Comments/雑談/過去ログ2
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[Comments/雑談]]
-為政者長く生きすぎ問題は解決したらしいけど、キャラクター...
-まずver1.06が読み込めないんだけど~それはいいんだけど、...
--専制だけじゃなかったわ。紫禁城最強じゃんこれ -- &new{2...
--ハゲはまだ分からんが徳川家慶は服を着た。 -- &new{2022-...
--いよいよジンゴイスト必須になったっぽい? -- &new{2022-1...
--法改正は、キューに入れてしまいさえすればいいので、減税→...
-今のセーブデータは1.0.6で完遂したいんだけど、どうやって...
--SteamのライブラリでVictoria3を右クリック、プロパティ→ベ...
---できました!β版扱いになるんですね。滅茶苦茶早い回答を...
-港の建設上限ヤケクソになってて笑う -- &new{2022-12-05 (...
-選挙導入すると正当性が大分さがってしまうなぁ。これどうや...
-1.1、なんか朝鮮の人口がえらく水増しされてるんだけど -- ...
--むしろいままでが少なすぎたんやで -- &new{2022-12-05 (...
--今までがバグですくなかったんじゃない? -- &new{2022-12...
--シク・アメリカ・プロイセンを抜いて16Mで世界9位になって...
---日本でも1721年以降に定期的な人口調査を幕府が行ってるけ...
---日本の場合は学術的な推定と比べてゲームだと関西多すぎ、...
--歴史的人口MODが出てたから反映したのかもね -- &new{2022...
--朝鮮の人口が増えて北海道が減ったのなんか色々と察せてし...
---韓国に跪いたパラドですねわかりません -- &new{2022-12-...
---北海道はいくらなんでも元がね・・・。日本というかアイヌ...
---日本プレイなら潜在的勢力圏の人口が増えたわけで寧ろ後半...
---朝鮮の将校が服着たりと今回のアプデは朝鮮に関することが...
---序盤の北海道の鉄石炭採掘が辛くなったのでは… -- &new{2...
---徳川家慶も服を着たからイーブンなんだが!? -- &new{20...
---北海道の資源に頼るのは日本プレイよりも小国の植民プレイ...
---韓国人ってかなり積極的にフォーラムで提案してるからな -...
---バランス調整と言うなら某MODみたいに北海道は日本の属国...
--[[ここ>https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/few...
---悪いこと言うね~ -- &new{2022-12-05 (月) 19:27:43};
---英語もできずにパラドの見てない場所だけでグチグチ言って...
---英語云々の議論がしたいなら別の場所でどうぞ -- &new{20...
---へ、ヘイトスピーチ・・・ -- &new{2022-12-05 (月) 19:3...
---英単語禁止みたいな空気が支配するコミュニティからは、英...
---そもそも韓国人の方がパラドのゲームでは人口多いんだから...
---全ページにわかってこの手の過激派はこの人ひとりしか居な...
---煽りは抜きにしても、英語で提案できる人が乏しいのが日本...
---あれはあまり好きではないけど、「なんかそういうデータあ...
---一人に扇動されすぎやろ… -- &new{2022-12-05 (月) 20:19...
---提案内容を軽く見てきたけど日韓併合で爆上げされた後の生...
---間違ってると思うならフォーラムで修正提案出してくればい...
---コメント終了 -- &new{2022-12-05 (月) 20:50:08};
---アンタが修正案提案してこればあの国のヤバさを実感してそ...
--人が増えただけでGDPはほぼ変わってない? -- &new{2022-12...
---人が増えても職場が増えずに小作農ばかり増えてるからな。...
-セーブデータ上書き保存しようと失敗するんだけど自分だけ?...
--自分もそうなった。mod入れてない?はずしたのか再起動した...
-なんか実業家が政治的無関心でずっと周縁なんだけど自分だけ...
--識字率が低いと政治に感心を持ってくれない。財力が低いと...
---なるほど、非承認国プレイだと労働者が本気出したあたりに...
---いま他国を確認したけど、識字率100%で財力も60くらいある...
---その国で差別されているとかではなく? -- &new{2022-12-...
---イングランド南部のでかいとこみたから多分イングランド人...
--フォーラムにバグ報告がされてるので早々に修正されると思...
---仕様変更ならプレイングが変わるかと思ったがバグだったか...
---https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/victoria-...
--地主が全然弱体化できなくてさすがにきついわ。 -- &new{2...
--早くも修正MOD出てるので必要な人は新着順で探してみるとい...
---MODのページに書いてあるhotfixのMODはあてても途中のセー...
--労働組合と実業家が5%越えないのバグなのか、結構困るな。...
---資本家・官僚・店主が無関心になるバグっぽいから、実業家...
---緊急のバグ修正mod出てるね、挙動はまだ確認できてないけ...
-Power of Balance MODに影響を受けて、利益集団の特性を変...
--国民至上で国境閉鎖したまんまだとプチブルのご機嫌取りは...
---なるほど確かに。今の出生率∔10%は、インテリの移住求心...
-開発日記で、Qなぜ今日(12月2日の開発日記公開日)に1.1リ...
--月曜報告だからバグがあってもすぐ対応できるんだろうな。...
-外部リンクは自動で新しいタブで開くようにして欲しいな、後...
-理想で言えばhoi4みたいな感じでスマホ用のメニューが横にほ...
--画像アップロードと編集タグの部分 -- &new{2022-12-06 (...
--調べたが結構カスタムが必要かも -- &new{2022-12-06 (火)...
-1.1はバグが多すぎで、hotfix出るまで様子見だわ -- &new{2...
--デバッグ全然できてないんだろうな。ユーザーがデバッグ要...
--そのために月曜にアップデートしたとか言ってたし、まあ水...
-このハゲー違うだろー -- &new{2022-12-06 (火) 02:10:00};
--後継者交代と共に受け継がれるハゲ、こんなん俺地球を征服...
-未だに多文化主義が圧倒的に強い気がするな。権力で国全体の...
--清でもなけりゃ多文化で移民ブーストしないと足りないから...
---ある程度人口を増やすのがどうやっても必須だから多文化に...
---足りる・足りないは単にプレイヤーが満足できるかどうかじ...
---というか多文化は出生率にデバフがかかるわけじゃないから...
-寡頭制が強くなったね。雑に全部の利益団体突っ込んでおくと...
--前バージョンは専制と寡頭だと地主が邪魔で身動きしずらか...
-ベナンに江戸文化があるんだけど...これって既出? -- &new{...
--このコメント欄だと2022-11-02 (水) 10:36:00に出てるね。 ...
---横から、文脈と調べた限りだと、エドという地域がありそこ...
---ありがとう助かる、移住させるのを日本の実績に組み込んで...
---翻訳者ってゲームは渡されずにテキストだけ渡されて翻訳す...
-先行ペナルティが激烈でもいいから、後半で余る革新の使い道...
-言いたかないけど今のVic3はEU4のDLCLeviathan実装当初...
--EU4がこのレベルでひどかったのはLeviathanくらいなもんだ...
--EU4は十年選手だけあって基盤を着実に重ねてきたから、levi...
-過去ログが長くなってきたので1.0.6時代までのコメをアーカ...
-steamのMODが簡単、便利すぎるので、バグも誤訳も設定もどん...
--1.1のバグも1行追加すれば直る単純なミスだし、ちょっとフ...
---MODはワンクリックで終わるのが便利だからな…さすがに終了...
---情報として問題点・変更点がわかってて、場所も1か所とか...
---自力で理解しといて損はないと思うぞ、同じファイルを修正...
---ハードコードというわけでもないはずだから、イベント条件...
---データ系はcommon、イベントはevents、マップ情報はmap_da...
--バグ改善もそうだがUI改善でMODが有能すぎる。ガンガン公式...
--逆にMODの相性やMOD由来のバグ、バニラのverUPの時にMOD側...
--Mod使って自分好みにゲームバランス改変したら便利すぎて戻...
---オリジナルのバランス悪いところは自分で直してるわ。ワイ...
---uiやバグフィックスはともかくバランス調整系はチート系mo...
---個人的には、プレイヤーだけ恩恵を受けるものはチート系、...
---AI修正で実質的にAIが強くなるMODもあるしな、AIチートが...
---チェックサムが変わるのは全部チートという原理主義 -- &...
--グチグチバニラの文句言うくらいなら修正MOD紹介するから入...
---バグはパラドの方が悪いのになぜ俺様が手間暇かけてMODな...
---公式の用意したデータやバランス以外でのプレイは単にチー...
--今回の3の最高セールスはまさにMOD文化のおかげって気はす...
---チェックサムが変わってても実績解除できるのがいいと思う...
-建造物追加系のmodってaiもちゃんと使えているのかよく分か...
-1.1にしたら急進派モリモリ増えるようになったんだけどこれ...
--今回のアプデで正統性が50以下だと急進派が増えるようにな...
---一時は改善したけど急進派の呪いは今だ続くのか(泣)まーた...
---急進派が全然減らないのは何とかしてほしいわな、政治的無...
-wikiに追加してほしい機能とかここに書けばいいのかね -- &...
--自分としては「region.inc.php」のプラグインを導入してほ...
-バニラで遊びたいからパッチ待ちなんだが少数派なのかな。こ...
--バニラ中心でもパッチが遅いならつなぎでバグフィックスMOD...
---そう思う。楽しめれば何でもいいのに、頑なにバニラに拘る...
---どうしても最初は不安感とか他人の手による不信感とかある...
--自分なんかはMOD環境だと心理的に嫌(チートしているみたい...
---別に対人の対戦ゲームやってるわけでもないのにチートって...
---気持ちの問題だからね、デバッグモードでコンソール使って...
---これはわかる。CPUはほぼ棒立ち状態なのでそれに勝っても...
---AI改善とかも自分の傀儡が頭良くなったら難易度下がるだろ...
---わかる、別にmod自体に抵抗があるわけじゃなくて、作成者...
---MOD文化があまり日本で発達しなかった理由、日本人プレイ...
---今まではMODにある程度の専門知識と英語力が必要だったか...
---日本人ってのはデカすぎるくくりだと思うよ、鉄人とかの存...
---AIが強くなるMODなら歓迎するわ。今は内政だけか観察しか...
---酸っぱい葡萄ってのはいい例えだと思うな、MODを食わず嫌...
---UIのMODは入れるらしいから見当はずれだろ。 -- &new{202...
---葡萄(バニラ)がすっぱいことは否定しがたい。小幅なMOD...
---本旨からズレて恐縮なんだけども、「MOD文化があまり日本...
--正当性の問題はハードコーディング部みたいでそこが修正さ...
-なにか主張するたびに相手を下げないと気が済まない人がどう...
--人間って攻撃する時己にも刺さる言葉から選ぶらしい。同じ...
--つーかMODをチート扱いも、MOD使わない人をうっすらと馬鹿...
---modを使うとチートした気分になるから嫌という感想に対し...
---結局「自分の意見を正しく読み取れないお前が悪い」って話...
---ただのページヘ書くならともかくコメントとして感想を書い...
--これ深読みしすぎなら申し訳ないけど例の人が「英語力が必...
-昨日は公式フォーラムに開発が一人も来なかったのか?代休か...
--流石に月曜アプデで休みはないよな?必死に修正していると...
-MODって一から探すのにも時間と労力使うし、導入したとして...
--modで直せばいいからとりあえずリリースってなるとアップデ...
---安易な出羽守は避けたいけど、やはり海外はみんなでつくる...
---消費者文化の違いはあって、日本のほうがやたらとメーカー...
---食いかけでもまずけりゃ返品できるし、ぶっ壊しても交換で...
-〜〜な関係、〜〜。のような文の「関係」を「ため」「ので」...
-軍人給与をMAXにしてりゃ兵舎を全廃しても武装勢力がニコニ...
--民衆に譲歩しないと焼き討ち、譲歩したらファシストの台頭...
--あれ、今回のアプデでそれ修正されたんじゃないの?次回か...
--修正されてるはずだが...? -- &new{2022-12-07 (水) 15:48...
--兵舎ゼロ軍人給与MAXは修正されたはされたんだけど兵舎1で...
--というか解雇されたら急進性上がるんだし、回りまわって武...
---百姓の次男坊がどの面下げて兵士クビになったって田舎に帰...
---利益団体は怒ると政府になんか注文つけるんじゃなくて即見...
---注文つけるのが論争遅延のさらに確率論だからねぇ、軍部が...
---某所でもみたけど法案とセットになってるのがあるのかもね...
---解雇のドラマは無いんだけど戦争の負傷者に関しては労働力...
---数字として見れば存在しないのと同じって悲劇。実際労働力...
---軍部が空気なのは序盤超えたら法律にはほとんど口出ししな...
-武装勢力って無茶苦茶違和感あるな、あれってたぶん軍隊派閥...
-後継者のハゲ問題を気にする人いるけど、確かにこれ意識して...
--修正するMODは見つからなかったが、自分で調べてみたらファ...
---ファイル1行で直るのか、、、直さないパラドは気づいてな...
---gfx\portraits\portrait_modifiers\01_hairstyles.txtの11...
---テキスト変えてみたら変わったわありがとう、ただMODのjap...
-もう少し列強の介入のハードルを上げてくれないかなぁ...そ...
--植民地の為にヨーロッパで全面戦争になるのもおかしいよな ...
---関心のあるアフリカ大陸だけの局地戦とか実装されればリア...
--昔は植民地戦争という限定戦争があったのになぜ退化してい...
-行政府が拡張できなくなった人いる?1.06でやってるんだけど...
--1.06でやってるつもりでも自動更新で1.1になってると起こる...
-完全民主化を進めていくと、道路整備や産業の奨励、社会的流...
-開始時にクラッシュするエラー、MODのせいかと思ってたらま...
-寡頭制だと簡単に正当性を80以上にできるのに対し選挙導入す...
--前から多党制になればなるほど正当性上がらないという設計...
--CPUga正統性が足りずに立ち往生してるので設計ミスだと思う...
--政治的な機能不全がないと真っ当に列強が強くなるだけだか...
-戦闘でこっち散兵で相手戦列なのによく負けるなと思っていた...
--戦闘中に相手の士気が急に回復するやつかな? -- &new{202...
-正統性かんれんが治らないと遊ぶ気が起きんわ -- &new{2022...
--正統性は別にバグじゃなくて仕様で、バランスが悪いだけだ...
--そうだな。とりあえず1.1.2待ち -- &new{2022-12-08 (木) ...
-動作環境と所見を載せていくページは需要ないかな? -- &ne...
--現状パラドが設定している環境でもクラッシュやら時間が遅...
-正統性は仕様変更とバグが混ざってるのか。強引な法改正をne...
-急進派が多すぎてなんかヴィクトリア2のジャコバン派のウザ...
-実績サーフスアップが取りたくて、労働者の保護してみたら最...
-普通選挙と制限選挙に、なんかボーナスほしいよね。選挙を行...
--「せやろか?」 -- [[ワイマール共和国民]] &new{2022-12-1...
---歴史上稀に見る極端な例はNG。ま、まあ、無能な民主主義体...
---「そうだね、革命だね」 -- [[諸国民の春]] &new{2022-12-...
--現代の世界だって民主主義よりは権威主義的統治のほうがい...
---Vic時代の南米諸国の歴史を見ると、軍事独裁が正義って気...
--実際はどうかは置いておいて、ゲーム的な選挙のメリットが...
---寡頭制で翼賛やるのが気軽かつ優秀すぎる。どうせ地主は経...
--ゲーム的に普通選挙にするのは労組を強くするためだから。...
--ワイマール体制極端っていうけど、国民が(ひどいと政治家...
---木主は19世紀の世界や現代の途上国のことよく知らずに、机...
---非承認国は認知の枠外だからね…そういうとこやぞ欧州人 --...
--分厚い中間層(VICで言う商人・インテリ・プチブル)が育た...
---許された!? -- [[ルイ・フィリップ・オルレアン]] &new{20...
---↑お前は国内にプチブルや熟練労働者が育ってるのに制限選...
--1.06の時は選挙導入にある程度のメリットがあってバランス...
---専制的な政治法に、今より多くの権力を使用可能にするバー...
---そりゃ目的を意識しないとメリットは感じられないでしょ。...
---寡頭制で簡単に全利益団体の評価を10以上にして倍速でガシ...
---だからそういう話をしてるんだけど。AIが活用できない?そ...
---寡頭制でも労組20%の確保は簡単で、普通選挙でも農村民20%...
---史実イギリスみたいに安定した議会制立憲君主国家を作るに...
---寡頭制で全利益団体を政府に編入すれば誰でも政治に参加で...
---現バージョンは正当性51あればいいのに寡頭制未満だから嫌...
---というよりは選挙導入に事実上何のメリットもないことが不...
---↑19世紀的な「正統性(legitimacy)」という用語と、現代...
---欧州はイベントで選挙制を強制される。なのでバランスが取...
---現代だって失敗しない限りは「強い指導者」の方が望まれる...
---とりあえず全利益団体の与党ぶち込みで安定政権化できるの...
---政党にもしっかりメリットあるんだけどね(党内のイデオロ...
---党内イデオロギーペナルティが無くなるってだけでは特徴と...
---酷い物言いだなあ。じゃあもう寡頭制が強いのも「特徴」と...
---酷い物言いだと思わせてしまったのは謝るけど、そういうこ...
-メモリ16GBだと終盤とかゲーム終了時にひどく固まるから増設...
--どうせパラドゲーに浸かってるならいつかはぶち当たる壁だ...
-相手がどんな武器使ってるとか兵士の種類とかどこから見れる...
--戦闘中なら敵の部隊とかをクリックしていけば、敵の州の兵...
--他国の州でも施設の製法は確認できるのでそこからかなぁ。...
-遠からず、諜報系DLCが出て他国の正当性を攻撃できるように...
-例えばサルデーニャみたいな小国でプレイする時って極力一次...
--今のバランスだと輸入できるほどAI他国で資源が余るかどう...
--小国なら関税同盟に入って工業特化。自給自足は列強じゃな...
--国とプレイ方針にもよると思うけど、労働力が余りがちにな...
---ただイギリスとかだと直轄領での農業増産にも限界があるし...
---そこまで成長した後なら取れる手段は二つ、条約港で他国か...
--小国だと建設セクターを建てた際の資材費の高騰が大きいか...
-開明的な改革をして民を豊かにすればするほど君主制反対の声...
--それが歴史の発展段階って奴だからね、仕方ないね -- [[カ...
-敵の将軍を戦争前に知る方法って無いのかな。 対英戦で大モ...
-このゲームの傀儡のメリットって何よ?HOI4やEU4みたいにわ...
--直接全土を併合するより傀儡化からの傀儡併合の方が悪名を...
--AIの内政がバカだがら、傀儡にした国は「ずっと貧しいまま...
-自国で生産してる基本的な商品が他国に取られてインフレ起き...
-わざと人力作業を採用して、労働者人口を増やした方がいいの...
--例えば日本だけど、小作農が多すぎても建設力が追いつかず...
-サルデーニャで服工場を30たてたんだけどほとんどフランスに...
--究極的には禁輸 関係を考えると難しいけど… -- &new{2022...
---フランスとは関係維持しないといけないから本当に困る 5...
--服の値段が急騰したとしても、それだけで急進派が急増する...
---経済的な理由からになってて服が下位層の需要の1位から2位...
---今やっているプレイでは輸出関係なく服価格+45%くらいにな...
---税金は普通にまで落としてて、正統性は72% -- &new{2022-...
---画面上部の急進派の数字のところにカーソル合わせて、出て...
---なってる -- &new{2022-12-11 (日) 14:34:41};
--サルピエならオーストリアから輸入してバランスとると良い...
-HOI4の貿易法って偉大なんだなぁって -- &new{2022-12-11 (...
-mod入れても実績解除できると聞いて、薄毛対策& -- &new{20...
--誤爆 まあみんないきなりフサフサになってビビった。 -- ...
-正当性のバランスが悪い理由、複数IGを入れた時にちょっとで...
--これを変えるとしたら、イデオロギーの差が小さいときのペ...
-戦闘に出てくる師団の数のシステムマジでイライラするわ700v...
-案1 民主的な選挙制度ほど、政府内のイデオロギーペナルテ...
-案2 民主的な選挙制度ほど、正統性のボーナスエリアが広く...
-他に何か正統性システム変えるなら、何がいいかな? -- &ne...
-なに?パラドに提案でもするの?僕の考えた最強の○○がやりた...
-1.1.1になってからAIプロイセンがワンチャンもドイツ成立さ...
--プロイセンは北ドイツにすらならないことがあるね。開始10...
-ゲームが後半になるにつれて重要資源の採掘を重視するよう、...
--単純に需要の高い施設の増設を優先するよりは、需要がない...
--後進国は劣っているんだから遠慮なく併合して文明化するの...
-征服→製造業と軍隊を解体→石炭や農園など一次産業を建設→独...
--AIはけっこう施設を壊すから思い通りにはいかんぞ -- &new...
--バニラAIはとにかく赤字を出したくない。赤字にならないた...
---AIの内政がド下手過ぎて、多文化主義&完全分離したプレイ...
-専制を維持するデメリットってある? ゲームでは専制主義こ...
--政党が作れないのはキツい -- &new{2022-12-12 (月) 14:58...
--出力的には専制で問題ないと思う。革命系のジャーナルが発...
-大モルトケがゲーム序盤最強将軍の一角であるのは疑いないん...
-ヨーロッパ本国の労働者や兵士不足を解消するために人口多い...
--POPが差別されてないなら求心力の高い州に移民していく -- ...
--移民マップモードに切り替えたら理由わかるから、それ見て...
-政府インフラ以外は利益見て建設するんじゃなかったっけ?施...
-元首・将軍・提督や利益団体代表以外にも、キャラクターが就...
--政府関連は政策の変更がある程度終わると空気になりがちだ...
-施設利益の配当による収入に所得税ってかかるのかな -- &ne...
--かからない -- &new{2022-12-14 (水) 09:43:48};
---さんくす。資本家から搾ろうと思ったらレッセフェールと配...
-ゲーム後半になったらプータローが溢れてどうしようもない・...
--労働者の保護で最低賃金上げまくったりしてない? -- &new...
-正統性修正が来たな -- &new{2022-12-14 (水) 18:05:09};
-うひょー1.1.2アプでええやん!正当性100%で一年で4mも急...
--まだMODで直してなかったのか?周回遅れの喜びかただな -- ...
---MOD使用を当然の事としてバニラユーザーを馬鹿にするのは...
---人の功績でマウント取れるのがそんなに嬉しかったのか…… -...
--1.1.0の時はいれたけど1.1.1で政府系の修正は抜いたのよね...
-後継者ハゲ直るかなと期待してたが直らなかった...mod出てた...
--mod使うまでもなく、数文字書き直すだけで簡単に治る。治す...
---ただ後継者が子供のとき、頭身とあってないのか、なんか変...
---ありがとう。やはり現状直書きしかないかあ -- &new{2022...
-前に運河作った時全然収入にならなかったんだけど単に交通量...
-賠償金は一度でも首都踏まれるとだめなのだろうか? -- &ne...
-アプデきてから法案通すの難しくなってない? -- &new{2022...
--確率だから絶対こう言う話出るけど、逆に自軍は10%代3連続...
---てことは0.1%でもあれば運次第でシステム的には通過する?...
-小国AIが港作りすぎて内政悪くなってしまっていることあるな...
--それは現状どうしようの無いかな?Anbeeld's Revision of A...
-属国に何かメリットが欲しいなあ。他のパラドゲーみたいに属...
-建物建設するときに小作農が多いところよりも未就業者の多い...
--Unemployment and Peasant Dataがお勧め 建設州選ぶリスト...
---おお、まさしく求めていた機能が入ってる!ありがとうござ...
-初心者の手引きみたいなの欲しい 工業化の順番とか、どうい...
--[[初心者講座]]→[[各国戦略/建設]]でどや -- &new{2022-12...
-専制主義で体制を変えないまま居続けることって可能? -- &...
-民主主義国から逆に王政にしたりって可能なのか?その場合っ...
--まあなんか生えてくるよ -- &new{2022-12-16 (金) 17:14:0...
--外国の貴族から王様を招いたり、軍の有力者が王様になった...
---それはこのVIC以前の時代の話だろこのゲームの時代背景の...
---一応王政復古の有名どころだとまさしくVicフランスのルイ...
---まあどちらにせよ、そのあたりの歴史に特に関心がないと知...
---↑3 ベルギー、ギリシャ、ルーマニア、ブルガリアなどはド...
---煽ったほうも悪いけど、中途半端にしか知識ないのに頭の軽...
---十全に知識があったとしても駄目では…? -- &new{2022-12...
--外国の軍人様が気づいたら王様になってたスウェーデンなん...
-インテリの代表者のイデオロギーが共産系になり続けるイベン...
-占領や植民した州は利益の為に、最終的には中核化を考えた運...
--場所による、人口集積地や工業地帯とかなら中核化も視野に...
--併合は出来るならするべきかな 最終的には全州のあらゆる...
---植民地の識字率って技術開発とかでカウントされないので低...
---キャンペーン完走するつもりなら過疎の地方こそ警察権力充...
--建物を建てて税収を回収したい場所は中核化、放置でいいよ...
--全く開発する気もない土地なら、そもそも領土に加える必要...
--植民地搾取のスループット+10%を活かしたい州だけピンポイ...
-軍拡のため将軍・提督を雇用していくと、武装勢力の政治力が...
--序盤からイケイケだと政策通すの大変だけど、ぶっちゃけBBR...
-軍事警察って使ってる?ゲーム終盤無職で溢れやすいから結構...
--人余りすぎだからあえて死亡率を上げるという鬼の所業 -- ...
--実際、終盤が無職まみれになる問題は何が根本原因なんだろ...
---そら現代日本だって生活保護受けても海外に出稼ぎ行こうと...
--序盤は税金を高くして建設力を確保し生活水準を低く抑えて...
---最終的にアーク溶接の建築力で水力発電という名の人力発電...
---1900年以降もゲームを続けていくことを想定するゲームバラ...
---DLCでカテゴリー6の産業機械、自動車産業、航空機産業、緑...
---だが最新の開発日記で「追加コンテンツ関連の技術は加える...
---パラドがもの前の問題も将来の問題もプレイヤーの不満も無...
---資本主義の限界だね。それを解決するには史実よろしく帝国...
---特に中国やらインドの農奴制を解放したら、一躍巨大消費市...
---社会主義を避けるならケインズ的に干渉主義と累進課税と賃...
---高収益産業(石油、鉄、硫黄、茶、アヘン)やらの省人化を廃...
---投資プールは終盤使いきれないから労働者の保護を通すのも...
-そういえばインド大反乱って実装されてるの? -- &new{2022-...
--されてる。インド帝国が固有ジャーナルを20年以内に達成で...
---インド帝国じゃなくて東インド会社でした… -- &new{2022-...
--実際インドの反乱以降統治権やら軍事権やら本国イングラン...
---史実通りにイベント起こせば併合できるのかと思ったら直轄...
-たまに「○○ 左派 法律を制定」ってあるけど、これ「法律制定...
--こういうの見るたびにMOD嫌いでも日本語修正のMODは入れと...
-列強諸国の悩みを解決してくれる九州好き 割と引き下がっち...
-外交プレイに「相手国の資源採掘権を要求する」的なオプショ...
--ゲームシステムとして実装できるのかなそれ。傀儡国家に限...
--労働者POPは当該国採用で、資本家POPは自国採用とか出来れ...
---傀儡に限らず植民地もそういう仕様にすると面白そう -- &...
---実際の植民地はアジアはもちろんアフリカだって現地貴族や...
-関税同盟に相手を入れるのも条件がそれなりに厳しい割にはそ...
--序盤はAI弱小国家でもそこそこの出力だしてメリットあった...
---強いていえば関係性がより強まって平和裏に併合しやすくな...
---言葉足らずだった 平和裏に保護領にしやすくできるくらい...
-ゲームとは全然関係ないけど、岸田内閣の支持率が25%らしい...
--消費税が増えると死ぬほど文句を言う割に、社会保険料が上...
---ナマポ受けてる無職者か、あるいは退職して年金もらってる...
---シンガポールが36年時点でイギリスの領土なんだがアップデ...
--言うてVic世界とはいえ為政者になると増税が一番手っ取り早...
---増税→財布が寂しくなって消費減→税収減→増税 Vic3同様...
---増税の大半が社会保障費の赤字で消えてるからな…収支の数...
---↑正にそれ、しかも生産性の低い中小企業に助成して財政赤...
---Vic終盤だとむしろ健全に資本主義やってたら、投資プール...
---VICに例えるなら高齢化で被扶養者率が増えてしまい、福祉...
---前にも別のコメントで似たようなこと書いてた山本太郎支持...
---あのさ、あえてVicで例えなくても分かると思うけど、Vic3...
---福祉の強化で分配を強化するんじゃなくて、取るべきところ...
---金持ちに増税するなら消費税が一番いい。今の日本は高齢化...
---↑2 ここで吠えてないで自分の源泉徴収票見てみ?税金なん...
---吠えてないでって...お前が頭おかしいとか言って絡んでき...
---逆進性という問題を無視して消費税が公平な税制だとか、取...
---俺はその取引上の力関係とかひっくるめて助成は市場を歪め...
---あと、消費税云々言ったのは別人、 -- &new{2022-12-19 (...
---取引上の力関係で中小企業は儲けが少なく、そのため生産性...
---いや前提条件とかどうでもいいんだよ。市場を歪めるような...
--勘違いしている人がものすごく多いけど、高齢化率が3割近く...
---こいつ、法人税減税の穴埋めとして国保料値上げや消費税増...
--徴兵すれば何とかなるっしょ(適当) -- &new{2022-12-19 (...
--岸田の軍備増税はレームダックへのRTAを見ているようだ -- ...
---軍備増強自体は構わんが、増税じゃなく年金と医療を削って...
---世論調査だと増税、社会保障削減、国債発行のどれも35%以...
---そりゃ老人の人口比が高いから、老い先短い老人は自分が死...
---朝日新聞の世論調査だと、29歳以下の岸田内閣を支持しない...
---アベスガ時代と違って、岸田内閣は最初から若い人の支持率...
-オーストリア強すぎない?ゲーム内最強だよ サルデーニャで...
--前まではそうでもなかったのにアプデ入ってからなんかめち...
--戦闘周りアプデで調整されてから、やや防御側が有利になっ...
--これといった弱みがないからなぁ。分隊の研究が終わるまで...
--貿易の仕様上ロシア、プロイセン、オスマン、フランスかイ...
--そう?人入りロシアでやったらAIオーストリアに負けたこと...
-またフラカス、ブリカスって単語使うジャプカスが沸き始めた...
--このゲームやるとこいつらがやったことも「やむなし」だと...
-オーストリアが強いのはそうなんだけど、それ以上にプロイセ...
--プロイセンはめちゃくちゃ上振れるとオーストリア取込んで...
--一度だけプロイセンがグダグダしててオーストリア主導の大...
--人の好みの問題とは思うけどある程度の揺らぎはあった方が...
--ゲーム内にAI歴史家とかAIアナリストがいて没落した国がな...
-列強認識戦争、反乱終わりで破産した列強に付け込めば一滴も...
-VICで言うと現代世界経済は~っていうやつ、産業革命期の経済...
--パラドゲーで政経語ってしまうのははしかみたいなものなん...
---はしかに罹った人間はなぜえらそうに、ひとを見下したよう...
-VIC3で現実の経済を語ったら、コリアンや中国人への外国人差...
-ゲームのwikiで関係ない現実の政治語りはやめてほしい。反自...
--反自民の人だけに反応するアンテナの持ち主...コメント欄に...
---あなたが福祉を増やし軍事費を削ってほしい反自民の人なの...
---その理屈だと、あなたが福祉削減して軍事費増やしたい、消...
---差別と宗教は単なる藁人形論法で語るに値しないが、福祉削...
---法人税とか所得税の累進課税とか知らないのかな?この差別...
---年金から後期高齢者医療保険料や介護保険料が徴収されてい...
-基本、ここでTPOをわきまえないひとが「反自民」だけって捉...
-支持政体とかどうでもいいし荒れるの目に見えてるんだからこ...
-同じ「やめてくれ」なら、2022-12-19 (月) 21:59:58のコメン...
-公平に見て2022-12-19 (月) 21:46:19のコメントは水ではなく...
->いや前提条件とかどうでもいいんだよ。市場を歪めるような...
--お前それ論点ずらしだよな、ゾンビ企業を生かす必要ないよ...
---中小企業は生産性低い=ゾンビ企業が多いっていうのはアト...
---そうだな言葉足らずだったね、中小企業=生産性が低いって...
---平時にどういう補助金があったっけ -- &new{2022-12-19 (...
-英単語とか自民党の防衛政策とか、ゲームとは関係ないくだら...
--雑談のページだからしょうがないね。 -- &new{2022-12-19 ...
---それらに拒否感持ってる人が感情を抑えられなくて、コメ欄...
---まあ実際他国を攻める用途の軍備増強のために増税しますと...
---ディスコでも仲間の輪に入れない鼻つまみ者のもぐら君は、...
---よくマナがわかったな。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:30:...
---「日本の軍備増強は他国を責めるためだから反対する」のロ...
---実際政府が認めてるしな。敵基地攻撃能力だって。 -- &ne...
---攻められたら反撃せにゃならんし、そもそも攻められないた...
---「(台湾が)攻められたら反撃せにゃならんし」「(アメリ...
---call to warを断ったら同盟不履行で切られるかもしれんけ...
---EU4の時代から安全保障観が止まっている皆さん。クラウゼ...
---核戦争の時代だと言われながらウクライナ戦争はそうならず...
---ロシアが核兵器で諸国を脅しているのを知らないとは、パラ...
---核兵器が~というなら、日本も核武装するのが正解にならん...
---核兵器の時代だから通常兵器の防衛は不要ってことなんかね...
---EU4脳の人は「核戦争」と聞くと「核武装しなくちゃ」と思...
---外交は大事だよな。ウクライナも外交を怠ったからロシアに...
---ウクライナは軍事費増強してNATOに同盟諸国をもとめたのに...
---あなたの仰る通りだ。ウクライナは一切の軍備を放棄して、...
---結局最後には2022-12-19 (月) 22:55:45のような藁人形論法...
---↑5 いまの外交官って佐藤優さんとか鈴木宗男さんとかのこ...
---ちがいますね。いまは外交官やめて立命館かどっかの教員に...
---↑5 NATOに同盟を求めたけど断られたからロシアに攻められ...
--消費税と中小企業については例の左翼の奴も全然言い返せて...
---またプロボケートなこと言ってる...。 -- &new{2022-12-1...
->アベスガ時代と違って、岸田内閣は最初から若い人の支持率...
--統計でもそういう傾向があるらしいね。ネトウヨやってんの...
-いつまでやってんだよ、語りたくて仕方がないのかな? -- &...
--そうなんだろ。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:21:04};
-いい加減まとめて規制しろ、管理人はいないのかここ -- &ne...
-表現の自由から検閲制度への法律改正運動がはじまりました。...
--地主と坊主が支持しそう。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:33...
---最近はインテリゲンツァも検閲支持にまわってる -- &new{...
---ゲームでそんなインテリみたことないな。 -- &new{2022-1...
---フェミ系の左派が検閲を強く支持してるのはネットでよく見...
---また現実の話してる...。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:41...
-現実は積みゲーになってるんだけど、別ゲーのwikiでも構わず...
--ちなみにそれどこのwikiですか? -- &new{2022-12-19 (月)...
---『別ゲーのwikiでも構わず~』というのは『Vic3とは別のゲ...
---なるほど、読み取れなかった僕をうらんでくれていいよ。 -...
-東インド会社が独立するのは良いが、藩王国が悉くイギリスの...
-外交が大事だと言っているのに軍備撤廃の話にすり替えるのは...
--軍備の話になるとすぐ外交が大事だと持ち出してくるの、共...
---え、軍事と外交を切り離せないという国際政治上にとって自...
--軍備を持ちつつ外交もするのが普通の考えなんだけど、極端...
---軍備を持つというのと軍備を増強するのはちがうけどな。5...
---こういうすぐ北朝鮮だのとアジテーションを持ち出すような...
---でも実際そうだしなあ。 -- &new{2022-12-19 (月) 23:32:...
---右翼も左翼も自分の属するエコーチェンバーの中ではこうや...
---リアルで嫌韓やってるような右翼がやばいのは言うまでもな...
---政治の話でたたかえなくなると、最後には「政治の話はやめ...
---チャンバラごっこしてる子供よりはそれをいさめる大人の方...
---でも「リアルの~右翼はやばい」「左翼も在特会みたい」っ...
---それはそう。いさめるにしても自分で現実の話持ち出しちゃ...
---もぐら君もここで思想語りするのはいい加減にしなさい。IP...
---政治の話で戦うのは結構だけど場は選んだほうが良い -- &...
---ここで戦われると迷惑なので、戦いたいなら自分のtwitter...
-特定の党派性を持つ思想の強い人がこんな場所でいくら政治を...
--お前も油を注ぐのはやめろ -- &new{2022-12-19 (月) 23:03...
---俺は右の奴と左の奴両方に言っている -- &new{2022-12-19...
--雑談の場所でやっているだけましと思っておくのがいいよ、...
---ほんそれ。見たくなければ見なければいいだけの話。 -- &...
---雑談でやってるだけましだと思うのがいいというのは同意す...
---あなたが池に落としたのは、VICTORIA3に抽象された断片で...
---両方いらないので池に沈めといてください -- &new{2022-1...
---正直なあなたには両方あげます。 -- &new{2022-12-19 (月...
---いや、どっ…(どっちも要らないと正直に答えそうになったと...
---手遅れだったか… -- &new{2022-12-19 (月) 23:25:05};
---これが安全保障のジレンマだ。 -- &new{2022-12-19 (月) ...
-電灯とトラムがある都市セクター作ると都会だなと思うけど、...
--百年前の都会と比べちゃ駄目よ… -- &new{2022-12-19 (月) ...
--奉仕駄々余るからね,しょうがないね -- &new{2022-12-19 ...
--サービスの供給過剰な都市ってどんな感じなんだろうね。町...
---来週もサービス、サービスゥ! -- &new{2022-12-19 (月) ...
---売れない芸人や歌手たちが駅前に集っては解散させられる気...
---サービスが過剰になると謎の大爆発が起こって地軸が傾き都...
-古臭い無防備左翼みたいな人もVICやってるなんて結構意外だ...
--その話まだ続けるの…? -- &new{2022-12-20 (火) 00:10:18};
--ああすまん、意外だわって思ってるだけで、別に議論したい...
---お前空気読めよ -- &new{2022-12-20 (火) 00:15:38};
---それなら良かった。鎮火したと思ってもポツリと感想をもら...
---しかも無防備左翼って的外れな感想だしな。 -- &new{2022...
---ほら早速湧いてきただろ…… この人何か言われると言い返さ...
---無視すべきというのは間違いなく一つの答えなんだろうけど...
---ツイッターでもそうだったけど、全然孤立してないけどな。...
---むしろ二階堂っていう論敵のほうがディスコの部屋では孤立...
---いや、それは一見孤立していないように見えるだけで、実際...
---ただ、岸田内閣不支持も防衛増税否定も世論的には先鋭化ど...
---これは思想だけでなく行動パターンにも当てはまるんだ。さ...
--戦争を嫌って平和を求めることが古臭いなら、新しい人は戦...
--環境系やらスローフード運動とかが右翼的な郷土愛から始ま...
--そまそも左派だから国防反対なんてのがお前の勉強不足だわ...
---そまそも、左翼国家ほど軍事パレードやら国葬やらダムとか...
---お前そまそもって言いたかっただけだろ -- &new{2022-12-...
---真面目に答えると権威主義国家ほど軍事増強とかパレードと...
---俺はコロナ騒動のときに野党がさんざんロックダウンしろと...
---ロックダウンはリベラルなオージー諸国がやっていたりする...
---日本だと憲法上アングロサクソン国家みたいなロックダウン...
->NATOに同盟を求めたけど断られたからロシアに攻められたの...
--そういう帝国主義的な理由で侵略戦争をしてはいけないとい...
---ロシアの理屈を解説するだけ(別に正当化も何もしていない...
---おれはいい悪いの話はしてないんだよなあ。ロシアはこうい...
---ロシアに都合のいい論理を持ち出して解説をしているだけで...
-気持ち悪い -- &new{2022-12-20 (火) 03:12:13};
--ゲームと関係ない話を延々としてるみたいだけど、こういう...
---おれは賑やかで楽しい。 -- &new{2022-12-20 (火) 08:00:...
---賑やかなんじゃなくて単に荒れてるだけでしょ。ここはそう...
---他に政治話の相手をしてもらえる場所がないからここでやっ...
終了行:
[[Comments/雑談]]
-為政者長く生きすぎ問題は解決したらしいけど、キャラクター...
-まずver1.06が読み込めないんだけど~それはいいんだけど、...
--専制だけじゃなかったわ。紫禁城最強じゃんこれ -- &new{2...
--ハゲはまだ分からんが徳川家慶は服を着た。 -- &new{2022-...
--いよいよジンゴイスト必須になったっぽい? -- &new{2022-1...
--法改正は、キューに入れてしまいさえすればいいので、減税→...
-今のセーブデータは1.0.6で完遂したいんだけど、どうやって...
--SteamのライブラリでVictoria3を右クリック、プロパティ→ベ...
---できました!β版扱いになるんですね。滅茶苦茶早い回答を...
-港の建設上限ヤケクソになってて笑う -- &new{2022-12-05 (...
-選挙導入すると正当性が大分さがってしまうなぁ。これどうや...
-1.1、なんか朝鮮の人口がえらく水増しされてるんだけど -- ...
--むしろいままでが少なすぎたんやで -- &new{2022-12-05 (...
--今までがバグですくなかったんじゃない? -- &new{2022-12...
--シク・アメリカ・プロイセンを抜いて16Mで世界9位になって...
---日本でも1721年以降に定期的な人口調査を幕府が行ってるけ...
---日本の場合は学術的な推定と比べてゲームだと関西多すぎ、...
--歴史的人口MODが出てたから反映したのかもね -- &new{2022...
--朝鮮の人口が増えて北海道が減ったのなんか色々と察せてし...
---韓国に跪いたパラドですねわかりません -- &new{2022-12-...
---北海道はいくらなんでも元がね・・・。日本というかアイヌ...
---日本プレイなら潜在的勢力圏の人口が増えたわけで寧ろ後半...
---朝鮮の将校が服着たりと今回のアプデは朝鮮に関することが...
---序盤の北海道の鉄石炭採掘が辛くなったのでは… -- &new{2...
---徳川家慶も服を着たからイーブンなんだが!? -- &new{20...
---北海道の資源に頼るのは日本プレイよりも小国の植民プレイ...
---韓国人ってかなり積極的にフォーラムで提案してるからな -...
---バランス調整と言うなら某MODみたいに北海道は日本の属国...
--[[ここ>https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/few...
---悪いこと言うね~ -- &new{2022-12-05 (月) 19:27:43};
---英語もできずにパラドの見てない場所だけでグチグチ言って...
---英語云々の議論がしたいなら別の場所でどうぞ -- &new{20...
---へ、ヘイトスピーチ・・・ -- &new{2022-12-05 (月) 19:3...
---英単語禁止みたいな空気が支配するコミュニティからは、英...
---そもそも韓国人の方がパラドのゲームでは人口多いんだから...
---全ページにわかってこの手の過激派はこの人ひとりしか居な...
---煽りは抜きにしても、英語で提案できる人が乏しいのが日本...
---あれはあまり好きではないけど、「なんかそういうデータあ...
---一人に扇動されすぎやろ… -- &new{2022-12-05 (月) 20:19...
---提案内容を軽く見てきたけど日韓併合で爆上げされた後の生...
---間違ってると思うならフォーラムで修正提案出してくればい...
---コメント終了 -- &new{2022-12-05 (月) 20:50:08};
---アンタが修正案提案してこればあの国のヤバさを実感してそ...
--人が増えただけでGDPはほぼ変わってない? -- &new{2022-12...
---人が増えても職場が増えずに小作農ばかり増えてるからな。...
-セーブデータ上書き保存しようと失敗するんだけど自分だけ?...
--自分もそうなった。mod入れてない?はずしたのか再起動した...
-なんか実業家が政治的無関心でずっと周縁なんだけど自分だけ...
--識字率が低いと政治に感心を持ってくれない。財力が低いと...
---なるほど、非承認国プレイだと労働者が本気出したあたりに...
---いま他国を確認したけど、識字率100%で財力も60くらいある...
---その国で差別されているとかではなく? -- &new{2022-12-...
---イングランド南部のでかいとこみたから多分イングランド人...
--フォーラムにバグ報告がされてるので早々に修正されると思...
---仕様変更ならプレイングが変わるかと思ったがバグだったか...
---https://forum.paradoxplaza.com/forum/threads/victoria-...
--地主が全然弱体化できなくてさすがにきついわ。 -- &new{2...
--早くも修正MOD出てるので必要な人は新着順で探してみるとい...
---MODのページに書いてあるhotfixのMODはあてても途中のセー...
--労働組合と実業家が5%越えないのバグなのか、結構困るな。...
---資本家・官僚・店主が無関心になるバグっぽいから、実業家...
---緊急のバグ修正mod出てるね、挙動はまだ確認できてないけ...
-Power of Balance MODに影響を受けて、利益集団の特性を変...
--国民至上で国境閉鎖したまんまだとプチブルのご機嫌取りは...
---なるほど確かに。今の出生率∔10%は、インテリの移住求心...
-開発日記で、Qなぜ今日(12月2日の開発日記公開日)に1.1リ...
--月曜報告だからバグがあってもすぐ対応できるんだろうな。...
-外部リンクは自動で新しいタブで開くようにして欲しいな、後...
-理想で言えばhoi4みたいな感じでスマホ用のメニューが横にほ...
--画像アップロードと編集タグの部分 -- &new{2022-12-06 (...
--調べたが結構カスタムが必要かも -- &new{2022-12-06 (火)...
-1.1はバグが多すぎで、hotfix出るまで様子見だわ -- &new{2...
--デバッグ全然できてないんだろうな。ユーザーがデバッグ要...
--そのために月曜にアップデートしたとか言ってたし、まあ水...
-このハゲー違うだろー -- &new{2022-12-06 (火) 02:10:00};
--後継者交代と共に受け継がれるハゲ、こんなん俺地球を征服...
-未だに多文化主義が圧倒的に強い気がするな。権力で国全体の...
--清でもなけりゃ多文化で移民ブーストしないと足りないから...
---ある程度人口を増やすのがどうやっても必須だから多文化に...
---足りる・足りないは単にプレイヤーが満足できるかどうかじ...
---というか多文化は出生率にデバフがかかるわけじゃないから...
-寡頭制が強くなったね。雑に全部の利益団体突っ込んでおくと...
--前バージョンは専制と寡頭だと地主が邪魔で身動きしずらか...
-ベナンに江戸文化があるんだけど...これって既出? -- &new{...
--このコメント欄だと2022-11-02 (水) 10:36:00に出てるね。 ...
---横から、文脈と調べた限りだと、エドという地域がありそこ...
---ありがとう助かる、移住させるのを日本の実績に組み込んで...
---翻訳者ってゲームは渡されずにテキストだけ渡されて翻訳す...
-先行ペナルティが激烈でもいいから、後半で余る革新の使い道...
-言いたかないけど今のVic3はEU4のDLCLeviathan実装当初...
--EU4がこのレベルでひどかったのはLeviathanくらいなもんだ...
--EU4は十年選手だけあって基盤を着実に重ねてきたから、levi...
-過去ログが長くなってきたので1.0.6時代までのコメをアーカ...
-steamのMODが簡単、便利すぎるので、バグも誤訳も設定もどん...
--1.1のバグも1行追加すれば直る単純なミスだし、ちょっとフ...
---MODはワンクリックで終わるのが便利だからな…さすがに終了...
---情報として問題点・変更点がわかってて、場所も1か所とか...
---自力で理解しといて損はないと思うぞ、同じファイルを修正...
---ハードコードというわけでもないはずだから、イベント条件...
---データ系はcommon、イベントはevents、マップ情報はmap_da...
--バグ改善もそうだがUI改善でMODが有能すぎる。ガンガン公式...
--逆にMODの相性やMOD由来のバグ、バニラのverUPの時にMOD側...
--Mod使って自分好みにゲームバランス改変したら便利すぎて戻...
---オリジナルのバランス悪いところは自分で直してるわ。ワイ...
---uiやバグフィックスはともかくバランス調整系はチート系mo...
---個人的には、プレイヤーだけ恩恵を受けるものはチート系、...
---AI修正で実質的にAIが強くなるMODもあるしな、AIチートが...
---チェックサムが変わるのは全部チートという原理主義 -- &...
--グチグチバニラの文句言うくらいなら修正MOD紹介するから入...
---バグはパラドの方が悪いのになぜ俺様が手間暇かけてMODな...
---公式の用意したデータやバランス以外でのプレイは単にチー...
--今回の3の最高セールスはまさにMOD文化のおかげって気はす...
---チェックサムが変わってても実績解除できるのがいいと思う...
-建造物追加系のmodってaiもちゃんと使えているのかよく分か...
-1.1にしたら急進派モリモリ増えるようになったんだけどこれ...
--今回のアプデで正統性が50以下だと急進派が増えるようにな...
---一時は改善したけど急進派の呪いは今だ続くのか(泣)まーた...
---急進派が全然減らないのは何とかしてほしいわな、政治的無...
-wikiに追加してほしい機能とかここに書けばいいのかね -- &...
--自分としては「region.inc.php」のプラグインを導入してほ...
-バニラで遊びたいからパッチ待ちなんだが少数派なのかな。こ...
--バニラ中心でもパッチが遅いならつなぎでバグフィックスMOD...
---そう思う。楽しめれば何でもいいのに、頑なにバニラに拘る...
---どうしても最初は不安感とか他人の手による不信感とかある...
--自分なんかはMOD環境だと心理的に嫌(チートしているみたい...
---別に対人の対戦ゲームやってるわけでもないのにチートって...
---気持ちの問題だからね、デバッグモードでコンソール使って...
---これはわかる。CPUはほぼ棒立ち状態なのでそれに勝っても...
---AI改善とかも自分の傀儡が頭良くなったら難易度下がるだろ...
---わかる、別にmod自体に抵抗があるわけじゃなくて、作成者...
---MOD文化があまり日本で発達しなかった理由、日本人プレイ...
---今まではMODにある程度の専門知識と英語力が必要だったか...
---日本人ってのはデカすぎるくくりだと思うよ、鉄人とかの存...
---AIが強くなるMODなら歓迎するわ。今は内政だけか観察しか...
---酸っぱい葡萄ってのはいい例えだと思うな、MODを食わず嫌...
---UIのMODは入れるらしいから見当はずれだろ。 -- &new{202...
---葡萄(バニラ)がすっぱいことは否定しがたい。小幅なMOD...
---本旨からズレて恐縮なんだけども、「MOD文化があまり日本...
--正当性の問題はハードコーディング部みたいでそこが修正さ...
-なにか主張するたびに相手を下げないと気が済まない人がどう...
--人間って攻撃する時己にも刺さる言葉から選ぶらしい。同じ...
--つーかMODをチート扱いも、MOD使わない人をうっすらと馬鹿...
---modを使うとチートした気分になるから嫌という感想に対し...
---結局「自分の意見を正しく読み取れないお前が悪い」って話...
---ただのページヘ書くならともかくコメントとして感想を書い...
--これ深読みしすぎなら申し訳ないけど例の人が「英語力が必...
-昨日は公式フォーラムに開発が一人も来なかったのか?代休か...
--流石に月曜アプデで休みはないよな?必死に修正していると...
-MODって一から探すのにも時間と労力使うし、導入したとして...
--modで直せばいいからとりあえずリリースってなるとアップデ...
---安易な出羽守は避けたいけど、やはり海外はみんなでつくる...
---消費者文化の違いはあって、日本のほうがやたらとメーカー...
---食いかけでもまずけりゃ返品できるし、ぶっ壊しても交換で...
-〜〜な関係、〜〜。のような文の「関係」を「ため」「ので」...
-軍人給与をMAXにしてりゃ兵舎を全廃しても武装勢力がニコニ...
--民衆に譲歩しないと焼き討ち、譲歩したらファシストの台頭...
--あれ、今回のアプデでそれ修正されたんじゃないの?次回か...
--修正されてるはずだが...? -- &new{2022-12-07 (水) 15:48...
--兵舎ゼロ軍人給与MAXは修正されたはされたんだけど兵舎1で...
--というか解雇されたら急進性上がるんだし、回りまわって武...
---百姓の次男坊がどの面下げて兵士クビになったって田舎に帰...
---利益団体は怒ると政府になんか注文つけるんじゃなくて即見...
---注文つけるのが論争遅延のさらに確率論だからねぇ、軍部が...
---某所でもみたけど法案とセットになってるのがあるのかもね...
---解雇のドラマは無いんだけど戦争の負傷者に関しては労働力...
---数字として見れば存在しないのと同じって悲劇。実際労働力...
---軍部が空気なのは序盤超えたら法律にはほとんど口出ししな...
-武装勢力って無茶苦茶違和感あるな、あれってたぶん軍隊派閥...
-後継者のハゲ問題を気にする人いるけど、確かにこれ意識して...
--修正するMODは見つからなかったが、自分で調べてみたらファ...
---ファイル1行で直るのか、、、直さないパラドは気づいてな...
---gfx\portraits\portrait_modifiers\01_hairstyles.txtの11...
---テキスト変えてみたら変わったわありがとう、ただMODのjap...
-もう少し列強の介入のハードルを上げてくれないかなぁ...そ...
--植民地の為にヨーロッパで全面戦争になるのもおかしいよな ...
---関心のあるアフリカ大陸だけの局地戦とか実装されればリア...
--昔は植民地戦争という限定戦争があったのになぜ退化してい...
-行政府が拡張できなくなった人いる?1.06でやってるんだけど...
--1.06でやってるつもりでも自動更新で1.1になってると起こる...
-完全民主化を進めていくと、道路整備や産業の奨励、社会的流...
-開始時にクラッシュするエラー、MODのせいかと思ってたらま...
-寡頭制だと簡単に正当性を80以上にできるのに対し選挙導入す...
--前から多党制になればなるほど正当性上がらないという設計...
--CPUga正統性が足りずに立ち往生してるので設計ミスだと思う...
--政治的な機能不全がないと真っ当に列強が強くなるだけだか...
-戦闘でこっち散兵で相手戦列なのによく負けるなと思っていた...
--戦闘中に相手の士気が急に回復するやつかな? -- &new{202...
-正統性かんれんが治らないと遊ぶ気が起きんわ -- &new{2022...
--正統性は別にバグじゃなくて仕様で、バランスが悪いだけだ...
--そうだな。とりあえず1.1.2待ち -- &new{2022-12-08 (木) ...
-動作環境と所見を載せていくページは需要ないかな? -- &ne...
--現状パラドが設定している環境でもクラッシュやら時間が遅...
-正統性は仕様変更とバグが混ざってるのか。強引な法改正をne...
-急進派が多すぎてなんかヴィクトリア2のジャコバン派のウザ...
-実績サーフスアップが取りたくて、労働者の保護してみたら最...
-普通選挙と制限選挙に、なんかボーナスほしいよね。選挙を行...
--「せやろか?」 -- [[ワイマール共和国民]] &new{2022-12-1...
---歴史上稀に見る極端な例はNG。ま、まあ、無能な民主主義体...
---「そうだね、革命だね」 -- [[諸国民の春]] &new{2022-12-...
--現代の世界だって民主主義よりは権威主義的統治のほうがい...
---Vic時代の南米諸国の歴史を見ると、軍事独裁が正義って気...
--実際はどうかは置いておいて、ゲーム的な選挙のメリットが...
---寡頭制で翼賛やるのが気軽かつ優秀すぎる。どうせ地主は経...
--ゲーム的に普通選挙にするのは労組を強くするためだから。...
--ワイマール体制極端っていうけど、国民が(ひどいと政治家...
---木主は19世紀の世界や現代の途上国のことよく知らずに、机...
---非承認国は認知の枠外だからね…そういうとこやぞ欧州人 --...
--分厚い中間層(VICで言う商人・インテリ・プチブル)が育た...
---許された!? -- [[ルイ・フィリップ・オルレアン]] &new{20...
---↑お前は国内にプチブルや熟練労働者が育ってるのに制限選...
--1.06の時は選挙導入にある程度のメリットがあってバランス...
---専制的な政治法に、今より多くの権力を使用可能にするバー...
---そりゃ目的を意識しないとメリットは感じられないでしょ。...
---寡頭制で簡単に全利益団体の評価を10以上にして倍速でガシ...
---だからそういう話をしてるんだけど。AIが活用できない?そ...
---寡頭制でも労組20%の確保は簡単で、普通選挙でも農村民20%...
---史実イギリスみたいに安定した議会制立憲君主国家を作るに...
---寡頭制で全利益団体を政府に編入すれば誰でも政治に参加で...
---現バージョンは正当性51あればいいのに寡頭制未満だから嫌...
---というよりは選挙導入に事実上何のメリットもないことが不...
---↑19世紀的な「正統性(legitimacy)」という用語と、現代...
---欧州はイベントで選挙制を強制される。なのでバランスが取...
---現代だって失敗しない限りは「強い指導者」の方が望まれる...
---とりあえず全利益団体の与党ぶち込みで安定政権化できるの...
---政党にもしっかりメリットあるんだけどね(党内のイデオロ...
---党内イデオロギーペナルティが無くなるってだけでは特徴と...
---酷い物言いだなあ。じゃあもう寡頭制が強いのも「特徴」と...
---酷い物言いだと思わせてしまったのは謝るけど、そういうこ...
-メモリ16GBだと終盤とかゲーム終了時にひどく固まるから増設...
--どうせパラドゲーに浸かってるならいつかはぶち当たる壁だ...
-相手がどんな武器使ってるとか兵士の種類とかどこから見れる...
--戦闘中なら敵の部隊とかをクリックしていけば、敵の州の兵...
--他国の州でも施設の製法は確認できるのでそこからかなぁ。...
-遠からず、諜報系DLCが出て他国の正当性を攻撃できるように...
-例えばサルデーニャみたいな小国でプレイする時って極力一次...
--今のバランスだと輸入できるほどAI他国で資源が余るかどう...
--小国なら関税同盟に入って工業特化。自給自足は列強じゃな...
--国とプレイ方針にもよると思うけど、労働力が余りがちにな...
---ただイギリスとかだと直轄領での農業増産にも限界があるし...
---そこまで成長した後なら取れる手段は二つ、条約港で他国か...
--小国だと建設セクターを建てた際の資材費の高騰が大きいか...
-開明的な改革をして民を豊かにすればするほど君主制反対の声...
--それが歴史の発展段階って奴だからね、仕方ないね -- [[カ...
-敵の将軍を戦争前に知る方法って無いのかな。 対英戦で大モ...
-このゲームの傀儡のメリットって何よ?HOI4やEU4みたいにわ...
--直接全土を併合するより傀儡化からの傀儡併合の方が悪名を...
--AIの内政がバカだがら、傀儡にした国は「ずっと貧しいまま...
-自国で生産してる基本的な商品が他国に取られてインフレ起き...
-わざと人力作業を採用して、労働者人口を増やした方がいいの...
--例えば日本だけど、小作農が多すぎても建設力が追いつかず...
-サルデーニャで服工場を30たてたんだけどほとんどフランスに...
--究極的には禁輸 関係を考えると難しいけど… -- &new{2022...
---フランスとは関係維持しないといけないから本当に困る 5...
--服の値段が急騰したとしても、それだけで急進派が急増する...
---経済的な理由からになってて服が下位層の需要の1位から2位...
---今やっているプレイでは輸出関係なく服価格+45%くらいにな...
---税金は普通にまで落としてて、正統性は72% -- &new{2022-...
---画面上部の急進派の数字のところにカーソル合わせて、出て...
---なってる -- &new{2022-12-11 (日) 14:34:41};
--サルピエならオーストリアから輸入してバランスとると良い...
-HOI4の貿易法って偉大なんだなぁって -- &new{2022-12-11 (...
-mod入れても実績解除できると聞いて、薄毛対策& -- &new{20...
--誤爆 まあみんないきなりフサフサになってビビった。 -- ...
-正当性のバランスが悪い理由、複数IGを入れた時にちょっとで...
--これを変えるとしたら、イデオロギーの差が小さいときのペ...
-戦闘に出てくる師団の数のシステムマジでイライラするわ700v...
-案1 民主的な選挙制度ほど、政府内のイデオロギーペナルテ...
-案2 民主的な選挙制度ほど、正統性のボーナスエリアが広く...
-他に何か正統性システム変えるなら、何がいいかな? -- &ne...
-なに?パラドに提案でもするの?僕の考えた最強の○○がやりた...
-1.1.1になってからAIプロイセンがワンチャンもドイツ成立さ...
--プロイセンは北ドイツにすらならないことがあるね。開始10...
-ゲームが後半になるにつれて重要資源の採掘を重視するよう、...
--単純に需要の高い施設の増設を優先するよりは、需要がない...
--後進国は劣っているんだから遠慮なく併合して文明化するの...
-征服→製造業と軍隊を解体→石炭や農園など一次産業を建設→独...
--AIはけっこう施設を壊すから思い通りにはいかんぞ -- &new...
--バニラAIはとにかく赤字を出したくない。赤字にならないた...
---AIの内政がド下手過ぎて、多文化主義&完全分離したプレイ...
-専制を維持するデメリットってある? ゲームでは専制主義こ...
--政党が作れないのはキツい -- &new{2022-12-12 (月) 14:58...
--出力的には専制で問題ないと思う。革命系のジャーナルが発...
-大モルトケがゲーム序盤最強将軍の一角であるのは疑いないん...
-ヨーロッパ本国の労働者や兵士不足を解消するために人口多い...
--POPが差別されてないなら求心力の高い州に移民していく -- ...
--移民マップモードに切り替えたら理由わかるから、それ見て...
-政府インフラ以外は利益見て建設するんじゃなかったっけ?施...
-元首・将軍・提督や利益団体代表以外にも、キャラクターが就...
--政府関連は政策の変更がある程度終わると空気になりがちだ...
-施設利益の配当による収入に所得税ってかかるのかな -- &ne...
--かからない -- &new{2022-12-14 (水) 09:43:48};
---さんくす。資本家から搾ろうと思ったらレッセフェールと配...
-ゲーム後半になったらプータローが溢れてどうしようもない・...
--労働者の保護で最低賃金上げまくったりしてない? -- &new...
-正統性修正が来たな -- &new{2022-12-14 (水) 18:05:09};
-うひょー1.1.2アプでええやん!正当性100%で一年で4mも急...
--まだMODで直してなかったのか?周回遅れの喜びかただな -- ...
---MOD使用を当然の事としてバニラユーザーを馬鹿にするのは...
---人の功績でマウント取れるのがそんなに嬉しかったのか…… -...
--1.1.0の時はいれたけど1.1.1で政府系の修正は抜いたのよね...
-後継者ハゲ直るかなと期待してたが直らなかった...mod出てた...
--mod使うまでもなく、数文字書き直すだけで簡単に治る。治す...
---ただ後継者が子供のとき、頭身とあってないのか、なんか変...
---ありがとう。やはり現状直書きしかないかあ -- &new{2022...
-前に運河作った時全然収入にならなかったんだけど単に交通量...
-賠償金は一度でも首都踏まれるとだめなのだろうか? -- &ne...
-アプデきてから法案通すの難しくなってない? -- &new{2022...
--確率だから絶対こう言う話出るけど、逆に自軍は10%代3連続...
---てことは0.1%でもあれば運次第でシステム的には通過する?...
-小国AIが港作りすぎて内政悪くなってしまっていることあるな...
--それは現状どうしようの無いかな?Anbeeld's Revision of A...
-属国に何かメリットが欲しいなあ。他のパラドゲーみたいに属...
-建物建設するときに小作農が多いところよりも未就業者の多い...
--Unemployment and Peasant Dataがお勧め 建設州選ぶリスト...
---おお、まさしく求めていた機能が入ってる!ありがとうござ...
-初心者の手引きみたいなの欲しい 工業化の順番とか、どうい...
--[[初心者講座]]→[[各国戦略/建設]]でどや -- &new{2022-12...
-専制主義で体制を変えないまま居続けることって可能? -- &...
-民主主義国から逆に王政にしたりって可能なのか?その場合っ...
--まあなんか生えてくるよ -- &new{2022-12-16 (金) 17:14:0...
--外国の貴族から王様を招いたり、軍の有力者が王様になった...
---それはこのVIC以前の時代の話だろこのゲームの時代背景の...
---一応王政復古の有名どころだとまさしくVicフランスのルイ...
---まあどちらにせよ、そのあたりの歴史に特に関心がないと知...
---↑3 ベルギー、ギリシャ、ルーマニア、ブルガリアなどはド...
---煽ったほうも悪いけど、中途半端にしか知識ないのに頭の軽...
---十全に知識があったとしても駄目では…? -- &new{2022-12...
--外国の軍人様が気づいたら王様になってたスウェーデンなん...
-インテリの代表者のイデオロギーが共産系になり続けるイベン...
-占領や植民した州は利益の為に、最終的には中核化を考えた運...
--場所による、人口集積地や工業地帯とかなら中核化も視野に...
--併合は出来るならするべきかな 最終的には全州のあらゆる...
---植民地の識字率って技術開発とかでカウントされないので低...
---キャンペーン完走するつもりなら過疎の地方こそ警察権力充...
--建物を建てて税収を回収したい場所は中核化、放置でいいよ...
--全く開発する気もない土地なら、そもそも領土に加える必要...
--植民地搾取のスループット+10%を活かしたい州だけピンポイ...
-軍拡のため将軍・提督を雇用していくと、武装勢力の政治力が...
--序盤からイケイケだと政策通すの大変だけど、ぶっちゃけBBR...
-軍事警察って使ってる?ゲーム終盤無職で溢れやすいから結構...
--人余りすぎだからあえて死亡率を上げるという鬼の所業 -- ...
--実際、終盤が無職まみれになる問題は何が根本原因なんだろ...
---そら現代日本だって生活保護受けても海外に出稼ぎ行こうと...
--序盤は税金を高くして建設力を確保し生活水準を低く抑えて...
---最終的にアーク溶接の建築力で水力発電という名の人力発電...
---1900年以降もゲームを続けていくことを想定するゲームバラ...
---DLCでカテゴリー6の産業機械、自動車産業、航空機産業、緑...
---だが最新の開発日記で「追加コンテンツ関連の技術は加える...
---パラドがもの前の問題も将来の問題もプレイヤーの不満も無...
---資本主義の限界だね。それを解決するには史実よろしく帝国...
---特に中国やらインドの農奴制を解放したら、一躍巨大消費市...
---社会主義を避けるならケインズ的に干渉主義と累進課税と賃...
---高収益産業(石油、鉄、硫黄、茶、アヘン)やらの省人化を廃...
---投資プールは終盤使いきれないから労働者の保護を通すのも...
-そういえばインド大反乱って実装されてるの? -- &new{2022-...
--されてる。インド帝国が固有ジャーナルを20年以内に達成で...
---インド帝国じゃなくて東インド会社でした… -- &new{2022-...
--実際インドの反乱以降統治権やら軍事権やら本国イングラン...
---史実通りにイベント起こせば併合できるのかと思ったら直轄...
-たまに「○○ 左派 法律を制定」ってあるけど、これ「法律制定...
--こういうの見るたびにMOD嫌いでも日本語修正のMODは入れと...
-列強諸国の悩みを解決してくれる九州好き 割と引き下がっち...
-外交プレイに「相手国の資源採掘権を要求する」的なオプショ...
--ゲームシステムとして実装できるのかなそれ。傀儡国家に限...
--労働者POPは当該国採用で、資本家POPは自国採用とか出来れ...
---傀儡に限らず植民地もそういう仕様にすると面白そう -- &...
---実際の植民地はアジアはもちろんアフリカだって現地貴族や...
-関税同盟に相手を入れるのも条件がそれなりに厳しい割にはそ...
--序盤はAI弱小国家でもそこそこの出力だしてメリットあった...
---強いていえば関係性がより強まって平和裏に併合しやすくな...
---言葉足らずだった 平和裏に保護領にしやすくできるくらい...
-ゲームとは全然関係ないけど、岸田内閣の支持率が25%らしい...
--消費税が増えると死ぬほど文句を言う割に、社会保険料が上...
---ナマポ受けてる無職者か、あるいは退職して年金もらってる...
---シンガポールが36年時点でイギリスの領土なんだがアップデ...
--言うてVic世界とはいえ為政者になると増税が一番手っ取り早...
---増税→財布が寂しくなって消費減→税収減→増税 Vic3同様...
---増税の大半が社会保障費の赤字で消えてるからな…収支の数...
---↑正にそれ、しかも生産性の低い中小企業に助成して財政赤...
---Vic終盤だとむしろ健全に資本主義やってたら、投資プール...
---VICに例えるなら高齢化で被扶養者率が増えてしまい、福祉...
---前にも別のコメントで似たようなこと書いてた山本太郎支持...
---あのさ、あえてVicで例えなくても分かると思うけど、Vic3...
---福祉の強化で分配を強化するんじゃなくて、取るべきところ...
---金持ちに増税するなら消費税が一番いい。今の日本は高齢化...
---↑2 ここで吠えてないで自分の源泉徴収票見てみ?税金なん...
---吠えてないでって...お前が頭おかしいとか言って絡んでき...
---逆進性という問題を無視して消費税が公平な税制だとか、取...
---俺はその取引上の力関係とかひっくるめて助成は市場を歪め...
---あと、消費税云々言ったのは別人、 -- &new{2022-12-19 (...
---取引上の力関係で中小企業は儲けが少なく、そのため生産性...
---いや前提条件とかどうでもいいんだよ。市場を歪めるような...
--勘違いしている人がものすごく多いけど、高齢化率が3割近く...
---こいつ、法人税減税の穴埋めとして国保料値上げや消費税増...
--徴兵すれば何とかなるっしょ(適当) -- &new{2022-12-19 (...
--岸田の軍備増税はレームダックへのRTAを見ているようだ -- ...
---軍備増強自体は構わんが、増税じゃなく年金と医療を削って...
---世論調査だと増税、社会保障削減、国債発行のどれも35%以...
---そりゃ老人の人口比が高いから、老い先短い老人は自分が死...
---朝日新聞の世論調査だと、29歳以下の岸田内閣を支持しない...
---アベスガ時代と違って、岸田内閣は最初から若い人の支持率...
-オーストリア強すぎない?ゲーム内最強だよ サルデーニャで...
--前まではそうでもなかったのにアプデ入ってからなんかめち...
--戦闘周りアプデで調整されてから、やや防御側が有利になっ...
--これといった弱みがないからなぁ。分隊の研究が終わるまで...
--貿易の仕様上ロシア、プロイセン、オスマン、フランスかイ...
--そう?人入りロシアでやったらAIオーストリアに負けたこと...
-またフラカス、ブリカスって単語使うジャプカスが沸き始めた...
--このゲームやるとこいつらがやったことも「やむなし」だと...
-オーストリアが強いのはそうなんだけど、それ以上にプロイセ...
--プロイセンはめちゃくちゃ上振れるとオーストリア取込んで...
--一度だけプロイセンがグダグダしててオーストリア主導の大...
--人の好みの問題とは思うけどある程度の揺らぎはあった方が...
--ゲーム内にAI歴史家とかAIアナリストがいて没落した国がな...
-列強認識戦争、反乱終わりで破産した列強に付け込めば一滴も...
-VICで言うと現代世界経済は~っていうやつ、産業革命期の経済...
--パラドゲーで政経語ってしまうのははしかみたいなものなん...
---はしかに罹った人間はなぜえらそうに、ひとを見下したよう...
-VIC3で現実の経済を語ったら、コリアンや中国人への外国人差...
-ゲームのwikiで関係ない現実の政治語りはやめてほしい。反自...
--反自民の人だけに反応するアンテナの持ち主...コメント欄に...
---あなたが福祉を増やし軍事費を削ってほしい反自民の人なの...
---その理屈だと、あなたが福祉削減して軍事費増やしたい、消...
---差別と宗教は単なる藁人形論法で語るに値しないが、福祉削...
---法人税とか所得税の累進課税とか知らないのかな?この差別...
---年金から後期高齢者医療保険料や介護保険料が徴収されてい...
-基本、ここでTPOをわきまえないひとが「反自民」だけって捉...
-支持政体とかどうでもいいし荒れるの目に見えてるんだからこ...
-同じ「やめてくれ」なら、2022-12-19 (月) 21:59:58のコメン...
-公平に見て2022-12-19 (月) 21:46:19のコメントは水ではなく...
->いや前提条件とかどうでもいいんだよ。市場を歪めるような...
--お前それ論点ずらしだよな、ゾンビ企業を生かす必要ないよ...
---中小企業は生産性低い=ゾンビ企業が多いっていうのはアト...
---そうだな言葉足らずだったね、中小企業=生産性が低いって...
---平時にどういう補助金があったっけ -- &new{2022-12-19 (...
-英単語とか自民党の防衛政策とか、ゲームとは関係ないくだら...
--雑談のページだからしょうがないね。 -- &new{2022-12-19 ...
---それらに拒否感持ってる人が感情を抑えられなくて、コメ欄...
---まあ実際他国を攻める用途の軍備増強のために増税しますと...
---ディスコでも仲間の輪に入れない鼻つまみ者のもぐら君は、...
---よくマナがわかったな。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:30:...
---「日本の軍備増強は他国を責めるためだから反対する」のロ...
---実際政府が認めてるしな。敵基地攻撃能力だって。 -- &ne...
---攻められたら反撃せにゃならんし、そもそも攻められないた...
---「(台湾が)攻められたら反撃せにゃならんし」「(アメリ...
---call to warを断ったら同盟不履行で切られるかもしれんけ...
---EU4の時代から安全保障観が止まっている皆さん。クラウゼ...
---核戦争の時代だと言われながらウクライナ戦争はそうならず...
---ロシアが核兵器で諸国を脅しているのを知らないとは、パラ...
---核兵器が~というなら、日本も核武装するのが正解にならん...
---核兵器の時代だから通常兵器の防衛は不要ってことなんかね...
---EU4脳の人は「核戦争」と聞くと「核武装しなくちゃ」と思...
---外交は大事だよな。ウクライナも外交を怠ったからロシアに...
---ウクライナは軍事費増強してNATOに同盟諸国をもとめたのに...
---あなたの仰る通りだ。ウクライナは一切の軍備を放棄して、...
---結局最後には2022-12-19 (月) 22:55:45のような藁人形論法...
---↑5 いまの外交官って佐藤優さんとか鈴木宗男さんとかのこ...
---ちがいますね。いまは外交官やめて立命館かどっかの教員に...
---↑5 NATOに同盟を求めたけど断られたからロシアに攻められ...
--消費税と中小企業については例の左翼の奴も全然言い返せて...
---またプロボケートなこと言ってる...。 -- &new{2022-12-1...
->アベスガ時代と違って、岸田内閣は最初から若い人の支持率...
--統計でもそういう傾向があるらしいね。ネトウヨやってんの...
-いつまでやってんだよ、語りたくて仕方がないのかな? -- &...
--そうなんだろ。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:21:04};
-いい加減まとめて規制しろ、管理人はいないのかここ -- &ne...
-表現の自由から検閲制度への法律改正運動がはじまりました。...
--地主と坊主が支持しそう。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:33...
---最近はインテリゲンツァも検閲支持にまわってる -- &new{...
---ゲームでそんなインテリみたことないな。 -- &new{2022-1...
---フェミ系の左派が検閲を強く支持してるのはネットでよく見...
---また現実の話してる...。 -- &new{2022-12-19 (月) 22:41...
-現実は積みゲーになってるんだけど、別ゲーのwikiでも構わず...
--ちなみにそれどこのwikiですか? -- &new{2022-12-19 (月)...
---『別ゲーのwikiでも構わず~』というのは『Vic3とは別のゲ...
---なるほど、読み取れなかった僕をうらんでくれていいよ。 -...
-東インド会社が独立するのは良いが、藩王国が悉くイギリスの...
-外交が大事だと言っているのに軍備撤廃の話にすり替えるのは...
--軍備の話になるとすぐ外交が大事だと持ち出してくるの、共...
---え、軍事と外交を切り離せないという国際政治上にとって自...
--軍備を持ちつつ外交もするのが普通の考えなんだけど、極端...
---軍備を持つというのと軍備を増強するのはちがうけどな。5...
---こういうすぐ北朝鮮だのとアジテーションを持ち出すような...
---でも実際そうだしなあ。 -- &new{2022-12-19 (月) 23:32:...
---右翼も左翼も自分の属するエコーチェンバーの中ではこうや...
---リアルで嫌韓やってるような右翼がやばいのは言うまでもな...
---政治の話でたたかえなくなると、最後には「政治の話はやめ...
---チャンバラごっこしてる子供よりはそれをいさめる大人の方...
---でも「リアルの~右翼はやばい」「左翼も在特会みたい」っ...
---それはそう。いさめるにしても自分で現実の話持ち出しちゃ...
---もぐら君もここで思想語りするのはいい加減にしなさい。IP...
---政治の話で戦うのは結構だけど場は選んだほうが良い -- &...
---ここで戦われると迷惑なので、戦いたいなら自分のtwitter...
-特定の党派性を持つ思想の強い人がこんな場所でいくら政治を...
--お前も油を注ぐのはやめろ -- &new{2022-12-19 (月) 23:03...
---俺は右の奴と左の奴両方に言っている -- &new{2022-12-19...
--雑談の場所でやっているだけましと思っておくのがいいよ、...
---ほんそれ。見たくなければ見なければいいだけの話。 -- &...
---雑談でやってるだけましだと思うのがいいというのは同意す...
---あなたが池に落としたのは、VICTORIA3に抽象された断片で...
---両方いらないので池に沈めといてください -- &new{2022-1...
---正直なあなたには両方あげます。 -- &new{2022-12-19 (月...
---いや、どっ…(どっちも要らないと正直に答えそうになったと...
---手遅れだったか… -- &new{2022-12-19 (月) 23:25:05};
---これが安全保障のジレンマだ。 -- &new{2022-12-19 (月) ...
-電灯とトラムがある都市セクター作ると都会だなと思うけど、...
--百年前の都会と比べちゃ駄目よ… -- &new{2022-12-19 (月) ...
--奉仕駄々余るからね,しょうがないね -- &new{2022-12-19 ...
--サービスの供給過剰な都市ってどんな感じなんだろうね。町...
---来週もサービス、サービスゥ! -- &new{2022-12-19 (月) ...
---売れない芸人や歌手たちが駅前に集っては解散させられる気...
---サービスが過剰になると謎の大爆発が起こって地軸が傾き都...
-古臭い無防備左翼みたいな人もVICやってるなんて結構意外だ...
--その話まだ続けるの…? -- &new{2022-12-20 (火) 00:10:18};
--ああすまん、意外だわって思ってるだけで、別に議論したい...
---お前空気読めよ -- &new{2022-12-20 (火) 00:15:38};
---それなら良かった。鎮火したと思ってもポツリと感想をもら...
---しかも無防備左翼って的外れな感想だしな。 -- &new{2022...
---ほら早速湧いてきただろ…… この人何か言われると言い返さ...
---無視すべきというのは間違いなく一つの答えなんだろうけど...
---ツイッターでもそうだったけど、全然孤立してないけどな。...
---むしろ二階堂っていう論敵のほうがディスコの部屋では孤立...
---いや、それは一見孤立していないように見えるだけで、実際...
---ただ、岸田内閣不支持も防衛増税否定も世論的には先鋭化ど...
---これは思想だけでなく行動パターンにも当てはまるんだ。さ...
--戦争を嫌って平和を求めることが古臭いなら、新しい人は戦...
--環境系やらスローフード運動とかが右翼的な郷土愛から始ま...
--そまそも左派だから国防反対なんてのがお前の勉強不足だわ...
---そまそも、左翼国家ほど軍事パレードやら国葬やらダムとか...
---お前そまそもって言いたかっただけだろ -- &new{2022-12-...
---真面目に答えると権威主義国家ほど軍事増強とかパレードと...
---俺はコロナ騒動のときに野党がさんざんロックダウンしろと...
---ロックダウンはリベラルなオージー諸国がやっていたりする...
---日本だと憲法上アングロサクソン国家みたいなロックダウン...
->NATOに同盟を求めたけど断られたからロシアに攻められたの...
--そういう帝国主義的な理由で侵略戦争をしてはいけないとい...
---ロシアの理屈を解説するだけ(別に正当化も何もしていない...
---おれはいい悪いの話はしてないんだよなあ。ロシアはこうい...
---ロシアに都合のいい論理を持ち出して解説をしているだけで...
-気持ち悪い -- &new{2022-12-20 (火) 03:12:13};
--ゲームと関係ない話を延々としてるみたいだけど、こういう...
---おれは賑やかで楽しい。 -- &new{2022-12-20 (火) 08:00:...
---賑やかなんじゃなくて単に荒れてるだけでしょ。ここはそう...
---他に政治話の相手をしてもらえる場所がないからここでやっ...
ページ名: