が億劫になった結...
---それはまあそうなんだけど、今回の場合は検索してすぐわか...
---言い訳するな。あっちでやれ。今後一切許さん -- &new{20...
---そもそも、「1件でも」バグレポートを見たことがあるなら...
---初めてだったんだろ。わざわざ日本語wikiに報告しててかわ...
---向こうで晒しものにするように批判するより、こっちで指摘...
-おいフォーラムの自治をこちらに持ち込むな。あと、べつに報...
--少なくともせめてバグレポートに報告してくれ...というのは...
--報告の重複はいいけどスレ違いはよくないし、重複しないよ...
---しつこいぞ。あっちでやれ -- &new{2025-09-28 (日) 16:4...
---またいつもの英語できないアンチフォーラムの人が怒ってん...
-あちこちでフォーラム論争するの馬鹿々々しくないか?もうフ...
--フォーラム自体はあまりゲームの中身とは関係ない話とは思...
---言いたいことがあればあっちで直接言えばいいだけだから、...
---マジでこれなんだよな。フォーラムの隅から隅まで監視して...
-フォーラムの話題出る度に口汚くなる人が出るの本当にやめて...
--これは本当にそう -- &new{2025-09-29 (月) 21:01:18};
-日本の伝統が空白になってて草。漢字文化圏じゃないのか... ...
--ゲームバランスの問題だと思う。日本がその伝統持ってたら...
--ファイルを見る限りポリネシアとかアイヌも空白だな。空白...
--「漢字文化圏」っていう翻訳が誤解を与えるものでよくない...
---原文は何だっけ -- &new{2025-09-30 (火) 15:53:30};
---tradition sinosphereなんだから「漢字文化圏」と訳すのは...
---そういう意味で使われてるわけじゃないんだから直訳が不適...
---そういう意味で使われる言葉をそういう文脈で間違って使っ...
---なんでそんなけんか腰なの? -- &new{2025-09-30 (火) 19...
---日本が入ってなくて代わりに満州文字の満州が入ってるから...
---↑2 イラつく理由がないのにイラついてるのが意味わからな...
---「中華圏」ならGreater Chinaであって sinosphereではない...
---まぁまぁ、とりあえずGoogle scholarで「Sinosphere」って...
---Greater Chinaは中港澳台四地の総称のことで、シノスフィ...
---「中港澳台四地の総称」が「中華圏」だろうが。誰がいつ「...
---まぁまぁ。変えたい人はgame/common/cultureのJapaneseをt...
---なんでこんなにもめてるのかわからんが、上のコメントを自...
---なんでそんなに「Sinosphere」を多義語ということにしたい...
--ハンチントン的に日本を独自の文明と見なしてるのかもしれ...
---読んだことないけどトインビーもそうじゃない? -- &new{...
--長い木になったなぁ。ローカライズの問題、と誤解する人が...
---最初期からなかったのに今更話題にする事か? という印象...
---Sinosphereを漢字文化圏と訳したせいで、日本が含まれてし...
---評論乙~ -- &new{2025-10-01 (水) 00:05:04};
---いいから論文読んできてどうぞ。Sinosphereは基本的に日本...
---こらこら。論文読めなんて酷いこと言うなよ。「英語アレル...
---ここはレスバの場じゃないので直接メッセージのやりとりし...
---英語以前に日本語がちゃんと伝わってるか怪しいけどなw --...
---Sinosphereは多義語で、日本を含む場合と含まない場合があ...
---その英語できるできないで挑発するのは荒らしそのものだか...
---ほんとに日本語が読めないんだなぁ。含む場合しかないなん...
---たとえばGoogle scholarによる「Sinosphere」の検索結果上...
-多文化主義+完全分離で全文化全受容にはならなくなったとい...
--そうなった。多文化はナーフされてる。 -- &new{2025-09-3...
---補足するとフォーラムではこの時代に多文化主義なんてなか...
---ああ、道理でドイツで清の領土分捕った時分離運動が起こる...
---多文化主義って要は全員がほどほどに我慢するってことだか...
---帝国主義に対する土着民族の反乱自体は帝国主義の発生当初...
---諸国民の春(1848年) -- &new{2025-09-30 (火) 15:00:31};
---不十分ではあったがゲームの期間中だと、ソ連がいちばん「...
---ソ連はある意味すべての民族を平等に弾圧し抑圧していたな...
---その点オスマンは… -- &new{2025-09-30 (火) 19:35:37};
---オスマンも白人優遇する傾向があったよ。中央の高官や地方...
---アメリカは入植者と先住民では入植者を、白人と黒人では白...
---ここでソ連やオスマンの話が出てくるのは分かるが、アメリ...
---アメリカ様を悪く言われると急に察しが悪くなる。分かりや...
---ここはレスバの場ではありません -- &new{2025-10-01 (水...
---実際、ソ連とアメリカだったら前者が多民族主義で後者が公...
---ソ連やオスマンは民族平等的なイメージがあるけど実査は闇...
---アメリカが民族のサラダボウルで万人に上昇の機会が与えら...
---そんなん今どきいる?それよりはむしろ、ソ連信者がソ連を...
---おいおい、何でもうがった見方をするな。 -- &new{2025-1...
---おれには2025-09-30 (火) 17:46:40のコメントが、ソ連を褒...
---もぐら君とか今どき本気で共産主義信じてるようなのも常駐...
---どうでもいいよ、そんなこと。信者とか勝手な想像で荒らす...
---あ、時間差で本物のもぐら君が書き込んでたわw -- &new{...
---また個人攻撃がはじまったよ。 -- &new{2025-10-01 (水) ...
--多文化+国教のほうが最終的な受容度が高くなる。 -- &new{...
--これって要するに征服じゃなくて属国戦略を取ってください...
-もしかして兵役の免除が機能してない?常に属国がついてくる...
-日本で将軍がいるときに議会を開いたら、「議会のなかの将軍...
--議会を開くとは? -- &new{2025-09-30 (火) 12:37:05};
---「議会を開く」で通じないってエアプ? -- &new{2025-09-...
---たまにこういう必要以上に攻撃的なリプかますやつはなんな...
---「かます」「やつ」「なんなの?」というのも必要以上に攻...
---草 対消滅して♥️ -- &new{2025-09-30 (火) 14:16:53};
---ハートかわいいですね -- &new{2025-09-30 (火) 14:19:14};
---大真面目に答えると「会」は開くもん。 -- &new{2025-09-...
---会議とかを「開く」という場にいたことがないんだろ。そっ...
---はいじゃあこの話は終わり!閉廷! -- &new{2025-09-30 (...
--ゲーム開始時に君主制か専制政治の国が選挙制の法律を制定...
-漢字文化圏の話でわかるように、日本語対応してるからって英...
--何の話? -- &new{2025-09-30 (火) 21:54:53};
---「日本の伝統が空白になってて草。漢字文化圏じゃないのか...
---そうじゃなくて -- &new{2025-09-30 (火) 22:09:06};
--誰も禁止してないのに急に出てきて意味わからんことを言う...
---英語アンチがいることを隠すのは無理があるだろ。 -- &ne...
---どっちかというと英語アンチがいるということにして荒らし...
---フォーラムのリンク勝手に消したり、英語版の表記を追放し...
---どうでもいいが「w」で終わる煽りと命令形をつなげるとチ...
---英語版の表記を追放しようとするやつ、いたか? -- &new{2...
-忌々しい外国企業のお膝元で不当廉売を仕掛けて破産させるプ...
-さすが新バージョン。出たら人が増えて荒らしも増えるね。 -...
--こういうコメント自体が荒らしに近いって自覚ある? -- &n...
-なんか昨日の人に似てないか。昨日はフォーラム嫌いを装って...
--実は俺もそう思ってたんだよね。確証がないから黙ってたけ...
-「イラつく理由が分からない」とか「アメリカを持ち出す理由...
--いやこれどう見ても分かってるけどとぼけて嫌味言ってるよ...
---つまり「わかっている」のに「わからない」と言ってコメン...
---言えるのは、どっちも荒らしということ -- &new{2025-10-...
---荒らしの定義を「おれが気に入らないコメントをするやつ」...
---ま、共産主義者がどうこう言ってるやつは荒らしだと思うけ...
---ちなみに名前が出てるもぐらというコテは自分でも共産主義...
---基本的にゲームの原語が英語で、翻訳の質があまりよろしく...
---いやいや。名乗ってない書き込みにも中傷してるじゃん。だ...
---すぐ「個人攻撃」って単語使うの、典型的なもぐらの自演や...
---それに、相手に原因があるから何をしても良いとはならない...
---あ、指摘されたらコメント編集して「個人攻撃」って単語消...
---文章から個人を同定できるという無理のある設定はやめた方...
---誰が編集したかもわからんのにね。私からしたら勝手に想像...
---いや本人しか消さんやろw -- &new{2025-10-01 (水) 01:4...
---しつこいな -- &new{2025-10-01 (水) 02:18:09};
--あなたもね。レスバはやめて少し頭を冷やしな。 -- &new{2...
--もぐらって奴VIC3のDiscord鯖でも管理人からBANされてるん...
---あれはアリの神様って管理人が悪い。ハドリアムムってやつ...
---話しの流れがわからんから何とも言えんが、もぐらはEU4の...
---EU4wikiの経緯も、gnagaokaさんもディスコで昔言っていた...
---もぐら本人が第三者のふりして自己擁護してる・・・ -- &...
---(このコメントは削除されました)
---そういやEU4日本語化のディスコでも他の人と口論してたの...
---レスバに負けたり外国人差別発言を叱られたりしてアンチ側...
---とりあえず本人がそう認知していることは理解した。しかし...
---負け組が雁首揃えて粘着してるという話なわけだ。 -- &ne...
---阿Qみたいな精神勝利法だな。まあ本人が幸せならそれでい...
---涙拭けよ -- &new{2025-10-03 (金) 06:32:24};
-しかしVIC1wikiやEU2wikiの頃は機械的な荒らし以外はそんな...
-港の収入源って商船の売り上げ以外にないと思うんですけど、...
--地理的にないと孤立する港だけは助成必要だね。2単位以上あ...
---助成って民間施設にもできなかった? -- &new{2025-10-01...
---できるけど満タンになるまで助成するから最低限にはできな...
---ああ、一件だけにしておきたいってことね。でも助成すると...
-取引所を建て増すタイミングがイマイチよくわからない。上限...
--生産レンズから取引所をクリックすると建設する州を選ぶリ...
---やっぱそんな感じか。うっかり建てすぎて赤字垂れ流してて...
---貿易量も内外の相場でけっこう増減するから、ぴったりにす...
--儲かりそうなら民間投資でも勝手に増設されるから、放置で...
-ハンガリーの戦略作ってみようとしてたら間違えて作りかけな...
--編集の横に差分ってのがあるから、そこからコピペすればと...
---スペインの解説をひな型に作ろうとしてたんで現状内容がス...
---んじゃ適当に作成中につきちょっと待ってねみたいなことを...
---書いときました ありがとうございます -- &new{2025-10-...
--ありがとね おつかれさま -- &new{2025-10-01 (水) 22:10...
-1.10.3の変更点半端ないな。また書き直さなきゃ… -- &new{2...
-今日のパッチで書く文化の初期執着が大量に追加されてるな。...
--あと酒に執着する文化が大量に増えてるので、食品工場は今...
--肉とか魚は生産施設が限られてるのに生産性が低くていつも...
---肉は生産できる場所は豊富だけど施設の出力が低すぎて不足...
---日本人に魚の執着を載せるって言ってたの無しになったのか...
---どこかで言ってたの? -- &new{2025-10-02 (木) 12:31:58};
---「魚の執着」発言者ではないが、仏教徒に「肉の禁忌」はい...
---肉食の禁忌は実は仏教じゃなくて日本特有のものなんです。...
---まあ禁忌と言ってもゲーム的には需要が半分になるだけで全...
---鯨肉食うなってか? 教えはどうなってんだ教えは -- &ne...
---僧「鯨は魚なので捕鯨施設から肉が生産されるのがおかしい...
---生物学者「クジラは哺乳類です(キリッ」 -- &new{2025-10-0...
---いや肉食は仏教、特に大乗仏教由来の禁忌だよ。東南アジア...
---兎は鳥類だからセーフ!!!!!1!! -- &new{2025-10-03 (金) ...
-外国資本の建造物は低賃金しか払わないのいい変更だな。自国...
--生産性で勝負できる国内産業がなければ、外資は賃金を上げ...
-肉の執着大量追加で牧場需要が激増、それはいいんだけどつい...
--まあ生地の中には革も入ってるだろうから肉の生産が増えれ...
-地味に植民を停止したらその分入植進捗を消費しなくなったの...
--え、前は停止しても消費してたことを今さら知った…… -- &n...
終了行:
[[雑談]]
-従属国が開戦と同時に遠方からへっぽこ軍隊で上陸かけるせい...
-次バージョンで賠償金の「金額」も要求できるようになるので...
-いつも整備・更新をありがとうございます。vic3歴約一周年を...
-1.9では港の建設上限が無くなったことから、天然港や瀬戸内...
-港の上限無くなるの!?神アプデ -- &new{2025-06-16 (月) 1...
-1.9本当楽しみ。システム面への調整多いから例のごとく暫く...
-ちょっとでも海に面していれば貿易し放題なら、内陸国のハン...
--通行協定で貿易できるからそんなに困らんと公式フォーラム...
-未編入州の建設効率が-33%なってるな -- &new{2025-06-18...
-ちら見しただけの感想だけど条約・外交関係が好みすぎてよだ...
-輸送船団が不足しているのに商船の需要が増えずに港の利益で...
--フォーラムやredditでも同様の報告が複数出てるな -- &new...
---港の接続や補給路分をそのまま商船の需要にして、輸送船団...
---いちいちフォーラムとか言ってマウントですか?哀れで仕方...
---お前は何を言っているんだ いや真面目に精神状態大丈夫か...
-初心者丸出しで申し訳ないんだけど、建設局って具体的にどん...
--それであってると思うけど、時代とゲームの仕様的に官営の...
-外交条約でイギリスに何回も借金押し付け続けられるわ ガン...
-土地ベース課税から所得税率消えてて草 道理で税収増えねぇ...
--建設局や行政府みたいな各種公務員の雇用数が激減したせい...
-今からVic3買うなら最低限必要なDLCってなんですか?マルチ...
--どんな遊び方したいか知らないから何とも言えないけど別にD...
-貿易どうなったんだ。交易方針を採用した上で、取引所を建設...
--貿易関連は大分改善したと思う。プレイヤーの作業負担が激...
---取引所って地域市場と国際市場でやりとりしてたのか…、国...
-条約に勢力圏への参加ってのがあったから押したら北ドイツ連...
-列強相手に法律の確約→制定→別の法律の確約が延々と出来るん...
-温和な同盟国から拘束期間中にバカスカ同盟切られる…悪名も2...
-貿易の更新処理が重いのか1900年以降、GDP 1Bくらいの経済規...
-今回のDLCトップ画像に岩崎弥太郎がいるんだな。気づかなか...
-貿易特権ってなんぞ・・・ -- &new{2025-06-22 (日) 13:47:...
--貿易協定の片方だけのやつ。相手に貿易協定を渡すと相手か...
---やっぱり貿易協定と同じなんだね。新DLCは結構説明も虫食...
--ゲーム内ウィキによると貿易の優位性が増加とあるね。貿易...
-アプでと整合性の確認したら企業の設立条件が表示されねえ!...
--よくわからんがどういうこと? -- &new{2025-06-23 (月) 1...
---ゲーム内に企業の設立条件書いてないでしょ。設定ファイル...
---それは仕様なんじゃないの? -- &new{2025-06-23 (月) 16...
---アプデ前は書いてあっただろ。なんで問題提起されてるか考...
---modで解決できるよ -- &new{2025-06-23 (月) 18:14:31};
---単なる愚痴ならここでもいいけど、問題提起のつもりならこ...
---またお前か… -- &new{2025-06-23 (月) 20:41:00};
---なんかこのwiki、公式フォーラムの話題が出る度にイラつく...
---この件はフォーラムのバグレポートに報告されたんだろうか...
---ここを対戦型SNSだと思ってる変な奴が多すぎるわ -- &new...
-条約という大枠の中に今までの外交協定でできた内容が入って...
-条約港を奪ったぞ…あれ奪えてなくない?みたいな現象が発生...
--1.9から条約港は元の国の市場に留まるようになったので、市...
---条約港バグ、1.9.3で解消されたわ。やったぜ。 -- &new{2...
-条約はまだ調整が不十分な部分もあるのか、貿易特権や投資権...
-今日までのお試しプレイをしているのですが国際市場に入れな...
--左のメニューから市場を選択、商品タブの一番下から世界市...
---国際市場には入れはするんですけど商品の下に表示されてい...
---...今調べていたんですけど、ひょっとしてアップデートで...
---動画世代ってなんか抜けてる奴多くない?文字読まないと思...
---すいません、wikiと解説確認していたんですけどそこまでは...
---なんでこんな嫌味ったらしいんや。ver1.9から欲しい物品を...
---というかポチる機能自体がなくなったといえばいいか。そん...
---どうしても欲しいものがある場合は各国と条約を結んで物品...
---動画より日本語や英語のwikiのほうがよっぽど詳しいと思う...
---木主はそもそもアプデの時期や概要把握してないから、とん...
---概要調べたいなら、動画よりもredditのほうがずっと早いぞ...
---動画で情報得ようとするタイプの人だと、redditの英語が壁...
---ここを対戦型SNSだと思ってる変な奴が多すぎるわ -- &new...
--1.9版以降の貿易については「VIC3 開発日記143」で検索して...
-せっかく1.8で軽くなったのに、また1.9で重たくなっちゃった...
-v1.9入れてから貿易関係の表示が英語なんですけど解決策あ...
--英語を覚えて読めるようにするのが手っ取り早い解決策 -- ...
--解決しました。すいません自分の勘違いでした -- &new{202...
-マクランとかカラートを併合した際になぜか無関係の東インド...
-やはり黒字ギリギリまで建設局追加プレイが強いんやな…てか...
--政府施設の雇用人数が減って支出が増えにくくなったからか...
-国を併合した時にろくに充足されない軍隊が既存の軍隊に混ざ...
-もう少し、安定するまで待つべき?それとも問題ないかんじ?...
--昨日のアプデで問題視されてたバグは結構直ったから大丈夫...
--今は大きなバグは直してあるが、次のマイナーアップデート...
-貿易の数量表示ってどうなってるん?スウェーデンプレイで工...
--プレイ開始時のデータの話ならば、スウェーデンは世界市場...
---すまん、開始時だとプロイセンの国旗アイコンにカーソル合...
---おそらく対象国の世界市場への輸出の内、貿易の優位性等も...
---1番右の欄のバーってどこでしょうか(泣)まじで何度もす...
---すまん書き方わかりにくかった。左の市場UIボタンをクリッ...
-穀物法って消えてる?今回のアプデで大気圧機関とかのジャー...
--消えはしてないけど扇動者が出るのが小ブルジョワになった...
---流石に貴族だと強すぎて消えたか。ありがとう -- &new{20...
-地球の反対側の同盟国の内乱とかに自国の陸軍派遣した時に、...
-投資権を貰う方は無際限にやればいいけどあげる方ってどれぐ...
--少なくとも列強には渡さないほうがいいようなことが日本の...
--基本的に『利回りの良い投資先を横取りする権利』なので、...
---失業者を吸収する方向にばっか向かわないですもんね、耕作...
---念のため補足しておくと、日本プレイで投資権わたさない方...
--外国との投資協定自体あまり強くなかった前verと違って、今...
---だから今回プロイセンはクソほど強いんだよね。立てれば立...
-POPの肉消費が増えたせいか終盤の肉価格が40%超えてて需要...
-ロシアで適当に投資権配ったあと私有化許可したらすごい勢い...
--1.9になって企業が食い荒らす速度が激増してる。すでに金融...
-前まで何年経っても効果が実感できなかった国外ロビーへの資...
-汎ヨーロッパ合衆国(ドイツ)の勅許会社、東アフリカと南アフ...
--あと今回ドイツでスウェーデンに投資権早い段階から預けて...
---DLC無しだから多少資本食われる程度で済んでたけど、やっ...
-Sphere of Influenceのsteamレビューに「動作が軽くなった」...
--その認識であってる -- &new{2025-07-05 (土) 17:36:09};
-アプデしてから発動機産業で車両生産外せなくなってて、ゴム...
--あなたの環境固有の問題ですね。現バージョンだと発動機工...
---古いverのセーブデータそのまま持ち込んだらそういうバグ...
---バグとは想定外の挙動であり、古いverのセーブデータが使...
-条約港列強同士でもいけるのかもっと早く作っておけばよかっ...
-AARとインディアン準州のコメントページで複数コメが勝手に...
-外国に企業独占権を強要するのって既存の産業が自分の企業所...
--AIは金山とか特定のを除いて、通常は民営化していくぞ -- ...
---なるほどありがとう、そしたら投資権と合わせて請求すると...
---国有になってるように見えるのも、単に投資プールに残金が...
-用語に関する相談です。現在Luxury goodsの訳として「高級品...
--高給衣類などの商品ポップアップで「高級物品」という文言...
---高級物品は需要の方の区分なので別物です -- &new{2025-0...
---ちなみに高級物品はLuxury Itemsの訳です。 -- &new{2025...
--一応商品カテゴリーのアイコンにマウスオーバーすると表示...
---そっか。ならしょうがないな。文脈的に紛らわしい場合は留...
--学術的には威信財が正しいんかね? -- &new{2025-07-11 (...
-法律の強要が実装されてから -- &new{2025-07-09 (水) 16:0...
--従属国を敢えて解放して勢力ブロックに入れた方がいいよう...
-悪名が高いと従属国がそっぽを向くから出来るだけ悪名抑えな...
--1.8の頃から拡張は原則メリットないようなものでしたが、今...
-ブリカスは悪名なにそれなレベルで大暴れするけどな・・・ -...
--止めるやつおらんからな -- &new{2025-07-11 (金) 17:46:3...
-[[各種データ/施設]]ですが、労働者所有に関する部分が検証...
--英wiki結構ないデータあるよね。今は検証する余裕はないけ...
-従属国が工具工房でゴムを使っちゃうのってどう対策すればい...
--市場独立させて追い出せばいいのでは -- &new{2025-07-11 ...
--ゴム農園って建設費安いから、熱帯に領土持ってる国の投資...
-1.9の貿易便利だけどアヘンの輸入禁止って設定できないの?...
-貿易協定を申し込むとき「この国はこれを輸出(輸入)してくれ...
-赤字スタート国家が増えて辛味。軌道に乗せる前に-10k行っ...
--デンマーク、スウェーデン赤字になるね。何が変わったんや...
---スウェーデンはなんとでもなるけどデンマークは調整ミスだ...
---フランスすら赤字スタートだぜ…意味がわからねえ -- &new...
---フランス10年やってみたけど別に何ともないな。紙高いのは...
---行政施設あほみたいに高くなってる気がする。大清で課税キ...
---紙の要求数が2倍になってるのに課税キャパの伸びは1.3倍く...
---×課税キャパの伸びは1.3倍くらい 〇課税キャパの伸びが1....
-内陸の人口だけ多いわりに鉱物資源のない州ってどうやって開...
--農業系の企業作れば、農場立てても企業が保有することで貴...
--中国以外の全部の国は兵舎と大学で百姓削りきれると思う ...
-企業がどんどん成長していくの見るの楽しいな。 -- &new{20...
-従属国インドがM単位の失業者抱えてるのが嫌なんだけど移民...
--あんまり現実的じゃない。最大の原因は農場立てると自給よ...
---ですよねー… いとかなし -- &new{2025-07-17 (木) 16:36...
-AI賠償金拘束期間越えても払い続けてて草 大清銀行大好き -...
--うちの世界線の清くんも拘束期間過ぎても律義に賠償金払い...
---おーver上げたら脱退していった笑 まぁもう清は日本の傀...
-あいかわらず一党独裁が権力がもらえる普通選挙と化している...
-1.9.7どんな感じです?不具合あります? -- &new{2025-07-1...
--従属国の移譲と解放が上手くいかないバグがあるらしい -- ...
---だがちょっと待って欲しい。パラドのバグはバグと言えるの...
---今回言われてるのはベータで新たに増えたバグを放置してそ...
-高級品扱った騎兵運用が強いって話聞いて小火器作れる企業探...
--戦争だけ考えるならコルト社だけど銃と弾だけだから経済的...
---大砲に触らない内政とアメリカは相性良さそうですけどコル...
-企業が高級品を生産するできるようになるジャーナルが進まな...
--自己解決、生産数が世界5位になったら進んだ -- &new{2025...
-テキサスプレイで自治領として東インド諸島を抱えてたのに、...
--傀儡国は外交権がなくて従属国は持てない仕様だったはず。...
---ありがとうございます。それかもしれないですね。勉強にな...
--前のバージョンで確か東インドを直接従属国の移行だと、悪...
-パッチ1.9.7現在、対等な内容の場合条約の受諾値が+30さ...
-1.7.6以来の復帰検討勢ですが、現行バージョンでも奴隷の生...
--勝ち確ってのが何を指すかわからないとなんとも… -- &new{...
---わからんなら黙ってたらいいのに -- &new{2025-07-22 (火...
---分らん人が多数だと思うので、何の意味だか聞いてもらえる...
---多分リフトバレーを押さえたらそれよりも内側の植民を独占...
--自分で確かめたのでもう良いです -- &new{2025-07-22 (火)...
---なんだこいつ -- &new{2025-07-23 (水) 01:04:20};
-資源を吸い上げるために投資権を取得してロシア開発に着手し...
-単純な質問いいですか?他国を併合した場合、被併合国の国庫...
-破産状態の国を併合したら、負債を継承してしまうのかなと思...
--虚無に消えます -- &new{2025-07-24 (木) 13:43:00};
---ありがとうございます -- &new{2025-07-24 (木) 19:11:24};
--国切り替えで実験してみるのがはやいと思いますよ -- &new...
---ありがとうございます。 -- &new{2025-07-24 (木) 19:11:...
-マップ上に特定の資源の潜在的な埋蔵量が表示できる方法があ...
--FAQ 市場 -- &new{2025-07-24 (木) 20:10:46};
---今あの機能無くなってない? -- &new{2025-07-24 (木) 22...
--物凄く分かりにくいですが、市場から調べたい商品選択して...
---うわー!気づかなかった。なんでウィンドウの外にあるんだ...
-質問なのですが、ロシアで穀物法ジャーナルをプレーヤーチー...
--レッセフェールは資本家の投資割合を増やし、建設力の使用...
-誤字すいません、 ひたすらみた→制定してみた -- &new{202...
-終盤清を属国化するとGDPグラフが70°くらいの角度で驀進する...
-このゲームで対外拡張をせず、貿易のみで黒字経営をすること...
--可能 施設を民営化して民間育てれば自然とお金持ちになる ...
--ありがとうございます -- &new{2025-07-26 (土) 19:46:50};
--対外拡張しなくて済む条件として、最低限産業を回し始める...
---旧バージョンではそうだったかもしれんけど、現バージョン...
---人口があって木と鉄のない国家は存在しないんだが、一体ど...
---木や鉄はあっても、人口に比べて少なくて不足する国はある...
--スイスみたいに資源も人口も大したことない内陸国で戦争せ...
---スイスは立ち上げ可能な範囲だけど、ちょっとでも焦るとす...
---中立を守ってると隣接する国としかやりとりできないから、...
-外国資本を呼び込むデメリットってなんでしたっけ? 自分が...
--配当税が相手国で課されるから累進課税より比例課税の方が...
--企業がマナーハウスや金融街が所持している施設も乗っ取る...
---海外企業が国内で雇う人員はこちらの国民ですが・・・ -- ...
---ごめん何の話?資本家の話してたんだけど -- &new{2025-0...
---ごめん何の話? -- &new{2025-07-28 (月) 01:18:06};
---現環境だと自国の資本家が育ってる状態が一歩強いのは間違...
--他国の資本が農業に励んじゃうと自給農家(百姓)ではなく失...
---現地の雇用は作ってくれてるしそういうことは起きないと思...
---自給水田だけなぜか1区画あたり10kの人員を持つので、潰し...
--情報が錯綜してるからまとめますね。利点は、相手国の資金...
---欠点は、オーナーが外国人だと配当にかかる税金と、投資プ...
---POPの政治影響力よりも投資プールの問題のほうがきついよ...
---地域企業本部を設立されることで自国の投資プールを直接的...
-イギリスとアメリカがマジで強いというか、上陸が難しすぎる...
--多分やろうと思えば海軍で経済崩壊まで追い込めるんだろう...
-前からこんなに投資権って強かったっけ? 1.9になって相乗効...
--1.9になってからのことなら企業が出来ること増えて強くなっ...
---これの所為で投資権が罠になってる。実業家を育てようと施...
-久し振りにやったけど運ゲーのままだな、伝統主義を干渉主義...
--初期の頃のverの感覚で政府の正当性ガン無視したプレイして...
---80%で50年とか嘘松臭いのでマジレスしないほうがいいと思...
---3回連続で後退イベントを引いたら確率関係無いから普通に...
---そりゃランダム性があるんだから運に左右されるよ いちい...
---まあ法律制定のランダム要素についてはもうちょっとどうに...
---税制の議論で引き伸ばされるとほぼ100%派閥リーダーが死ぬ...
--ブチ切れてあったまってると自分でも極稀な運ゲーに負けた...
---伝統主義から干渉主義だと実業家と労働組合しか賛成しない...
--ver1.9.7からは政治運動の強化を活用しないと運ゲーから抜...
---横からですまんが、農民運動と伝統主義の抑圧をすると近代...
-上手い人の動画見ると15年かそこらでGDP3倍位になってる...
--動画見ればわかるのでは・・・ -- &new{2025-07-31 (木) 1...
---過程が大抵すっ飛んでて何やったかわからんねん -- &new{...
--今の環境だと、すでに大国化して企業立ち上がってたら、確...
--ベルギーで試してみたけど15年で4.5Mから15Mまで行けたわ。...
---私有化か…それはやったことなかったなあ。というか私有化...
---私有化すると施設からの利益が国じゃなくてPOPに入るよう...
--vic3は細かな動きまで見せるのに向かないゲームだけど、増...
---利息の計算が結構シビアなんだよね。小さい国だと一旦債務...
---明治天皇出したいからまだ大政奉還スタートして欲しくない...
-外国資本が建てたり買収した施設を、国内の投資プールが買収...
--企業に独占権を与えた施設のみ、先に建てられたり外国資本...
-すみません浪費税はどうやれば減らせるのでしょうか? この...
--たぶん行政力の収支がマイナスになってる -- &new{2025-08...
---政府歳出の項目ならマイナスになってましたけど、行政って...
---このゲームは行政力は行政府というところが生産しているの...
--まず「キャパシティ」ね まず左上の行政力(制度とかのレベ...
---左上の行政力なら+になってます 州はおそらく全部社会不...
---もしかして清を占領したのってまずかったですか? その地...
---なるほど、上下の返信合わせて原因は大体わかったと思う ...
---ゲーム内時間2076年になってます。今13ですが悪名は...
---そういえばですね。私いろんな国と同盟結んで特定の国に攻...
---OKわかった、かなり特殊なプレイしてるね まず因果が逆、...
--支配者に山師や浪費家の特性が付いてるとか?一律で損失し...
---200年くらい誰が大統領になってもずっとこの状態なので...
--もしかしてガンガン領土を買って、戦争でどんどん領土を広...
---社会不安は差別とか、貧困とかが原因。仕事が無いんじゃな...
---奴隷制禁止・完全分離・多文化主義・累進課税・女性参政権...
---あ、お仕事ならガンガン建物立ててますよ -- &new{2025-0...
---貧困でしたら下層の方が貧困(11.4)です 何故か上流...
---なんか見てたらですよ下層の方は全然増えないのに、上流の...
--細かくて見づらいと思うけど、税の浪費が発生してる州を選...
---社会不安(中)って出てます。おそらく全部そうでないかと...
--プレイ期間が200年を超えてるって、すげー。しかも初心者だ...
---MODかENDDATEいじって、21世紀プレイしてたら、普通の人...
-たぶん消費税と浪費税の区別がついてないと思われる -- &ne...
--消費税と浪費税は分かります 浪費税は社会不安にカーソル...
-とりあえずもう少し落ち着いてほしい -- &new{2025-08-02 (...
-というか侵略して領土をぶんどったらそりゃ地元民の反感買う...
-なんか一生ガラス工場建ててる気がする…建設力が高すぎるの...
-いまアメリカで1860年代なんですが、ずっと食料が足りない状...
--もうやってたらごめんだけど、工具作って農場の人手減らし...
--農場はどうあがいても収益が伸びづらいので、そもそも建て...
---耕作地は未使用・使用済みかかわらず汚染を軽減する効果が...
---誤情報申し訳ない -- &new{2025-08-03 (日) 13:09:06};
--アメリカって農地はたくさんあるのに、経済成長が早すぎる...
-砂糖は高級食糧の代替品として使えるんだけど、食糧のタブに...
-従属国の移譲が一切機能してない気がするんだけど、これって...
--自動で降伏した時の一時要求が実行されない不具合はbeta1.9...
---情報提供感謝🙏 -- &new{2025-08-06 (水) 05:35:00};
--追記、自動降伏でなく講和した場合はちゃんと実行されるの...
-孤立主義で列強に嫌われやすくなるの、なんか補正がきつくな...
-人口が多い後進の小国ってもしかして独立を保つより、どこか...
-ちょっと質問なんですけど、陸路の貿易は交易所のキャパシテ...
--(商船かな?)調べてないけど、国と国とで直接の貿易って概...
---別に急いで回答求めてるわけでもないんですから、調べてか...
---それ最終的に質問する前に自分でプレイして調べろになるん...
-National Awakeningが9月23日に発売決定とのことです -- &n...
--オーストリアが無残な姿になってしまってた -- &new{2025-...
-1.9初プレイでポルトガルでこれまで通り、政府建築でギリギ...
--プールは民間売却で自転車操業派。ポルトガルの場合は植民...
---1.9は条約周りも成立が厳しくなっているような気もするし...
--政府建築を止めるのも国外投資先を探すのもどちらも有効な...
---以前と同じようにしてたつもりがこんなにプールが余るよう...
--自分はとりあえずこれまで通り、政府の赤字と投資プールの...
-より良い企業を求めて世界中と戦争している。自動車プラスゴ...
--イギリスで初手テキサスから始まりメキシコ+アメリカ傀儡...
---そもそもイギリスならカナダ経由でミシガン直行できるとい...
---アメリカ史実国境への意欲高いからテキサスとニューヨーク...
-未履行の条約義務のせいで威信がマイナスになったw -- &new...
-南アフリカいけなくなった(ずるすればいけないわけではない)...
-スウェーデンで一方的投資権をいろんな国からもらいまくった...
--現行バージョンは資本家の財力が増えやすいのもそうだけど...
-やっぱ徴兵はある程度やっておいたほうがいいのかね? 自分...
--大規模徴兵を通すと兵隊の補充速度が倍になる(長期戦に強...
--常備軍は兵力増やすのに弊社を建設しないといけなくて時間...
---法律の常備軍と国民民兵は性能たいして変わらんから変える...
--各州2~3程度のマイルド徴兵はかなり扱いやすいからそこから...
--徴兵のいいところは、実際に動員するかどうかにかかわらず...
-常備軍に徴兵部隊を追加すると人員の充足率が下がるけど、こ...
--もちろん下がる。だから、対外的にびびらせすためにはった...
-鉛が+15あたりから落ちなくて困ってるのに傀儡日本が独占権...
-フランス君はなぜAIだとしょっちゅう弱体化してしまうのか… ...
--イギリスと比べて植民地からの収入がないのに同じくらいの...
-レッセフェールやってると収支赤字でもGDP成長すれば金保有...
--レッセフェールじゃなくて干渉主義とかでもなるよ。終始の...
---赤文字と白文字ってそういうあれだったのか。なるほどなー...
-浪費税の者ですが何とかなりました>< 結論としては私の国...
-あれ? アフリカ統治のジャーナルで勅許会社っていう選択肢...
-イタリアでプレイ中に他国から分相応の外交プレイを受けて、...
--10年以内に手に入れた新領土を全部手放せって要求 -- &new...
-AIが異常に自動車工場増設しまくって、国内だけでなく世界市...
--利益が出るなら、基準価格より40%以上安くても増設するよ...
--市場価格を0%に収めようとするのはあくまでプレイヤーの考...
---もっとゲーム的な話をするなら、市場価格がマイナスになっ...
--輸出関税をかけて自動車の流出を抑えたら国内価格が低下し...
--自動車工場のPMは1段階目の収支が標準価格で+2000、2段階目...
---(PMってなんや…?多分施設の製法…?) -- &new{2025-08-18...
---頻出の略語は覚えといた方が得だぞ -- &new{2025-08-18 (...
---頻出?900時間やってるが聞いたことないぞ。変な用語。 -- ...
---Production Methodsの略で、製法のことですね -- &new{20...
---900時間もやって聞いたことない方が異常じゃないの?誇る...
---英語が全然できない人だと、redditとか公式フォーラムとか...
---ここは日本語wikiです。フォーラムの話はフォーラムでどう...
---用語対照表に足せば済む話に、なに長文書いてんの -- &ne...
---検索したがこのwikiのコメントでも昔から使用例はあるし、...
---ゲーム中だと「方式」なのに上の長文ニキは「製法」と間違...
---とりあえず、フォーラムへの言及は荒れるから禁止にしまし...
---嗤える。「PM」などという略語よりも、はるかに多くの「製...
---洋ゲーで公式の話題禁止しろとかキチガイめいた意見やな -...
---EUの日本語化でもあったなぁ。日本語wikiで日本語化modの...
---PMはパッチノートでも使われてるから公式の略称だし、ちゃ...
---はいはい公式よちよち偉いでちゅね~☺️ -- &new{2025-08-...
---公式は偉いつーか一番重要な一次情報だろ -- &new{2025-0...
--自動車工場がどうこうという話よりは、AIの自動建設では需...
---AIの自動建設は収益性を考慮することで間接的に需給のバラ...
-列強同士で相互投資条約結びまくってたらお互いに国内の施設...
-スレチで申し訳ないんだが、オーストリアスタートの大ドイツ...
-民族主義・国教・共同所有・労働者の保護・老齢年金にペルシ...
--平均生活水準の最高値を目指すならイギリスになるんじゃな...
---どうあがいても人口の大多数は下・中層階級なんだから、成...
---海外投資をすればするほど上流階級の比率は高まっていくけ...
--シェルカット・エ エスラミヤとマドゥーラ・ミルズ株式会社...
---無から生成してるわけじゃないけどね -- &new{2025-08-19...
---すまん、さすがにそんなことなかったわ。ちゃんと利益から...
--共同所有なら民族主義や国教は不要。利益配当が労働者に支...
-ver1.10から布告「国家価値の促進」は、本国に住むpopでも主...
-だれかメインメニュー画面の音楽を知ってる人はいませんか -...
--はい、知っています -- &new{2025-08-24 (日) 04:07:08};
--"Rule The World" つべにostがあるからそこで聴ける。 -- ...
-一党独裁制って色々組み合わせで妄想出来て楽しい。…実業家...
--ノ、ノーメンクラトゥーラ…! -- &new{2025-08-24 (日) 17...
-清みたいな資本<<<人口の国家で、所持ステート多い国は、...
--って思ったけど、清とロシアしか当てはまらんね -- &new{2...
--逆にベルギーやポルトガルなんかの人口<資本の国はどうだ...
-プレチだけど、どんなに関係が悪い相手国でも条約のお金の譲...
-すみません。世界平和実現のため200年位、人種隔離、完全分...
--宗教勢力ブロック作って、異教属国解放してその州を投げて...
--完全分離は改宗しませんよ。 -- &new{2025-08-25 (月) 20:...
--母国州にいるpopは文化転向しないという条件があったはず。...
-アメリカでメキシコを勢力圏に組み込んで、資源供給地にして...
--関係するイベントファイルとかの中身見ると、北米にある国...
---ありがとうございます。アメリカでジャーナル発生した後に...
-農本主義に人口増加率とかついてたら選択肢になるんだけどな...
--農本主義はざっくりいうと反工業化主義ってことだけだから...
---農本主義は別に反工業化主義ってわけじゃなく、商業作物の...
---あー、すまん工業そのものに対するアンチじゃなくて「工業...
--人口少ない国は農本主義にした上で工業化するのが最適解と...
-分離外交戦において分離側と国家タグを共有する他国がある場...
--ブラジルプレイ時、日本がイギリスに西半分を征服されて破...
-他国の人口履歴が、履歴なしで見えなくなってる。おま環かな...
--まれによくあるよね。原因はわからないけど。履歴開いたま...
-圧力団体って所属する団体の支持率と、たまに要求したり特別...
--従属国の自由への願望を低下させたり、自分の勢力ブロック...
-固有企業でも高級品の生産にランク満たすのと36か月必要にな...
--つくづくver1.9は大国がより有利になるゲームだと思うわ --...
--(修正されるかもしれないけど)承認がぬるくなったし資源の...
---いやいや手動で輸入できないから鉄無いだけで致命傷だし全...
---枝付ける場所間違えてる自分が言えたことじゃないけどこう...
---デンマークに鉄が無い(厳密に言えばカルナティクに1つあ...
---そういう時のための条約では?商品のやりとりの条約なら孤...
---嗜好品ならそれでもいいけど鉄でそれはどうにもならない。...
---そもそもの話が大国がより有利になったか、成り上がりやり...
-編集試験場乙 何とも融通が利かなそうなこと書かれてる… --...
-steamでVic3のアンケ告知がされていますね!10分くらいで終...
-外国に持ってる国有の施設って民営化できるんでしたっけ? ...
--試したら普通に民営化できたので、たぶん購入可能な企業と...
-アンケートは終了したみたいなので削除しました -- &new{20...
--おつ -- &new{2025-09-18 (木) 21:03:59};
-どうもGDPは2.0Bくらいまでしか上がらんなあ。皆最高記録は...
--中央ヨーロッパで3.7Bが自分の最高だな。外人の動画で10.0B...
--1.9中華で4.3Bいったけどこれ以上は世界征服とかしないと無...
-このゲームはいつまで噛んでたら味がなくなるのかね? -- &...
--アプデが来ている間はなくならんだろう。VIC4が出たらどう...
-なんか食品工場を建てれば建てるほど食料の不足が増えていく...
--食料に執着している文化のPOPがいるんでない? -- &new{20...
---執着って知識がないとわからんよなあ…マウスオーバーで表...
--食品工場の製法を確認してみて。肉か魚だったらPOPの執着が...
--もしバグだと思うなら、フォーラムで検索すれば既存の報告...
--単にPOPの収入が増えた分場が伸びているだけのような気もす...
--単なる仕様でバグじゃないことも多いんだから、気に食わな...
---誰も決めつけてないと思うけど敏感すぎんか? -- &new{20...
---パラドゲーといえばバグだし、多少はね? -- &new{2025-0...
---「バグなのか?」じゃなくて「なんで?」みたいな聞き方の...
--食料品は重みづけが大きく、食肉や魚、穀物や果実よりも選...
---市場に存在しなければ需要は生じないが、作り始めるとガン...
--食料品(食品工場の生産物)の生産量が増えれば需要も増え...
-発売前から予想されてたけどAIオスマン帝国が分離独立運動の...
-オスマンとオーストリアは予想通りすぎてもはや草ですわ -- ...
-モンテネグロの仕様は面白いけど結局単体ではオスマンに敵わ...
-どなたかアイコン得意な方、キャラ特性「従順」、法律「臣民...
--少し遅くなりますが数日中に用意できる予定です。 -- &new...
---ありがとう。よろしくお願いします -- &new{2025-09-26 (...
-すごくどうでもいいんだけどセーブデータを全部消去する機能...
-ギルドがレッセフェール排他になったせいで、レッセフェール...
-日本語のwikiなんだからいちいちフォーラムの事なんか書かな...
--んじゃパッチ情報も消せよw -- &new{2025-09-09 (火) 19:2...
--日本語のwikiではあるが"Victoria3 Wiki"なんだから、公式...
--アンケートくらいいいだろ。フォーラム君は嫌いだけど、フ...
--(このコメントは削除されました)
--きっと、そういうこと言うから嫌われるんじゃないかな... -...
---自分が嫌ってるのに何で他人事みたいに言ってるんだろうか...
---そんなこと言ってる限り、アンケート掲載すら禁止されるこ...
---また他人事みたいに言ってるわ。自分の意思や感情でどうこ...
---全く下らない。もう少しまともに会話できないのか?社会経...
-そういえば受容の問題で、2つ目(順番としては1つ目)の文化...
--せやで。チェコが主要文化でもスロバキアの基礎受容65だか...
--ほんとだ、報告乙です -- &new{2025-09-27 (土) 19:35:13};
--[[(リンク)>https://forum.paradoxplaza.com/forum/threa...
--まず、既知の報告でないか確認してから報告した方がいいぞ...
---フォーラム検索したら水曜時点で既に報告済みで、開発から...
-5日で160もある報告全部調べないと書けないんじゃ誰も報告し...
--あんまり経験ないんだと思うけど、5日で160「しか」ないん...
--検索すりゃいいでしょ。上で言われてるやつだってprimaryで...
--重複確認は努力目標。既出かどうかの確認が億劫になった結...
---それはまあそうなんだけど、今回の場合は検索してすぐわか...
---言い訳するな。あっちでやれ。今後一切許さん -- &new{20...
---そもそも、「1件でも」バグレポートを見たことがあるなら...
---初めてだったんだろ。わざわざ日本語wikiに報告しててかわ...
---向こうで晒しものにするように批判するより、こっちで指摘...
-おいフォーラムの自治をこちらに持ち込むな。あと、べつに報...
--少なくともせめてバグレポートに報告してくれ...というのは...
--報告の重複はいいけどスレ違いはよくないし、重複しないよ...
---しつこいぞ。あっちでやれ -- &new{2025-09-28 (日) 16:4...
---またいつもの英語できないアンチフォーラムの人が怒ってん...
-あちこちでフォーラム論争するの馬鹿々々しくないか?もうフ...
--フォーラム自体はあまりゲームの中身とは関係ない話とは思...
---言いたいことがあればあっちで直接言えばいいだけだから、...
---マジでこれなんだよな。フォーラムの隅から隅まで監視して...
-フォーラムの話題出る度に口汚くなる人が出るの本当にやめて...
--これは本当にそう -- &new{2025-09-29 (月) 21:01:18};
-日本の伝統が空白になってて草。漢字文化圏じゃないのか... ...
--ゲームバランスの問題だと思う。日本がその伝統持ってたら...
--ファイルを見る限りポリネシアとかアイヌも空白だな。空白...
--「漢字文化圏」っていう翻訳が誤解を与えるものでよくない...
---原文は何だっけ -- &new{2025-09-30 (火) 15:53:30};
---tradition sinosphereなんだから「漢字文化圏」と訳すのは...
---そういう意味で使われてるわけじゃないんだから直訳が不適...
---そういう意味で使われる言葉をそういう文脈で間違って使っ...
---なんでそんなけんか腰なの? -- &new{2025-09-30 (火) 19...
---日本が入ってなくて代わりに満州文字の満州が入ってるから...
---↑2 イラつく理由がないのにイラついてるのが意味わからな...
---「中華圏」ならGreater Chinaであって sinosphereではない...
---まぁまぁ、とりあえずGoogle scholarで「Sinosphere」って...
---Greater Chinaは中港澳台四地の総称のことで、シノスフィ...
---「中港澳台四地の総称」が「中華圏」だろうが。誰がいつ「...
---まぁまぁ。変えたい人はgame/common/cultureのJapaneseをt...
---なんでこんなにもめてるのかわからんが、上のコメントを自...
---なんでそんなに「Sinosphere」を多義語ということにしたい...
--ハンチントン的に日本を独自の文明と見なしてるのかもしれ...
---読んだことないけどトインビーもそうじゃない? -- &new{...
--長い木になったなぁ。ローカライズの問題、と誤解する人が...
---最初期からなかったのに今更話題にする事か? という印象...
---Sinosphereを漢字文化圏と訳したせいで、日本が含まれてし...
---評論乙~ -- &new{2025-10-01 (水) 00:05:04};
---いいから論文読んできてどうぞ。Sinosphereは基本的に日本...
---こらこら。論文読めなんて酷いこと言うなよ。「英語アレル...
---ここはレスバの場じゃないので直接メッセージのやりとりし...
---英語以前に日本語がちゃんと伝わってるか怪しいけどなw --...
---Sinosphereは多義語で、日本を含む場合と含まない場合があ...
---その英語できるできないで挑発するのは荒らしそのものだか...
---ほんとに日本語が読めないんだなぁ。含む場合しかないなん...
---たとえばGoogle scholarによる「Sinosphere」の検索結果上...
-多文化主義+完全分離で全文化全受容にはならなくなったとい...
--そうなった。多文化はナーフされてる。 -- &new{2025-09-3...
---補足するとフォーラムではこの時代に多文化主義なんてなか...
---ああ、道理でドイツで清の領土分捕った時分離運動が起こる...
---多文化主義って要は全員がほどほどに我慢するってことだか...
---帝国主義に対する土着民族の反乱自体は帝国主義の発生当初...
---諸国民の春(1848年) -- &new{2025-09-30 (火) 15:00:31};
---不十分ではあったがゲームの期間中だと、ソ連がいちばん「...
---ソ連はある意味すべての民族を平等に弾圧し抑圧していたな...
---その点オスマンは… -- &new{2025-09-30 (火) 19:35:37};
---オスマンも白人優遇する傾向があったよ。中央の高官や地方...
---アメリカは入植者と先住民では入植者を、白人と黒人では白...
---ここでソ連やオスマンの話が出てくるのは分かるが、アメリ...
---アメリカ様を悪く言われると急に察しが悪くなる。分かりや...
---ここはレスバの場ではありません -- &new{2025-10-01 (水...
---実際、ソ連とアメリカだったら前者が多民族主義で後者が公...
---ソ連やオスマンは民族平等的なイメージがあるけど実査は闇...
---アメリカが民族のサラダボウルで万人に上昇の機会が与えら...
---そんなん今どきいる?それよりはむしろ、ソ連信者がソ連を...
---おいおい、何でもうがった見方をするな。 -- &new{2025-1...
---おれには2025-09-30 (火) 17:46:40のコメントが、ソ連を褒...
---もぐら君とか今どき本気で共産主義信じてるようなのも常駐...
---どうでもいいよ、そんなこと。信者とか勝手な想像で荒らす...
---あ、時間差で本物のもぐら君が書き込んでたわw -- &new{...
---また個人攻撃がはじまったよ。 -- &new{2025-10-01 (水) ...
--多文化+国教のほうが最終的な受容度が高くなる。 -- &new{...
--これって要するに征服じゃなくて属国戦略を取ってください...
-もしかして兵役の免除が機能してない?常に属国がついてくる...
-日本で将軍がいるときに議会を開いたら、「議会のなかの将軍...
--議会を開くとは? -- &new{2025-09-30 (火) 12:37:05};
---「議会を開く」で通じないってエアプ? -- &new{2025-09-...
---たまにこういう必要以上に攻撃的なリプかますやつはなんな...
---「かます」「やつ」「なんなの?」というのも必要以上に攻...
---草 対消滅して♥️ -- &new{2025-09-30 (火) 14:16:53};
---ハートかわいいですね -- &new{2025-09-30 (火) 14:19:14};
---大真面目に答えると「会」は開くもん。 -- &new{2025-09-...
---会議とかを「開く」という場にいたことがないんだろ。そっ...
---はいじゃあこの話は終わり!閉廷! -- &new{2025-09-30 (...
--ゲーム開始時に君主制か専制政治の国が選挙制の法律を制定...
-漢字文化圏の話でわかるように、日本語対応してるからって英...
--何の話? -- &new{2025-09-30 (火) 21:54:53};
---「日本の伝統が空白になってて草。漢字文化圏じゃないのか...
---そうじゃなくて -- &new{2025-09-30 (火) 22:09:06};
--誰も禁止してないのに急に出てきて意味わからんことを言う...
---英語アンチがいることを隠すのは無理があるだろ。 -- &ne...
---どっちかというと英語アンチがいるということにして荒らし...
---フォーラムのリンク勝手に消したり、英語版の表記を追放し...
---どうでもいいが「w」で終わる煽りと命令形をつなげるとチ...
---英語版の表記を追放しようとするやつ、いたか? -- &new{2...
-忌々しい外国企業のお膝元で不当廉売を仕掛けて破産させるプ...
-さすが新バージョン。出たら人が増えて荒らしも増えるね。 -...
--こういうコメント自体が荒らしに近いって自覚ある? -- &n...
-なんか昨日の人に似てないか。昨日はフォーラム嫌いを装って...
--実は俺もそう思ってたんだよね。確証がないから黙ってたけ...
-「イラつく理由が分からない」とか「アメリカを持ち出す理由...
--いやこれどう見ても分かってるけどとぼけて嫌味言ってるよ...
---つまり「わかっている」のに「わからない」と言ってコメン...
---言えるのは、どっちも荒らしということ -- &new{2025-10-...
---荒らしの定義を「おれが気に入らないコメントをするやつ」...
---ま、共産主義者がどうこう言ってるやつは荒らしだと思うけ...
---ちなみに名前が出てるもぐらというコテは自分でも共産主義...
---基本的にゲームの原語が英語で、翻訳の質があまりよろしく...
---いやいや。名乗ってない書き込みにも中傷してるじゃん。だ...
---すぐ「個人攻撃」って単語使うの、典型的なもぐらの自演や...
---それに、相手に原因があるから何をしても良いとはならない...
---あ、指摘されたらコメント編集して「個人攻撃」って単語消...
---文章から個人を同定できるという無理のある設定はやめた方...
---誰が編集したかもわからんのにね。私からしたら勝手に想像...
---いや本人しか消さんやろw -- &new{2025-10-01 (水) 01:4...
---しつこいな -- &new{2025-10-01 (水) 02:18:09};
--あなたもね。レスバはやめて少し頭を冷やしな。 -- &new{2...
--もぐらって奴VIC3のDiscord鯖でも管理人からBANされてるん...
---あれはアリの神様って管理人が悪い。ハドリアムムってやつ...
---話しの流れがわからんから何とも言えんが、もぐらはEU4の...
---EU4wikiの経緯も、gnagaokaさんもディスコで昔言っていた...
---もぐら本人が第三者のふりして自己擁護してる・・・ -- &...
---(このコメントは削除されました)
---そういやEU4日本語化のディスコでも他の人と口論してたの...
---レスバに負けたり外国人差別発言を叱られたりしてアンチ側...
---とりあえず本人がそう認知していることは理解した。しかし...
---負け組が雁首揃えて粘着してるという話なわけだ。 -- &ne...
---阿Qみたいな精神勝利法だな。まあ本人が幸せならそれでい...
---涙拭けよ -- &new{2025-10-03 (金) 06:32:24};
-しかしVIC1wikiやEU2wikiの頃は機械的な荒らし以外はそんな...
-港の収入源って商船の売り上げ以外にないと思うんですけど、...
--地理的にないと孤立する港だけは助成必要だね。2単位以上あ...
---助成って民間施設にもできなかった? -- &new{2025-10-01...
---できるけど満タンになるまで助成するから最低限にはできな...
---ああ、一件だけにしておきたいってことね。でも助成すると...
-取引所を建て増すタイミングがイマイチよくわからない。上限...
--生産レンズから取引所をクリックすると建設する州を選ぶリ...
---やっぱそんな感じか。うっかり建てすぎて赤字垂れ流してて...
---貿易量も内外の相場でけっこう増減するから、ぴったりにす...
--儲かりそうなら民間投資でも勝手に増設されるから、放置で...
-ハンガリーの戦略作ってみようとしてたら間違えて作りかけな...
--編集の横に差分ってのがあるから、そこからコピペすればと...
---スペインの解説をひな型に作ろうとしてたんで現状内容がス...
---んじゃ適当に作成中につきちょっと待ってねみたいなことを...
---書いときました ありがとうございます -- &new{2025-10-...
--ありがとね おつかれさま -- &new{2025-10-01 (水) 22:10...
-1.10.3の変更点半端ないな。また書き直さなきゃ… -- &new{2...
-今日のパッチで書く文化の初期執着が大量に追加されてるな。...
--あと酒に執着する文化が大量に増えてるので、食品工場は今...
--肉とか魚は生産施設が限られてるのに生産性が低くていつも...
---肉は生産できる場所は豊富だけど施設の出力が低すぎて不足...
---日本人に魚の執着を載せるって言ってたの無しになったのか...
---どこかで言ってたの? -- &new{2025-10-02 (木) 12:31:58};
---「魚の執着」発言者ではないが、仏教徒に「肉の禁忌」はい...
---肉食の禁忌は実は仏教じゃなくて日本特有のものなんです。...
---まあ禁忌と言ってもゲーム的には需要が半分になるだけで全...
---鯨肉食うなってか? 教えはどうなってんだ教えは -- &ne...
---僧「鯨は魚なので捕鯨施設から肉が生産されるのがおかしい...
---生物学者「クジラは哺乳類です(キリッ」 -- &new{2025-10-0...
---いや肉食は仏教、特に大乗仏教由来の禁忌だよ。東南アジア...
---兎は鳥類だからセーフ!!!!!1!! -- &new{2025-10-03 (金) ...
-外国資本の建造物は低賃金しか払わないのいい変更だな。自国...
--生産性で勝負できる国内産業がなければ、外資は賃金を上げ...
-肉の執着大量追加で牧場需要が激増、それはいいんだけどつい...
--まあ生地の中には革も入ってるだろうから肉の生産が増えれ...
-地味に植民を停止したらその分入植進捗を消費しなくなったの...
--え、前は停止しても消費してたことを今さら知った…… -- &n...
ページ名: